ヤング≒アダルトの投票された口コミです。

ヤング≒アダルト

[ヤングアダルト]
YOUNG ADULT
2011年上映時間:94分
平均点:6.41 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-02-25)
ドラマコメディ
新規登録(2012-02-28)【3737】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイソン・ライトマン
キャストシャーリーズ・セロン(女優)メイビス・ゲイリー
パットン・オズワルト(男優)マット・フリーハウフ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)バディ・スレイド
エリザベス・リーサー(女優)ベス・スレイド
メアリー・ベス・ハート(女優)ジャン
J・K・シモンズ(男優)メイビスの担当編集者
コレット・ウォルフ(女優)サンドラ・フリーハーフ
魏涼子メイビス・ゲイリー(日本語吹替)
桜井敏治マット・フリーハウフ(日本語吹替)
咲野俊介バディ・スレイド(日本語吹替)
込山順子ベス・スレイド(日本語吹替)
久保田民絵ヘッダ・ゲイリー(日本語吹替)
鈴木れい子ジャン(日本語吹替)
脚本ディアブロ・コディ
音楽ロルフ・ケント
撮影エリック・スティールバーグ
製作ジェイソン・ライトマン
ディアブロ・コディ
シャーリーズ・セロン(ノンクレジット)
製作総指揮ネイサン・カヘイン
ジョン・マルコヴィッチ
配給パラマウント・ジャパン
美術ケヴィン・トンプソン[美術](プロダクション・デザイン)
衣装デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
編集デイナ・E・グローバーマン
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
4.もっと軽いタッチのコメディだと思って見始めたのですが、思っていた以上にシリアスなドラマでした。  勿論いい思い出や懐かしい思い出もあるけど、多かれ少なかれ青春時代のトラウマのようなものってあるんじゃないのかな。それが後の人生に与える影響。僕もドがつくほどの田舎町の出身。そんな田舎が厭で都会に出てきた。若い頃は故郷に帰ると、故郷に残った友達に仕事のことや都会の暮らしを思いっきりカッコつけて着飾って話していたっけ…。  僕とシャーリーズ演じるメイビスは全然違うけど、分らなくもない。シャーリーズのかなりイタイ演技は素晴らしかった。本作は彼女にこれといった解決策を見出している訳じゃないけど、それでも生きていかなくちゃいけない。ジェイソン・ライトマンは「マイレージ・マイライフ」といい、本作といい、まだまだ人生これからだけど、もうそんなに若いわけじゃない。そんな人間ドラマを独特の切り口で見せる監督さんですね。ちょっと考えさせられるドラマでした。そんな僕もいまだに実年齢に精神年齢が追い付いていないと思う今日この頃です。
とらやさん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-28 21:12:22)(良:2票)
3.自己チューで嫌な女の典型なメイビス。でも、そんな彼女にかなり共感した。田舎から出てきて東京でそれなりに活躍していたつもりの自分は、田舎でくすぶっている旧友に潜在的な優越感を感じていたように思う。結婚もせず独身を謳歌し、やがて不況の波にもまれている自分にとって、静かに幸せに暮らしている旧友たちがうらやましく思うようになったこのごろ。なーんて考えさせられる映画でした。単なるラブコメだと思って観たけど、予想外の収穫、良かったです!
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-01-19 01:01:28)(良:2票)
《改行表示》
2.いたたたた!痛い!印象的なのが2シーン。①地元の町並みを、鼻に皺を寄せんばかりに忌々しく見回すところと②実家にまだ結婚式の写真が飾られていたところ、バツ1なのにーー。そういうのもまた彼女を刺激してしまうのよね。ゴーストライターの、「ライター」ではなく「作家」と呼ばれたいのよね、よく切り取られた大人になりきれないプライドが高い女の一編だと思いました。 
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-22 09:48:15)(良:1票)
《改行表示》
1.幸せになれない肉食女子を描いた痛いブラックコメディなのですが、『JUNO/ジュノ』でオスカーを受賞したディアブロ・コーディによる脚本が相変わらず素晴らしく、男女を問わず楽しめる作品に仕上がっています。あらすじはかなり現実離れしているのですが、過去の栄光を懐かしんだり、初めての恋人を特別視したりといった主人公の心理には一定の普遍性があり、この点が観客と映画との間の共感の接点となっています。また、主人公の職業を小説家とし、彼女の歪んだ性根を小説によって明快に表現するという映画的工夫も素晴らしいと感じました。単なるバカ女にしか見えなかった主人公が、実は苦しい過去を抱えていたことが判明する終盤の急展開にも驚きと意外性があり、隅から隅まで計算し尽くされた脚本だと思います。。。 ジェイソン・ライトマンによる演出も安定しています。皮肉家で嫌味な性格なんだけど、どこか愛嬌を感じさせるキャラクターを描かせると、毎度この人は素晴らしい仕事をします。主人公のやっていることは最低で、その言動には同情の余地ゼロなのですが、それでもこのキャラクターを好意的に見てしまうのです。ハッピーエンドでもバッドエンドでもないクライマックスはいかにもライトマンらしい終わり方で、観客に何も押しつけてこないラフな姿勢に好感が持てます。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 8点(2012-10-13 02:47:36)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 6.41点
000.00%
100.00%
200.00%
312.70%
438.11%
5513.51%
6924.32%
71027.03%
8821.62%
912.70%
1000.00%

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シャーリーズ・セロン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS