《改行表示》 4.ホームズとモリアーティが互いに先を読んで頭の中で格闘する場面、つい、筒井康隆のショートショート「超能力」を思い出してしまいました。 それはともかく、シャーロックもマイクロフトもモリアーティも、みんなちっともアタマが良さそうではなく、何だかワトソン君だけがまだしもしっかりしているような気がしてくるのが、ユニークでもあり困ってしまうところでもあるのですが。ただ、映像の方も、アタマの悪そうな映像が乱発され、要するに「知的でないホームズもの」として、方向性は揃っているのかな、と。まあこれで、オモシロかったら良かったんですけどね。まとまりもヘッタクレもなく、どこをオモシロがって観ればよいのか、途方に暮れてしまう。 もっとも、ラストは、なかなか気が利いておりました。 【鱗歌】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-05-30 22:58:43) (良:1票) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 今一楽しめなかったのは、おそらく私が凡人なためだろうと思う。 ホームズの思考速度についていけなかった。 前作もそうだったが、ワトソンが天才と凡人をつなぐパイプ役として機能してないのではないだろうか。 逆にワトソンがライフルに対して大砲で反撃を試みる機転や、 暗殺者を探すためのポイントをあげていくところは楽しめました。 この映画でのホームズの思考推理表現があわないんでしょうね。 ホームズとワトソンのコンビは嫌いではないので次回作があるなら見るとは思いますけど。 【映かったー】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-06-21 23:37:45) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 前作同様、見事なまでに心に残らない映画。昨日、観たばかりだというのにもうすでにどんな映画だったのか忘れ始めているから凄い。そんな映画を作ろうという製作陣の潔さは返って心地良いくらい。相変わらず、ちゃんとエンタメ映画のツボを押さえた演出にも好印象。でも、ちょっと前半の展開が退屈だったのと、敵役のモリアーティ教授にあまりに華がなかったのとで-1点。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-05-09 11:48:30) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 スローモーションとか今回も面白かったんですが、前作は最後の解説がすごく面白かったんです。今回は最初でヒロインが死んでしまった理由も、あのお兄さんが手紙を出した理由も、なんかよく分からないままでした。あの大佐もどうなったか分からないのに物語は終わりそうにないし、なんで最後に呼吸器なのか?解説があるもんだとばっかり思っていたら種明かしがないままで、消化不足でした。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-01-06 23:00:26) (良:1票) |