ジョン・カーターの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ジョン・カーターの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ジョン・カーター

[ジョンカーター]
John Carter
2011年上映時間:133分
平均点:4.85 / 10(Review 26人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-04-13)
アクションSFアドベンチャー小説の映画化3D映画
新規登録(2012-04-03)【たくわん】さん
タイトル情報更新(2023-04-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・スタントン
キャストテイラー・キッチュ(男優)ジョン・カーター
リン・コリンズ(女優)デジャー・ソリス
サマンサ・モートン(女優)ソラ
ウィレム・デフォー(男優)タルス・タルカス
トーマス・ヘイデン・チャーチ(男優)タル・ハジュス
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕(男優)マタイ・シャン
キアラン・ハインズ(男優)タルドス・モリス
ドミニク・ウェスト(男優)サブ・サン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)カントス・カン
ブライアン・クランストン(男優)パウエル
ポリー・ウォーカー(1966年生まれ)(女優)サルコジャ
ダリル・サバラ(男優)エドガー・ライス・バロウズ
デヴィッド・シュワイマー(男優)サーク族の若い戦士
ジョン・ファヴロー(男優)サーク族の賭け屋
宮内敦士ジョン・カーター(日本語吹き替え版)
林真里花デジャー・ソリス(日本語吹き替え版)
東條加那子ソラ(日本語吹き替え版)
石井康嗣タルス・タルカス(日本語吹き替え版)
藤真秀マタイ・シャン(日本語吹き替え版)
楠見尚己タルドス・モリス(日本語吹き替え版)
咲野俊介サブ・サン(日本語吹き替え版)
坂詰貴之カントス・カン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫パウエル(日本語吹き替え版)
定岡小百合サルコジャ(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
木下紗華(日本語吹き替え版)
原作エドガー・ライス・バロウズ『火星のプリンセス』
脚本アンドリュー・スタントン
マーク・アンドリュース〔脚本・監督〕
音楽マイケル・ジアッキノ
編曲ティム・シモネック
撮影ダン・ミンデル
製作コリン・ウィルソン
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮シネサイト社(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
衣装メイズ・C・ルベオ
スタントダグ・コールマン
エリザ・コールマン
その他エレン・H・シュワルツ(追加撮影ユニット・プロダクション・マネージャー)
ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
ジョンカーターの甥であるエドガーは「会いに来るように!」との電報でニューヨークに来るが、叔父カーターはすでに亡くなっていた。残された彼の日記を読むとそこには驚くべき内容が...ふとしたことで火星に行き、その星の種族を助け統一したうんぬんが書かれていた。緊急に呼びつけ彼は何をエドガーに託したかったのか....
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.ディズニーが莫大な製作費を掛けた映画にしては、面白くない。「バルスーム」「ヘリウム」だとかどうでもいいようなキーワードが出てくる割には、観客の好奇心を掻き立てるようなストーリー展開(ドキドキ感と言ったほうがよいかもしれないが)になっていないところは致命的だろう。 剣と魔法のファンタジーとSFが融合しているといえば聞こえはよいが、どちらも中途半端になっているのも良くないね。 ついでに言えば、主人公のジョン・カーターは、100人ぐらい簡単にぶっ倒すかと思えば、数人に袋叩きに合うし、強んだか弱いんだかはっきりしないところもいかんだろう・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2012-12-16 03:31:31)(良:1票)
1.《ネタバレ》 原作が『スター・ウォーズ』や『アバター』『ドラえもん』なんかの元ネタな古典『火星のプリンセス』ではあるのですが、古典だから古いセンスで映像化しようって思ったのかなぁ? 映像テクノロジー自体は最新鋭だけど(もっともCGの質は少々低め)、映画そのものはなんだか今から60年くらい前の退屈な史劇みたい。古代ローマ帝国みたいなコスチュームの人々のダルい話がダラダラ続いたかと思うとアクションシーンで突如超展開ってパターンを繰り返し。色々と盛り込み過ぎなエピソードの多くが結局は横道脇道のように思えてしまい、一本の映画にまとめるのならば、もう少し整理して映画が目指す方向をきっちりまとめようよ、って感じがしてしまい。主人公が囚われ繋がれては解き放たれるというパターンを繰り返し、そこにメッセージ性が存在している、にしてもいちいち捕まるので「あーまたかー」って。それで流れが止まって面白くないんですよね。この監督ならこれまでの実績からもう少しぐいぐいと引っ張ってくれそうに思ったのですが、いかんせん脚本と美術デザインが弱かったですか。異星人にしろ建造物や飛行艇にしろチラリと見たらもうそれで十分なありふれたデザインで、ずっと視覚的に魅せてくれるシロモノではありませんでしたからねぇ。新たな解釈の元で斬新なデザインで、みたいな方向には向かわなかったのかな。クラシカルだけれども良いな、って思ったのは音楽くらい。実写だとミョーに野暮ったいっていうのはディズニーの伝統ではあるのですけども、別にそんな伝統、引っ張ってくれなくていいのにね。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2012-04-18 21:57:09)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 4.85点
000.00%
113.85%
213.85%
3726.92%
4623.08%
527.69%
627.69%
7415.38%
800.00%
927.69%
1013.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 2.50点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS