ジョン・カーターの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 シ行
>
ジョン・カーターの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ジョン・カーター
[ジョンカーター]
John Carter
2011年
【
米
】
上映時間:133分
平均点:4.85 /
10
点
(Review 26人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-04-13)
(
アクション
・
SF
・
アドベンチャー
・
小説の映画化
・
3D映画
)
新規登録(2012-04-03)【
たくわん
】さん
タイトル情報更新(2023-04-07)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンドリュー・スタントン
キャスト
テイラー・キッチュ
(男優)
ジョン・カーター
リン・コリンズ
(女優)
デジャー・ソリス
サマンサ・モートン
(女優)
ソラ
ウィレム・デフォー
(男優)
タルス・タルカス
トーマス・ヘイデン・チャーチ
(男優)
タル・ハジュス
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕
(男優)
マタイ・シャン
キアラン・ハインズ
(男優)
タルドス・モリス
ドミニク・ウェスト
(男優)
サブ・サン
ジェームズ・ピュアフォイ
(男優)
カントス・カン
ブライアン・クランストン
(男優)
パウエル
ポリー・ウォーカー(1966年生まれ)
(女優)
サルコジャ
ダリル・サバラ
(男優)
エドガー・ライス・バロウズ
デヴィッド・シュワイマー
(男優)
サーク族の若い戦士
ジョン・ファヴロー
(男優)
サーク族の賭け屋
声
宮内敦士
ジョン・カーター(日本語吹き替え版)
林真里花
デジャー・ソリス(日本語吹き替え版)
東條加那子
ソラ(日本語吹き替え版)
石井康嗣
タルス・タルカス(日本語吹き替え版)
藤真秀
マタイ・シャン(日本語吹き替え版)
楠見尚己
タルドス・モリス(日本語吹き替え版)
咲野俊介
サブ・サン(日本語吹き替え版)
坂詰貴之
カントス・カン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫
パウエル(日本語吹き替え版)
定岡小百合
サルコジャ(日本語吹き替え版)
西村知道
(日本語吹き替え版)
行成とあ
(日本語吹き替え版)
木下紗華
(日本語吹き替え版)
原作
エドガー・ライス・バロウズ
『火星のプリンセス』
脚本
アンドリュー・スタントン
マーク・アンドリュース〔脚本・監督〕
音楽
マイケル・ジアッキノ
編曲
ティム・シモネック
撮影
ダン・ミンデル
製作
コリン・ウィルソン
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮
シネサイト社
(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社
(視覚効果)
美術
ネイサン・クロウリー
(プロダクション・デザイン)
衣装
メイズ・C・ルベオ
スタント
ダグ・コールマン
エリザ・コールマン
その他
エレン・H・シュワルツ
(追加撮影ユニット・プロダクション・マネージャー)
ティム・シモネック
(指揮)
あらすじ
ジョンカーターの甥であるエドガーは「会いに来るように!」との電報でニューヨークに来るが、叔父カーターはすでに亡くなっていた。残された彼の日記を読むとそこには驚くべき内容が...ふとしたことで火星に行き、その星の種族を助け統一したうんぬんが書かれていた。緊急に呼びつけ彼は何をエドガーに託したかったのか....
【
としべい
】さん(2012-04-14)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
地球人と火星人の言葉がいきなり通じたとしても、何の問題もありません。人とネズミがナチュラルに会話するのだって当たり前なのがファンタジーですから。しかしSF(サイエンス・フィクション)となれば、話は別です。そこには科学的な説明(理屈づけ)が欲しくなります。この例でいえば翻訳機とか。本作の場合、“謎の飲み物”を飲まされた事で主人公は火星人と話せるようになりました。この匙加減が絶妙です。小難しい理屈は抜き。でも問題を無視したりしない。SFとファンタジーが程良くブレンドされた見事な世界観です。間口の広さは優れたエンターテイメントである証。観客も物語に飛び込みやすいというもの。『スーパーマン』や『のび太の宇宙開拓史』でお馴染み、重力の差異を活かした超人化も、複製と意識を飛ばす惑星間移動も、実にSFチックで好奇心を刺激します。さらに敵は、女神の使者だという。キリスト教圏で創造主にケンカを売る物語というのも面白い。SFアドベンチャーとして申し分ないパッケージです。ただ惜しむらくは、売りとなるはずのアクションとロマンスに見応えが不足していたこと。とくにラブロマンスの不手際が気になりました。主人公の恋愛感情に説得力が足りないような。そもそも異星人間での恋愛など、常識に縛られていたら成立しません。どんなに美しくても、オマタには蛇が隠れているかもしれないのですから。血も青かったですしね。思考を停止させる程圧倒的な美貌が、姫様には必要だったと思います。個人的な趣味を言わせてもらえれば、ペネロペ・クルスがいいかな。
【
目隠シスト
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
7点
(2013-06-04 18:56:31)
(良:2票)
2.実在しないCGのキャラクターにリアルな動きをさせる一方で、人間が演じる主人公に不自然極まりない大跳躍を繰り返させる、というのが素晴らしいではないですか。しかもこの主人公、何やら暗い過去を持つ訳アリらしいのに、やってることと言ったらアタマ悪すぎる大ジャンプばっかしですからねえ。何考えてるんですかねえ。素晴らしいです。本作、ちょっと尺が長過ぎ(中盤少しダレる)だったり、ラストのまとめ方がチャッカリし過ぎてたり、という面はあるのですが、バカバカしくもカッチョよい作品で、子供と一緒に楽しませていただきました。ただし、かなりトリップしまくってるヘンテコ作品なので、観終わって子供が「面白かった」と言った時には、少しホッとしたのも事実ですけどね。このハチャメチャな自由さこそを、楽しむべし(今、楽しんでおかないと、ディズニーが闇に葬りいずれ忘れ去られる映画となること間違いなし、ですから。えーと、一般にはこういうのを“失敗作”と呼ぶんでしたっけ)。
【
鱗歌
】
さん
[ブルーレイ(吹替)]
7点
(2013-01-15 22:28:23)
(良:1票)
1.
《ネタバレ》
本国での公開直後、大赤字になるっていうニュースが出てたんで、どれほど酷いのかなと思って観てみたのですが、案外普通に楽しめました(笑)。一目観て、これは相当なお金がかかってるなっていうのがわかる。ほぼ全編に渡ってCGなり特殊効果が大活躍してるので、制作費が法外過ぎてそういうことになっちゃったんじゃなかろうか。主役をはじめとして、有名な人も見当たらないし。でも、実写初監督でこれだけの超大作を作り上げたアンドリュー・スタントン監督の熱意は素直に賞賛したいです。勿論、「どこかで観たような映像だな?」ていう、即視感があるのは事実。原作は100年前に書かれたSFの古典で、この古典がのちの数々のSF映画の下敷きになってるわけです。だから、その100年前の原作を今映画化したら、即視感のある映像になっちゃったっていうのはなんとも皮肉ではあるんですけど、製作陣はその原作に対して思い入れや愛着があるから、変に変えたくなかったのかもしれないですね。100年前のストーリーだから、武器も乗り物も旧式で、それを忠実に再現してる。サーク族のソラや父親との心の交流が個人的には一番良かった。あとは火星の犬、ウーラの可愛さですかね。一番愛らしいキャラです。逆に、敵のマタイ・シャンて奴がどうにも掴みにくいキャラで、その企みが壮大すぎてよく解らないし、無敵なんだか弱いんだかも謎で、この敵キャラの掴みにくさがこの作品のマイナスポイントかなと感じました。それにしても、何度聞いてもバルスームがバスルームに聞こえて仕方がない(笑)。
【
あろえりーな
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
7点
(2012-08-23 21:23:48)
(良:1票)
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
26人
平均点数
4.85点
0
0
0.00%
1
1
3.85%
2
1
3.85%
3
7
26.92%
4
6
23.08%
5
2
7.69%
6
2
7.69%
7
4
15.38%
8
0
0.00%
9
2
7.69%
10
1
3.85%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.00点
Review2人
2
ストーリー評価
3.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
4.00点
Review2人
4
音楽評価
2.50点
Review2人
5
感泣評価
0.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲