13.ニキータの心の動きがとても心に残る。最後の「重荷になりたくないの」のセリフが泣ける。ニキータの涙がよく分かる。いい映画。 【なかがわ】さん 8点(2003-12-04 22:38:49) |
12.あれほど激しかった「仕事」のシーンが一気に収束する切ない結末!構成のカッコ良さに加え,全体の暗めの色彩が気に入っている理由。初仕事での「開かない小窓」には手に汗握った。リュック・ベッソンいいね。 【ロウル】さん 8点(2003-11-14 22:00:05) |
11.アンヌ・パリローの凶暴的かつ切ない演技が強烈なインパクトとして残った。荒々しいが映画の核となる純真さは「レオン」に繋がるものを大いに感じる。ジャン・ユーグ・アングラード、チェッキー・カリョ、ジャン・レノとフランスを代表するキャスト陣の演技が盛り立てる。やはりリュック・ペッソンの映画にはヨーロッパが似合う。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-10-14 14:03:36) |
10.リュック・ベッソンの作品の中では上位に入る作品だと思います。ホテルでの緊迫したシーンなどとてもよかったです。ニキータの彼氏が組織のことを知っていたことがわかり、これからどういうストーリー展開になるのかなと思ったら終わってしまいました。最後のシーンの取り残された男二人が座っているシーンがとてもよかったです。 |
9.「フランス映画でも,こんなアクション映画作るんだ。へえ」と初めて感じた私の記念すべき作品。レオンよりもいいと思っている。アサシンより,ずっといいと思っている。 【蝉丸】さん 8点(2003-09-01 21:31:12) |
8.非情になれないニキータが悲しかった。 【MORI】さん 8点(2003-08-07 15:06:30) |
|
7.この監督の作品の中で1番好きな作品。…知り合いの映画好き(女性)が、こんなコメントをした…。この監督の作品は女性をバカにしている…。なるほど!この監督の作品はマッチョかも…!でも、男としてこれほど強い女性に憧れる気持ちもあります。軟弱ですかねぇ…。 【ても】さん 8点(2003-04-18 22:04:18) |
6.リュック・ベッソンって応援したくなるような殺し屋を描くのがホント上手い。ニキータも可愛くはないが、純粋で一途なところなんか、共感得られやすいように上手に描かれている。話自体は、ほとんどハリウッド映画の焼き回しなんだが、全体を漂う哀愁は彼の手腕でしょう。 【ゆたKING】さん 8点(2003-02-25 18:16:12) |
5.こういう感じの映画は当時はじめてみた。小学生の頃かな、だからすっごく衝撃的だったのよ。教育を受ける初めの頃やレストランのシーンとかもっと沢山衝撃を受けたシーンとかあるけど面白いって思いました。 【cocooon】さん 8点(2003-02-21 10:05:45) |
4.ニキータの哀愁が伝わってきます。かっこいいです。 【tantan】さん 8点(2003-02-19 11:34:08) |
3.よく同じベッソンのアクション映画として『レオン』と比較されるが、『レオン』が観客の感傷に迎合しすぎていたのと対照的に、この作品はどこか乾いた感じで、深い絶望感が全体を貫いている。ハッピーエンドを予感させない奇妙な三角関係もうまく描かれていて、ラスト、ニキータが去ったあとに残された二人の男の会話のやりとりがクールで印象深い。 【しっと】さん 8点(2001-11-20 07:16:10) |
2.全体に漂うドンヨリとした一見靄がかかったような雰囲気がスキ。僕の場合「ニキータ」より先に「アサシン」を観てしまってたんだけどこっちの方がいいと思う。ハリウッドは何事においてもドッカンバリバリ感と軽快色を強くしすぎると思う、あとジャンレノは本来のよさからははずれてた気もするけどインパクトがあってグー! 【トウヤ】さん 8点(2001-07-27 00:57:51) |
1.この作品が公開され話題になったとき、まさかリュック・ベッソン監督が今ほどブレイクするとは思いもしませんでした。なんか変わった映画を作ったなって程度で。暴力的ですが、恋愛表現は流石フレンチ仕込みでネチネチでした。☆☆☆この作品で結ばれたアンヌ・パリロー。電撃結婚かと思われたら、あっという間に別れたリュック・ベッソン。若手ミラ・ジョボビッチに冷めたかと思ったら、今度は我が広末涼子様をヒロインに起用するようです・・・が、まさか狙ってんじゃないだろうなあ~おっさん! (^^ゞ 【☆】さん 8点(2001-04-23 23:27:15) |