35.伊丹さんの初監督作品ですが、自分が撮りたいのがどういう映画なのかはっきり分かった上で撮っている感じがします。 |
34.一番印象に残っているのが、エロシーンって言うのはちょっと・・・・。 【あずき】さん 5点(2004-01-01 10:20:55) |
33.山崎務の存在感は言うまでも無いが、火葬場の小林薫が面白かった。 |
32.お葬式なんて誰もが経験するものだけれど、にもかかわらず非日常的であることは確かで、それを映画にしてしまう伊丹監督の着眼点と観察力には感服する。今作を見ると、非常に不謹慎ではあるが、お葬式というものに本質的な興味がわく。 【鉄腕麗人】さん 7点(2003-12-18 17:23:31) (良:1票) |
31.葬式を上げるまでの過程がエッチでおかしく描かれている作品ですね。山崎努が桜吹雪の下で語るシーンが印象に残ります。そういえば、AVとかではよく”喪服モノ”がありますね。あれってやっぱりそういう時ほどそういうことがしたくなるのだろうか?(笑) 【オオカミ】さん 7点(2003-11-25 17:26:21) |
30.高瀬春奈で盛り上がってますね(笑 もしも興奮しすぎてしまったときは、、、菅井きんを思い浮かべましょう。 この作品の後、お受験やお墓を扱った2番煎じのお○○シリーズがぽつぽつありましたが、どれも本作のオリジナリティにはかないません。 【じゃん++】さん 7点(2003-11-16 06:16:56) |
29.タブーを徹底して笑おうという伊丹監督の心意気が伝わってきます。今作以降の作品にもタブーを笑い飛ばす姿勢は常に貫かれ、その衝撃的な第1作として傑作ではないでしょうか。あと菅井きんがいい味出してます。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2003-11-13 16:06:55) |
28.子供の頃に観たんだけど、前半のあの部分は、子供には、刺激が強すぎる。 【ボバン】さん 5点(2003-11-06 23:12:10) |
27.伊丹監督の作品は、結構勉強になる。 【ロカホリ】さん 6点(2003-10-19 13:59:38) |
26.昔はお葬式のやり方がわからなっくて、妙に関心して見たことを思い出す。でもえっちシーンがなぜに出てくるのかが、理解しがたかった。 【fujico】さん 5点(2003-10-13 13:10:57) |
|
25.お葬式を縦糸にいろいろなエピソードをさりげなく淡々と見せてくれます。伊丹監督はすごいなあと思った映画です。薄っぺらい上っ面ばかりの自慰のような映画を、さもありなんと撮り続けてカンヌで賞をとった監督などが日本の映画をになうような扱い方をされるならば、伊丹監督はきっと神様でしょう。 【omut】さん 7点(2003-09-29 12:14:47) |
24.高瀬春奈 大好きっ!! 【DAA】さん 10点(2003-07-12 21:37:05) |
23.この題材でこれだけの映画を作れるのは故・伊丹十三監督しかいないだろうと思う。誰もが体験する「お葬式」というものをブラックなユーモアでつづっている。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-30 16:37:02) |
22.全く期待しなかった割には観れた映画でした。 【あき】さん 5点(2003-06-13 06:52:23) |
21.あまり好きなタイプの映画じゃありませんでした。 【ピルグリム】さん 2点(2003-05-20 22:00:56) |
20.お葬式が主題の映画って珍しいですよね?(韓国のを1本見た、「祝祭」だっけ??)どちらが先か分からないけど、発想が新鮮なところを買います。人の「死」という厳粛なシーンなのに、やたら事務的にコトが進んでいく、という風になっているのをシニカルに見せたかったんでしょう。 【キリコ】さん 6点(2003-05-18 17:57:39) |
19.高瀬春奈って何だったんだろう?伊丹氏初の監督作品、予期せぬ喪主というモチーフで話題先行型だったからか?ところどころ面白いのですが、小話をまとめて無理に引きずっているような印象を持ちました。 |
18.白黒のシーンが特に好きです。その時の音楽も。 【羊男】さん 9点(2003-04-05 23:38:24) |
17.テレビで放送されたのを観た。翌日に、高瀬春奈をたまたま行った銀行で見かけた。尻に目が釘付けになりました。 【たーしゃ】さん 3点(2003-03-29 14:21:56) |
16.高校生の頃、始めてみた。劇場に黒白の横断幕がしてあり、入り口は葬式の入り口になっていた。学ラン着ていたので、本当に葬式行くみたいだった。まだ童貞だったわたしはSEXとブランコにこうふんしたものだ。 【木根万太郎】さん 9点(2003-03-10 11:46:03) |