少年と自転車の投票された口コミです。

少年と自転車

[ショウネントジテンシャ]
The Kid with a Bike
(Le gamin au vélo)
2011年ベルギー上映時間:87分
平均点:6.42 / 10(Review 26人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-03-31)
ドラマ
新規登録(2012-04-14)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
キャストセシル・ドゥ・フランス(女優)サマンサ
トマス・ドレ(男優)シリル
ジェレミー・レニエ(男優)シリルの父
ファブリツィオ・ロンジョーネ(男優)書店の店主
オリヴィエ・グルメ(男優)居酒屋の主人
脚本ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンピアノ協奏曲第5番「皇帝」Op73 第2楽章
撮影アラン・マルクーン
製作ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
配給ビターズ・エンド
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 ハラハラさせられ飽きなかったし 心に沁みてくる映画ではありましたが、良い映画だったとはとても言いたくない。我が子の養育を放棄し 慕ってくる息子に対して優しささえ与えず まさか突き放してしまうという駄目な父親が存在していること その時点で良い映画だったとはとても言えなく思えてしまうんですよね したがって満点ではないし高得点にもならない辛辣映画です。

ただ、サマンサの存在は当然ながら誠に良かった。
最後、乗用車の運転席と助手席の関係の時にはうまく取れてなかったコミュニケーションが自転車に替わった事により ようやくふたりの信頼関係が交差し始まったんだなと思える 良いラストです。シリルの言動と行動については所詮まだ子供なのだから已む無しであったと思える。それに比べてサマンサ あなたはマリア様じゃないかと思えた。人に対して心の広い女性 素敵です。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-06-21 11:25:46)(良:1票)
2.《ネタバレ》 心に残る小品と言う感じ 主人公は自分勝手なイライラさせるガキ 見ていてずっとイライラした 基本的に子供が嫌いな人はまったく感情移入できないだろうな この主人公をむかつくクソガキと見るか、心を閉ざしたかわいそうなクソガキ(笑)と見るかで映画の印象がかなり変わると思う しかし映画はそんな事はおかまいなしに淡々と主人公と里親の日々を見せられる 里親のサマンサは本当にいい人でやさしくてなによりも我慢強い サマンサが余りにも女神すぎるので違和感があるが、国が変わるとこんなボランティア精神もあるのかなと思った 私の常識だとありえない気もするが 主人公のシリルは大嫌いだが、施設で暮らす子供のリアルさは伝わってくる 悪事を止めようとするサマンサを怪我をさせてまでシリルは強盗を強行するが、残されたサマンサの哀しみが痛いほどに伝わる このシーンはめちゃ哀しかった しかし話はウエットにならず淡々とシリルの尻拭いをするサマンサを描く ほんとに凄いぜ、サマンサ。 シリルは暴力を振るった相手から一方的に痛い目に遭うが、それを瀟々と受け入れるシーンで終わる 場合によっては致命的な怪我を負ったかもしれない、見る人によっては切ないラストだが、最後にシリルが自分で自分の罪を償ったと思えば、過去の罪を自分の体でみそぎをして、これからサマンサと新しい生活を始められるというある意味爽やかなラストにも思えた リセットされたシリルと熟女神サマンサとの関係に幸せを祈らずにはおれないエンディングは、深く心に残った
にょろぞうさん [DVD(字幕)] 7点(2014-02-24 16:21:48)(良:1票)
1.《ネタバレ》 少年は跳ね回る。まるでネズミ花火のように、やり場のない気持ちをバチバチと弾き飛ばしながら。父を求めて突き進み、危なっかしく自転車を飛ばし、ヤバいと分かっていながらバットを握る。その溢れるパワーと悲しみを、全部包み込むサマンサの逞しさ。偶然出来た縁から親子になるまでの道筋はあまり詳しくは描かれないけれど、サマンサの揺るがない態度がシリルの心を満たし、お互いを受け入れるシーンには心地よい暖かさを感じた。最後、着信音に今度はしっかり応えようとする少年に光を感じる。
のはらさん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-12 22:23:29)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 6.42点
000.00%
100.00%
200.00%
313.85%
4311.54%
527.69%
6519.23%
7830.77%
8726.92%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review1人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS