ももへの手紙の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 モ行
 > ももへの手紙の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ももへの手紙

[モモヘノテガミ]
2012年上映時間:120分
平均点:6.13 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-04-21)
ドラマコメディファンタジーアニメ
新規登録(2012-04-22)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督沖浦啓之
美山加恋宮村もも
優香宮村いく子
西田敏行イワ
山寺宏一カワ
チョーマメ
坂口芳貞大おじ
谷育子大おば
細谷佳正電話屋
山根舞
島﨑信長
武田幸史
原作沖浦啓之(原案)
脚本沖浦啓之
主題歌原由子「ウルワシマホロバ ~美しき場所~」
撮影田中宏侍(撮影監督)
製作角川書店(「ももへの手紙」製作委員会)
Production I.G(「ももへの手紙」製作委員会)
バンダイビジュアル(「ももへの手紙」製作委員会)
TBSテレビ(「ももへの手紙」製作委員会)
ホリプロ(「ももへの手紙」製作委員会)
OLM(「ももへの手紙」製作委員会)
毎日放送(「ももへの手紙」製作委員会)
制作Production I.G(アニメーション制作)
配給角川映画
特撮亀井幹太(ビジュアルエフェクト)
作画沖浦啓之(絵コンテ/キャラクターデザイン)
安藤雅司(作画監督/キャラクターデザイン)
西尾鉄也
吉成曜(原画)
小森高博(原画)
黄瀬和哉(原画)
井上俊之(副作画監督/原画)
本田雄(作画監督補佐/原画)
竹内敦志(原画)
森田宏幸(原画)
久保田誓(原画)
高橋英樹[作画](原画)
青山浩行(原画)
満仲勧(原画)
美術渡部隆(美術設定)
男鹿和雄(背景)
小倉宏昌
編集植松淳一
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.《ネタバレ》 ちょっと地味だけど、親子で楽しく観るのには最適なアニメ。優香等の声優にも違和感なし。 素材もストーリーも映像も、クオリティは高いがベタであるがゆえ、この映画でしか観られないものという売りには欠ける。 子供向け寄りなので、ギャグやリアクションが若干寒く感じるところもあったりはするが、三妖怪がキャラ立ちしていて、可愛いらしいので愛着が持てる。 しかし、田舎、妖怪、病弱な母、嵐・・・あれ? これってトトロじゃね? まあ、僕らの世代のトトロが、今の子供たちの「ももへの手紙」であったら、それはそれで良いことだなぁとは思う。 それを考えると、もうちょっと子供の心をくすぐるようなタイトルにすれば良かったのに。
すべからさん [映画館(邦画)] 7点(2012-07-09 23:23:45)(良:2票)
4.《ネタバレ》 田舎へ引越し、そこでの夏に不思議な体験をし、お母さんを助けるために女の子が妖怪と力を合わせて・・・ あれ、トトロ? というような既視感はおいといて、良い映画です。コメディタッチで妖怪と女の子のひと夏の不思議な体験が描かれています。妖怪は気持ち悪いんですが、だんだんと可愛くなってきます。「こうなったらヤケクソでござるーー!!」 たまらん。痛快です。
Keytusさん [DVD(邦画)] 7点(2014-08-09 23:08:19)(良:1票)
3.《ネタバレ》 『となりのトトロ』との類似は確かに見られるが、ただのパクリには終わっておらず、むしろ最近のジブリ作品に違和感を感じている人ほど素直に受け入れられるのではないだろうか?ヒロインのももは、子供らしい傲慢さとナイーブさが同居しており、留守がちの母親や近所の男の子の前では素直になれないが、自分だけに見える妖怪たちには居丈高に振る舞い、天真爛漫な表情を見せる。『人狼』の沖浦監督だけに、いわゆる萌えキャラは描かれないが、ももの可愛らしさにノックアウトされる観客は少なくないだろう。声優陣も素晴らしく、優香の母親役は意外にもハマっていた。
フライボーイさん [映画館(邦画)] 7点(2013-02-28 22:13:44)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 アニメとしては作画、動きや表情の美しさは素晴らしかったですね。 ストーリーはみなさん仰るように『トトロ』に近いです。引っ越してきて、妖怪と遭遇して、母親のピンチに『召喚』、『猫バス』的なものまで出てくる始末です。 唯一違うところといったら、妖怪とコミュニケーションが取れる(喋れる)ところでしょうか。 まぁ、ここがこの作品のオリジナリティだと言われればそうなんですが。 わたしは子供の頃、トトロをそりゃあ何回も何回も観ましたよ。はたして今の子がこの作品を繰り返し観るのか?決して悪い作品ではないのですが、期待を込めてこんなレビューにしておきます。
ろにまささん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2012-11-17 05:38:38)(良:1票)
1.《ネタバレ》 トトロと千尋ともののけを足したような作品かなと思って観に行きました。実際そのような感じですね。この作品はシネマレビューに来るような人にはウケが悪い作品だと思いました。逆にあまり映画を観ていない若い子達には大変ウケるような気がします。素直に展開を楽しめるなら笑いどころも泣き所もきっちり抑えている良作品だと思うのですが、粗を探すとそれなりに不満点が出てくる感じです。私としては少々冗長な部分が多かったかなといった印象です。各場面で1分ずつ削っても問題ないような…と。日本の歴史や風景を描写するアニメは大好きなので、点数は少々甘目になっております。
mustang_newsさん [試写会(邦画)] 7点(2012-04-29 21:45:14)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.13点
000.00%
100.00%
200.00%
326.45%
439.68%
5412.90%
6825.81%
71032.26%
826.45%
926.45%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS