58.どういう映画か知らずに観始めて、冒頭のTVドラマがいかにも安っぽいなあと思っていたから、それにのめりこむっていうのもどうも合点がいかない感じだった。モーガンとレニーの演技がよかったから最後まで見れた。 【HK】さん 5点(2004-11-22 02:27:47) |
57.ありえなさそうだけど理にかなってるね! 【k】さん 7点(2004-11-04 11:45:49) |
56.ベティちゃんは純粋っていうか天然っていうか大自然。ヨン様~って叫んでる人達を思い出す。 【モチキチ】さん 5点(2004-10-10 06:34:33) |
55.私はこの映画を見てから、レニーちゃんの大ファンになりました。でもこの作品の一番素晴らしいのは脚本だと思います。現実からTVドラマの妄想の世界に入ってしまって、「えぇ~!こんな話をどうやってまとめるのぉ~」と思いながらつい引き込まれました。いやぁ~素晴らしく豪腕なくくり方でした。レニー様、「シカゴ」ノミネートで受賞はできなかったけど、近いうちのいつか、必ずあなたの主役になる日が来ると信じてます。 【キリコ】さん 7点(2004-10-02 16:28:42) |
54.レ二ーかわゆい。 【あしたかこ】さん 6点(2004-09-08 06:38:44) |
53.レニー・セルヴィガーの魅力だけでもった作品。キャスティング間違えると、間違いなく途中で席立ってたね。 【如月CUBE】さん 5点(2004-08-08 21:38:50) |
52.あんまり期待してなかったけど、面白かった。こりゃ掘り出しものですよ!!ブリジット・ジョーンズより良かった。コメディだとおもったけど、微妙にサスペンスで意外でした。レニーかわいい!! 俺と結婚してくれ!(←アホ) |
51.ストーリーの展開に無理がありすぎるのだが、全編通してテンポ良く、肩こらずにみれた。主人公が魅力的であることが大きな救いになったと思う。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-07-07 21:19:48) |
50.ベティちゃんのキャラを可愛いと思える人には何の問題もない。でもあの不思議ちゃんぶりが駄目な人間にはキツい。ベティちゃんを「しっかりしろ!頼むからしっかりしてくれよ!」と泣きながら往復ビンタしたくなりました。キッツい天然ってね、付き合うのほんと辛いんですよ。泣けて来ます。でも本人は支障なく普通に生きて行けるんだよね。不思議です。それでよく生きて来れたよね…というような人はいっぱいいます。 【ひのと】さん 5点(2004-06-21 14:24:59) (笑:1票) |
49.解離症状の設定に無理があるんで減点。殺し屋コンビ、モーガン・フリーマンとクリス・ロックのちぐはぐな掛け合いが見所かと。目の据わった殺し屋クリス・ロックが生真面目にズレまくるさまが絶品。フリーマンが、自分はディスカッションが好きなタイプだ、と言ってベティ(レニー・ゼルウィガー)を口説く場面で笑い転げた。考えてみると、解離症状から出来てるストーリー自体は別に面白くなかったんだってことに気づくが、ほかで笑えたから許す。 【哲学者】さん 7点(2004-06-15 17:01:01) |
|
48.M・フリーマンがまぬけで笑った!! 【ゲソ】さん 7点(2004-06-10 04:12:07) |
47.ベティの写真に恋しちゃうモーガン・フリーマンがかわいかった。妄想でベティとダンスをして、それを相方につっこまれてるところが好きです。恋に恋しちゃってるベティがかわいい。マンガで描いたら目がハートマーク間違いなし! 【およこ】さん 4点(2004-04-29 03:56:55) |
46.この作品の魅力はレニーゼルウィガー演ずる主人公の可愛さにあるという感じだが、主人公のもう一つの魅力は自分があることだろう。ひたすら危うげに没頭するTVドラマが、絵空事だと気付いた時に主人公はボロボロになると思っていた。しかしそうではないのである。方向転換して憧れの人にきちんと抗う事が出来るようになるのである。その潔さに気持ちの良さを感じた。現実の社会にいたら危ない人であるのは間違いないが。 【チューン】さん 5点(2004-04-16 02:55:23) |
45.自分には、やっぱりレニー・ゼルヴィガーの良さがわからんですよ。 【永遠】さん 2点(2004-04-04 21:57:39) |
44.このハチャメチャなストーリーも、レニーのキャラでなんとかなってしまっているところがスゴイ。恐れ入りました。レニー・セルヴィガー殿。ところで、写真のレニーに恋しちゃう初老の男、モーガン・フリーマンの思い込みが、これまたスゴイ。「上品で思慮深くて……」(全く逆やん!)「ドリス・デイに似ている」ってアナタ……。その時点で支離滅裂。ドリス・デイって上品かなぁ~?? ユアンとレニーの『恋は邪魔者』は、ドリス・デイのロマンティックコメディを意識しているって話があるそうですが、こんなところに伏線があったのかぁ~!とビックリしました。主題歌は♪ケ~セラ~セラ~♪(ドリスがヒロインの『知りすぎていた男』の主題歌)なんで、やっぱり意識しているのかなぁ? 【元みかん】さん 7点(2004-03-28 10:55:43) |
43.言ってしまえばバカげた無理のあるストーリーだけど、それが結局、サスペンスとコメディの紙一重さを表していて上手いなと思った。俳優はクリス・ロックが良かった。この映画は面白かった。 【じふぶき】さん 7点(2004-03-22 21:15:34) |
42.精神的ショックによる一時的錯乱状態だとしても、ベティのような女が傍にいたら殴ってしまいそうだ。ものすごくイライラした。あのルームメイトは事情を知らないのによく耐えられたもんだと。自立というテーマを一風変わった感じで書いたにも関わらず、最後のモーガンの説教が直球すぎる。台無し。 【らいぜん】さん 3点(2004-03-18 21:48:57) |
41.いろんな要素が盛り込まれた良い映画です。レニーのちょっと困ったような顔はとても可愛くて良い! と言いながらも目の前で最愛の人が殺された時にどのくらい正常で居られるのか・・・・「セブン」のラストで垣間見たブラッド・ピットの気持ちといい・・・コメディータッチで良かったんだけど現実逃避ってこんな感じなのかなぁ・・ 【だだくま】さん 9点(2004-03-14 16:36:24) |
40.なかなかブラックだねぇ。ハリウッド映画にしては珍しいね、こういうの。でも個人的にはこういう系統の方が好みだから、丁度良い感じ。レニーはあの役にピッタリはまってるし、殺し屋のモーガン・フリーマンってのもおもろかったし。 |
39.レニーは私の中では「典型的なアメリカ娘」っていう印象が強く、こういうノーテンキでバカっぽい役はぴったりだと思います。ただし、これは病気でこうなってしまった訳で、あまりにも妄想に入り込んでると可笑しさを通り越して、ちょっと怖いというか切なくもなってきます。最後、「独りで生きられる」というような昼ドラに熱中するパート主婦への蔑視というか説教みたいな終わり方になってしまったのがちょっと残念。 |