10.タイトルロゴを見た時点でホラー映画のパロディを志向していることはわかります。ホラーコメディというよりはコメディmeetsホラーのような内容で、主人公二人は現実に近い感性のコメディ映画の世界の住人でヒロイン以外の大学生側は完全にホラーのノリでその二つの世界が交わるような感じに面白さがあるわけですね。ただパロディにしては人が本当にグロく死んでいく容赦のなさは気になりますね。そういう部分でも笑わせようとするアメリカンな感性に乗れるか乗れないかが評価の分かれ目になりそうです。しかしこうしてジャンルを客観的に見る機会があるとナタに斧、丸鋸にチェンソー、釘打ち機といった木材加工用の器具って映画の中で殺人鬼の武器に採用されがちなことがよくわかりますね。 |
9.このサイトのジャンルではホラーとなっているが、実のところはスプラッタ+コメディでホラー要素はほぼ無い。何せ主人公たちが殺人鬼(と誤解される)側だから怖いわけがないw (スプラッタが大丈夫な人限定になるだろうが)途中まではおバカ全開で楽しい。欲を言えばもうちょっと死に方にバリエーションが欲しかったか。指の所とか中盤以降ちょっとシリアスになってくるのがイマイチだが、ヒロインの可愛さに免じて大目に見るとする。 【alian】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-07-20 17:56:13) |
8.前半のとぼけた感じが面白かったけど、後半はいまいちかな。2人はいいコンビだった。 【noji】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-07 23:03:08) |
7.最初に出てくる大学生グループが主役と見せかけて、途中で出てくるモブキャラのおじさん二人組が実は主役という意外性。 この映画はおそらく先入観に捕らわれる事の危険性を説いているに違いない。 いくら見た目が怪しいからといって、殺人鬼と勘違いしたら大変な事になった話。
とにかく、面白いように人が死ぬ(笑)
グロいんだけど何故か笑っちゃう。すれ違いコメディ×スラッシャーホラー。 特に笑えたのが、タッカーがチェーンソーを振り回しながら蜂から逃げるシーン。「悪魔のいけにえ」もびっくりの戦慄(笑) チェーンソー好きには特に勧めたい作品。 【ヴレア】さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-10-03 07:31:37) (良:1票) |
6.傑作ではないけど佳作。土曜の午後にちょうどよかった。 【おとばん】さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-09-09 19:18:23) |
|
5.意外とシリアスなストーリーなのね。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-04-22 00:51:26) |
4.非常に笑えて、良い作品だったと思う。ただ、後半に進むに連れ、コメディ要素が減って一昔前のホラー映画のような感じになってしまい残念。後半にも大笑いできるシーンをもっと欲しかった。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-10-01 16:32:12) |
3.ホラーのお約束を逆手にとるおバカホラー。 でももっとバカでもよかったかな。 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-16 18:38:41) |
2.発想は凄く良くて面白そうだったのだけど後半にいくにつれて物凄い勢いで失速していく。コメディを撮りたかったのか真面目な映画を撮りたかったのか、何もかもが中途半端。コメディと謳っているわりにはコメディ要素は全体の半分かそれ以下。すごく残念な感じ。でもこのB級臭は好き。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-26 05:23:56) |
1.笑って良いのか迷ってしまう。 【akila】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-22 00:41:59) |