4.うーん。ピクサーの看板が無ければそこそこ楽しめたのかもしれません。ピクサーの看板はまだまだ期待値大きいですからね。まぁそれは鑑賞側の勝手な期待感なので監督にとっては迷惑な話というかハンデかもしれません。物語はおとぎ話。それは良かったんです。ヒロインがね、まったく感情移入のし所がない。容姿も、性格も、まったく可愛げがない。それが私にとっては大きな問題でした。そして唐突な終わり方。王妃の心の変化はいつ起こったのか...?逆に観ていて良かった点は王様、三つ子、隣国の王子たち、そして隣国の体格が良い兵士のそれぞれの描写が楽しかった事かな。あと、吹替でのAKB大島優子さんが意外とお上手で気になりませんでした。映像は期待を裏切らず最高でした。ピクサーさんは技術がどんどん右上がりですね。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2013-11-25 01:49:57) (良:1票) |
3.ピクサーにしては面白くない。メリダが母に不満を抱くのはいいとして、変えてしまえっていうのはひどい発想です。そこから熊に変わってしまった母をかばう行動は素晴らしいと思うのですが、そもそもお前が原因だろ!って突っ込みを入れたくなります。ストーリーもゆるい感じで進むので、ハラハラドキドキ感がなかったですし、母娘の成長物語として観れば、それなりに良いお話だったと思いますが、ピクサーならもっと面白くできたはずって思っちゃうので今作はちょっと期待外れだったかなー。 【Yoshi】さん [DVD(吹替)] 4点(2013-04-02 13:18:46) (良:1票) |
《改行表示》 2.巨大な熊と熊がぶつかり合うクライマックス。場合によりゃ最高に盛り上がるポイントに見えるのかもしれないが、「自分は一体何を見ているのだろう?」と理解不能な異次元に放り出されたような気分になった。 この映画には、全編通してそういったどうしても“違和感”にしか感じられないストーリーテリングが羅列されていて、面食らうというよりも肩透かしを食らってしまった。 もちろんこの映画が、無名のアニメーションスタジオで制作された作品だったならば、映し出される映像世界の秀麗さだけを捉えて、手放しで賞賛することもできよう。 しかし、これが「ピクサー」の映画である以上、そういうわけにはいかない。 観賞後にトレーラーを見ると、本編のテーマとの本質的な相違に呆れてしまった。 ただ、国内の関係者がこのようなプロモーションをしてしまったこともある部分では理解出来る。 武に秀でた姫、馬上から放たれる弓矢、森の精霊、暴走する野生……、この映画の彩る要素の数々のモチーフは、間違いなく「もののけ姫」であり、それはもはや表面的には模倣に近い。 ピクサーが新たに描き出した映画世界には、人間と自然との対峙における大スペクタクルが繰り広げられるに違いない。と、無闇矢鱈に「期待」してしまうことは、“日本人”としてある意味仕方のないことかもしれない。 が、この映画が描くテーマは、そもそもそのような大スペクタクルなどではない。 終始中心にあるものは、母と娘のあまりに普遍的でこじんまりとした物語だ。だから、「思ってたのと違う」と大多数の人が感じることも当然だ。 しかし、それでも結果的に「面白い!」と感じる映画は山のようにある。 描こうとしているものは母娘の普遍的な物語なのだろうが、それに対してのストーリーの“考え方”自体が、あまりに稚拙で、ある部分では明らかに破綻してしまっている。 主人公をはじめ、キャラクターの言動に深みもなければ説得力もなく、なぜそういう結論に至るのかという疑問符が消えることが無い。 「ピクサー」が作り出すアニメーション映画が、賞賛される最大の理由は、必ずしも最新技術による秀麗な映像世界のみではないはずだ。 そういった世界最高峰の映像技術に彩られた、文字通り世界中の老若男女が心から楽しみ感銘を受けることが出来る卓越したストーリーテリングこそが、最大の理由であったはずだと思う。 【鉄腕麗人】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-12-18 00:03:05) (良:1票) |
1.もとやさんの感想と同じく、男の自分にとっては、ちと感情移入しにくい母娘の愛情物語だったが、クライマックスの母の愛情には心打たれた。メリダが母の思いを理解して、二人が新たな関係に踏み出すというストーリーはきっちり描かれていたが、ただ、二人の葛藤の描き方が浅いのと、さらには周りの男どものパーソナリティや関係がまったく描かれていないので、全体としては非常に浅いストーリーになってしまった。これを見ると、主人公二人を中心に、周りのキャラクターもしっかりと描かれていた「トイ・ストーリー」がいかにすばらしい出来かを思い知らされる。ただ、母娘の愛情物語ってなかなか取り上げられないテーマだと思うので、この映画はかなりの野心作だったと思うし、深く考えずに楽しめた。 【ぽん太】さん [映画館(吹替)] 6点(2012-09-02 14:32:22) (良:1票) |