踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 オ行
>
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
[オドルダイソウサセンザファイナルアラタナルキボウ]
2012年
【
日
】
上映時間:126分
平均点:4.95 /
10
点
(Review 62人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-09-07)
(
アクション
・
サスペンス
・
コメディ
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
刑事もの
・
TVの映画化
)
新規登録(2012-07-12)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2024-11-16)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
本広克行
キャスト
織田裕二
(男優)
青島俊作(警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係係長・警部補)
柳葉敏郎
(男優)
室井慎次(警察庁長官官房審議官・警視監)
深津絵里
(女優)
恩田すみれ(警視庁湾岸警察署刑事課盗犯係・巡査部長)
ユースケ・サンタマリア
(男優)
真下正義(警視庁湾岸警察署署長・警視正)
甲本雅裕
(男優)
緒方薫(警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係・巡査部長)
内田有紀
(女優)
篠原夏美(警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係・巡査部長)
伊藤淳史
(男優)
和久伸次郎(警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係・巡査部長)
滝藤賢一
(男優)
王明才(警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係・研修生)
遠山俊也
(男優)
森下孝治(警視庁湾岸警察署刑事課盗犯係・巡査部長)
小林すすむ
(男優)
中西修(警視庁湾岸警察署刑事課課長・警部)
佐戸井けん太
(男優)
魚住二郎(警視庁湾岸警察署警務課課長・警部)
小野武彦
(男優)
袴田健吾(警視庁湾岸警察署副署長・警視)
北村総一朗
(男優)
神田総一朗(警視庁湾岸警察署・指導員)
斉藤暁
(男優)
秋山春海(警視庁湾岸警察署・指導員)
小栗旬
(男優)
鳥飼誠一(警視庁刑事部捜査一課管理官・警視)
小泉孝太郎
(男優)
小池茂(警視庁刑事部交渉課課長・警視)
ムロツヨシ
(男優)
倉橋大輔(警視庁刑事部交渉課交渉人付・警部)
筧利夫
(男優)
新城賢太郎
真矢みき
(女優)
沖田仁美
大和田伸也
(男優)
安住武史(警察庁次官)
津嘉山正種
(男優)
池神(警察庁長官)
香取慎吾
(男優)
久瀬智則(警視庁刑事部捜査一課・警部)
大杉漣
(男優)
横山邦一(警察行政人事院・情報技術執行官)
水野美紀
(女優)
真下雪乃
武野功雄
(男優)
日本科学未来館の警備員
笠井信輔
(男優)
キャスター
北山雅康
(男優)
坂下始
柊瑠美
(女優)
婦警
山路和弘
(男優)
福田徹
三上市朗
(男優)
三井一郎
小松彩夏
(女優)
婦警
大和田健介
(男優)
坂田聡
(男優)
迫田孝也
(男優)
岡部たかし
(男優)
井上肇
(男優)
脚本
君塚良一
音楽
菅野祐悟
松本晃彦
(シリーズ音楽)
作詞
織田裕二
「Love Somebody (CINEMA Version Ⅳ)」
マキシ・プリースト
「Love Somebody (CINEMA Version Ⅳ)」
編曲
松本晃彦
「Love Somebody (CINEMA Version Ⅳ)」
主題歌
織田裕二
「Love Somebody (CINEMA Version Ⅳ)」
マキシ・プリースト
「Love Somebody (CINEMA Version Ⅳ)」
製作
フジテレビ
ROBOT
(製作協力)
亀山千広
配給
東宝
特撮
石井教雄
(VFXスーパーバイザー)
美術
梅田正則
(美術監督)
編集
田口拓也
照明
加瀬弘行
その他
小林すすむ
(献辞)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
3.最終作なのか、これから新シリーズを始めようというのか、よくわからんタイトルですが、前者だとして(多少、疑心暗鬼)、まあ、有終の美と言ってよいのではないでしょうか。
ビール騒動を始め、細かいギャグがふんだんに盛り込まれて、ちょっと悪乗りし過ぎかとも思うのですが、それでも物語の中心となる事件の魅力で、グイグイ引っ張ります。今回の事件においては、いわばこのシリーズを特徴づける「本庁vs所轄」「会議室vs現場」といったテーマがズバリ、軸となっていて、そういう意味でも、シリーズ総決算、という趣きがあります。ゴタゴタした署内の描写とか、大規模な展示会の描写とか、スケール感には事欠かないし、物語における伏線の数々にも唸らされたり。
しかし最終作の最終作らしさというと、青島クン、ここでも颯爽と走って見せる、のかと思いきや、コケちゃうのよね、腰痛だから。長年の現場生活で、彼もボロボロなら、すみれさんもボロボロ。いや私もボロボロなんですけどね、ははは。
深刻な事件を荒唐無稽な展開でぶった切って見せた後、このラストにはいささかコソバユイものがありますけれど、また新しい一日が始まるんだなあ、という訳で、気持ちよくシリーズを締めくくってくれました。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
8点
(2020-01-23 21:40:17)
(良:1票)
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
やっぱり、このキャラクターたちに会えるということ、それだけで嬉しいのです。
アニメだと平然と同じことを続けられるのでしょうが、キャラクターの性格や役割を極力維持しながら、リアルに歳をとっていかなければならない脚本家の苦労は並大抵ではなかったでしょう。
前作では新しいキャスト、新しい役職にやや違和感を持ちながら時代が変わったような印象を受けましたが、その続きになると、新しい布陣もこの世界に馴染んでしっくりとしています。テレビの良い所でもあるし、悪い所でもあるのですが、続けることって大事なことだと思います。自分は初めて「踊る」に接した時、批判的だったのに、映画もテレビのDVDも、ずっと見ているといつのまにかキャラクターたちが大好きになっている自分に気づいていました。
初めて映画第1作で「踊る」に接した自分は、ギャグのセリフのの変な「間」に耐えられなかったことを思い出します。
今では悠々とこの変な「間」を受け入れて笑える余裕が出来ていますし、「踊る」でしかこのベタな演出は笑えません。
今回も青島がラスト近くで決め台詞的な言葉をチラッと吐くのですが、その言葉、権力批判をスパイスとして効かせながら、「和」を軸に描いてきたこのシリーズの作り方の考えともオーバーラップします。
自分はかつて映画として高度であることが最も正しいと思っていましたが、キャラクターが愛されているか、その生活空間が楽しいか、ハッピーエンドであるか、そこに重きを置いてきたからこそ、このベタベタな演出の作品が続けられたのだと思います。「正しい」だけでは成り立たない世の中の事情をこのシリーズが体現しています。
今やミーハーなファンの自分としては、多くの人が思っているであろう決着してほしい部分はネタバレであえて語りませんが、欲を言えばキリがないのでこれで終わりです。
観た後、もっと一緒にいたい、次も観たいし次も同じシチュエーションを楽しみたいと寂しい思いをさせるということは、「男はつらいよ」に匹敵する偉業のように思います。
【
どっぐす
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2012-09-11 02:24:50)
1.
《ネタバレ》
犯行の動機や、設定に困難感をひしひしと感じます。ジャニーズは、取扱い注意が多いので、犯人役には不適当だと思います。それ以外は、楽しめました。バスジャックは、圧巻でしたが、どうやって撮影したのでしょうか。
【
クゥイック
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2012-09-09 20:47:37)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
62人
平均点数
4.95点
0
3
4.84%
1
2
3.23%
2
5
8.06%
3
6
9.68%
4
7
11.29%
5
10
16.13%
6
14
22.58%
7
9
14.52%
8
3
4.84%
9
2
3.23%
10
1
1.61%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.20点
Review5人
2
ストーリー評価
4.54点
Review11人
3
鑑賞後の後味
5.45点
Review11人
4
音楽評価
7.42点
Review7人
5
感泣評価
4.42点
Review7人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲