6.いや、2時間楽しめたよ。いや、なんかよく分からん映画やったけど楽しめた。ってか、いろんなクリーチャーが出てきたけど、アンドロイドが1番怖いわー。 【はりねずみ】さん [DVD(吹替)] 5点(2013-09-07 20:45:26) |
5.流石リドリー渾身の一作だけあって映像美は凄い。自然の造形物か人工物か分からない洞窟探検の雰囲気もイイ。…ただそれだけの映画。プロット・脚本はヒドイ。適当科学と人物の行動の納得のいかなさは、アルバトロスのC級映画でも滅多にお目にかからないほどのレベル。よくこんな企画通ったな…ハリウッドの意思決定機関てどうなってるんだろう。噂によると「ブレードランナー2」の話が持ち上がっているそうですが…監督もこれ以上自らの伝説を汚す愚挙は止めて頂きたいって感じ。個人的な希望ですが、リドリー監督にサッカー映画撮ってもらいたいな…。現代のサッカーでなく、中世イギリスの、何日もかけて行う村と村や山・川全体がフィールドなお祭り時代のを、歴史アクション風に。全世界サッカーファン時代にもマッチするし、「デュエリスト」的な監督のセンスが存分に発揮できて、良いもの出来そうな気がするんですが…。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-07-02 23:06:06) |
《改行表示》 4. 予告の作りが良く、期待しすぎたのかもしれない。 ちょっと一昔前のSF映画に似ている。 映像の素晴らしさの割に、ストーリーがチープ過ぎた。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-21 16:07:44) |
《改行表示》 3.微妙~ 納得が行かなすぎるストーリーと、後半のドキドキしないパニック映画っぷりがいい感じにダメでした 【ぬーとん】さん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-28 00:00:13) |
《改行表示》 2.こないだマリコ様にやられたばかりですが、またやられてしまいました。 中学生の子供と一緒に観るから吹き替えで鑑賞。すると主演のヒロインの声優さん下手やなーと思ったところ、まさか剛力とは。 それならそれで最初に言ってよ!って感じです。声優さんの名前見たさにエンドロール最後まで観てしまいました。とにかく! 人気者でも素人を使うときは最初にしっかり告知して欲しい! で、映画はというと、脚本が適当で?マークがいっぱい出てしまいましたが、映像に圧倒されたのでよしとします。続編があるでしょうが、たぶん観にいくと思います。ただし、今度は絶対字幕で観ます。 【ベッカー】さん [映画館(吹替)] 5点(2012-09-03 16:20:01) |
《改行表示》 1.美術畑出身のリドリー・スコットは俳優以上に背景・セットを重視するあまり、 『ブレードランナー』を主演のハリソン・フォードが嫌っているというのは有名な話。 この作品もまた、主演俳優はひたすら無様に走り廻り、活躍らしい活躍もなく、 極めて魅力が薄い。 「デザインも映画の脚本」の弁のとおり、、 監督にとって主役は異世界のランドスケープと云っても良さそうだ。 従来からスコットは濃いバックライトとインセンス・スモークの活用、 そして奥行きのある構図取りによって三次元的な効果を創り出してきた。 ここで主にそれを担うのは山間の雲であり、巨大な砂嵐であり、 宇宙船の上昇と落下に伴う砂塵である。 ただ既出のデザインも多い上、3Dによる3Dホログラム映像といった趣向など、 そのままデジタル加工に拠っている部分もあり、 光と霧と建築物そのものを駆使して演出した『エイリアン』や 『ブレードランナー』の立体感の味わいにはどうしても欠ける。 即物的な迫力だけを狙った立体感ではつまらない。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-02 23:17:27) |