プロメテウスの口コミです。2ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
プロメテウスの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
プロメテウス
[プロメテウス]
Prometheus
2012年
【
米
】
上映時間:124分
平均点:5.50 /
10
点
(Review 132人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-08-24)
公開終了日(2013-01-09)
(
アクション
・
ホラー
・
サスペンス
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
モンスター映画
・
3D映画
)
新規登録(2012-07-29)【
8bit
】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リドリー・スコット
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
キャスト
ノオミ・ラパス
(女優)
エリザベス・ショウ
マイケル・ファスベンダー
(男優)
デヴィッド
シャーリーズ・セロン
(女優)
メレディス・ヴィッカーズ
ガイ・ピアース
(男優)
ピーター・ウェイランド
イドリス・エルバ
(男優)
ヤネック
ローガン・マーシャル=グリーン
(男優)
チャーリー・ホロウェイ
ショーン・ハリス
(男優)
ファイフィールド
レイフ・スポール
(男優)
ミルバーン
ベネディクト・ウォン
(男優)
ラヴェル
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕
(男優)
ショウの父
声
剛力彩芽
エリザベス・ショウ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
深見梨加
メレディス・ヴィッカーズ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
宮本充
デヴィッド(日本語吹き替え版【DVD/BD/ザ・シネマ】)
納谷六朗
ピーター・ウェイランド(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
てらそままさき
チャーリー・ホロウェイ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
藤原啓治
ファイフィールド(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
森田成一
チャンス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
落合弘治
ミルバーン(日本語吹き替え版【DVD/BD】)/ファイフィールド(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
宮本侑芽
(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
佐古真弓
エリザベス・ショウ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
本田貴子
メレディス・ヴィッカーズ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
大滝寛
チャーリー・ホロウェイ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
咲野俊介
ショウの父(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
脚本
デイモン・リンデロフ
音楽
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
(追加音楽)
撮影
ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作
リドリー・スコット
デヴィッド・ガイラー
ウォルター・ヒル
トニー・スコット
(ノンクレジット)
20世紀フォックス
製作総指揮
デイモン・リンデロフ
制作
東北新社
日本語版制作(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
配給
20世紀フォックス
特撮
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
ウェタ・デジタル社
(視覚効果)
美術
アーサー・マックス
(プロダクション・デザイン)
衣装
ジャンティ・イェーツ
編集
ピエトロ・スカリア
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
2
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
以前より故トニー・スコットとリドリー・スコット兄弟の映画は、まったく別々に好きだったので、大いに期待し3Dで見てきました。しかし、映像は3Dで見るべき映画とそのスケール感に感心しましたが、脚本がかなりぶっ飛んでいて、理解不能でした。▼冒頭の白い巨人が何故、滝つぼ(そもそも何処の惑星なのか??)の上で奇妙な死に方をしたのか?ピラミッド内では、酸素が作られていた(?)、ロボット手術(帝王切開術)であれば、子宮を切り開かねばならないのに、開腹しただけで、エイリアンが飛び出してくるとは??アンドロイドが、カプセルから原虫(?)を持ち込み科学者に飲ませてしまう理由は?
「エイリアン」との関連がありそうな事は映像から理解できたのですが、この映画のエンディングとどのような関係があるのか(これは続編であきらかにされる?)、ウェイランドは結局不老不死の何かを求めて1兆ドルもかけたプロジェクトを立ち上げたのか?等々です。▼スコット兄弟はその映画の中で、美しいクラシック曲を流します。今回は、女の子がヴァイオリンで弾いていました。曲は多分マスネの「瞑想曲」だと思ったのですが?▼シャーリーズ・セロンのアンドロイドと思わせるような感情を殺した美しさも、土壇場での取り乱しが人間臭さを呼び戻してしまい、少し残念でした。
【
亜酒藍
】
さん
[映画館(吹替)]
5点
(2012-08-27 19:17:44)
2.
《ネタバレ》
凡作。個人的にはかなりつまらなかった。【ネタばれ注意】3Dで観たが、ところどころミニチュアかと思うような場面があった。もともと3Dは苦手だけれど、2Dで観たかった。本筋は、さらにガッカリ。リドリー・スコットには「宇宙船の乗組員はバカじゃないといけない」という信念でもあるんだろうか。宇宙船飛ばすのに1兆ドルもかけたんなら、もうすこしまともな乗組員を選び放題だと思う。そもそも宇宙空間で“たまたま”地球の大気と同じ部分があったからといって、どんな事象が起きるのかわからないのにヘルメットを外すのは変。何がいるかわからないところで“はじめてみつけた”生物にちょっかいを出すというのも、ありえない。だいたいデビッドが、さもわかったように行動していたのはなぜなんだろう(とくにチャーリーに変なものを飲ませた場面)。実は、事前調査済なのかと思ったけど、そんな背景は説明されていなかった。結局、「人類の起源」は何でもなかった。
【
mohno
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-08-25 01:44:51)
(良:1票)
1.
《ネタバレ》
舞台が固定されているのは遺跡宇宙船が母体で登場人物達が精子のメタファー。あの内包された宇宙船、子宮みたいなデザインだものね。何度も何度も宇宙船から遺跡まで出かけてゆく単調な同じ移動の映像を反復してみせるのも受精のイメージを執拗に強調するがゆえ。目玉からシッポ出てるのも判りやすいメタファーね。んで、性行為や出産のイメージから生命の起源までを語ろうとしちゃってる映画ではあるのですが、とにかく登場人物がバカ。『エイリアン』に繋がってゆくビジュアルにワクワクする愉しみを大きく上回るバカが生み出すストレス。単に死にに行ってるような連中に感情移入などできる訳もなく、プロフェッショナルの仕事など一切見せてくれる事もなく、愚かな連中の騒々しいドタバタに延々と付き合わなければならないのは、正直なところかなり苦痛。「ヘビのようなもの」っていうのは本能的に危険だって刷り込まれてる訳じゃないですか。それに「どうぞ噛んで下さい」とばかりに手を差し出すようなバカにどうしたら同情できるのか教えて欲しいもんです。もう少しアタマのいい人々って設定できなかったのかなぁ? 映画全体も『エイリアン』と言うよりはジョディ・フォスターの『コンタクト』のホラー版劣化コピーみたいになってしまって、ビジュアル以外に見るところはあまり無い感じで。でも、そのビジュアルにしてもせめてギーガーの創造した世界だけは大切に守っておこうよ・・・って感じでして。アレがヘルメットは無いわな、ヘルメットは。台無し。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-08-19 14:29:38)
(良:2票)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
2
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
132人
平均点数
5.50点
0
2
1.52%
1
3
2.27%
2
3
2.27%
3
13
9.85%
4
13
9.85%
5
23
17.42%
6
38
28.79%
7
21
15.91%
8
9
6.82%
9
6
4.55%
10
1
0.76%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review19人
2
ストーリー評価
4.39点
Review23人
3
鑑賞後の後味
4.59点
Review22人
4
音楽評価
6.55点
Review20人
5
感泣評価
2.72点
Review18人
【アカデミー賞 情報】
2012年 85回
視覚効果賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲