アウトレイジ ビヨンドの投票された口コミです。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アウトレイジ ビヨンドの口コミ・評価
 > 2ページ目
 > (レビュー・口コミ)

アウトレイジ ビヨンド

[アウトレイジビヨンド]
Outrage Beyond
2012年上映時間:112分
平均点:6.41 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-10-06)
アクションドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアバイオレンス
新規登録(2012-08-18)【+】さん
タイトル情報更新(2024-11-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャストビートたけし(男優)大友(元大友組組長)
西田敏行(男優)西野(花菱会若頭)
三浦友和(男優)加藤(山王会会長)
加瀬亮(男優)石原(山王会若頭)
中野英雄(男優)木村(木村一派)
松重豊(男優)繁田(刑事)
小日向文世(男優)片岡(刑事)
高橋克典(男優)城(花菱会組員)
桐谷健太(男優)嶋(木村一派)
新井浩文(男優)小野(木村一派)
塩見三省(男優)中田(花菱会幹部)
中尾彬(男優)富田(山王会幹部)
神山繁(男優)布施(花菱会会長)
名高達男(男優)白山(山王会幹部)
光石研(男優)五味(山王会幹部)
白竜(男優)李(チャン・テソンの側近)
田中哲司(男優)舟木(山王会幹部)
山中崇(男優)山王会組員
菅田俊(男優)岡本(山王会幹部)
中原丈雄(男優)刑事
深水三章(男優)刑事
中村育二(男優)刑事
井坂俊哉(男優)花菱会組員
國本鍾建(男優)花菱会組員
西沢仁太(男優)国土交通省役人
山中アラタ(男優)山王会組員
中村英児(男優)山王会組員
月船さらら(女優)
阿部亮平[1980年生](男優)花菱会組員
中村浩二(男優)
出演北村総一朗関内(前山王会会長)(写真)
脚本北野武
音楽鈴木慶一
オフィス北野(音楽製作)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル(「アウトレイジ ビヨンド」製作委員会)
テレビ東京(「アウトレイジ ビヨンド」製作委員会)
オムニバス・ジャパン(「アウトレイジ ビヨンド」製作委員会)
ワーナー・ブラザース(「アウトレイジ ビヨンド」製作委員会)
オフィス北野(「アウトレイジ ビヨンド」製作委員会)
プロデューサー森昌行
吉田多喜男
川城和実(アソシエイトプロデューサー)
配給ワーナー・ブラザース
オフィス北野
特殊メイク江川悦子
特撮納富貴久男(ガンエフェクト)
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾管理)
江川悦子(造形)
柴田博英(装飾)
衣装黒澤和子
山本耀司(大友衣装)
編集北野武
太田義則
録音柴崎憲治(音響効果)
堀内戦治(整音)
鈴木慶一(音楽録音)
照明高屋齋
その他吉川威史(キャスティング)
東京現像所(協力)
あらすじ
山王会は、新会長である加藤のもとで勢力を拡大していた。しかし加藤は、若く新参者である石原に絶大な権力を与えており、そのことに対し古参の幹部の多くは不満を持っていた。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
12.《ネタバレ》 面白かった!!1と毛色がだいぶ違う。 1のコメディ色や、グロテスクさはほとんど鳴りを潜め、かなりカッコ良く、渋く、駆け引きだらけのバイオレンス映画になっている。前作生き残ったクソヤローたちに加え西側のクソヤローが参戦で、一体誰が生き残るのやら最後まで分からない。 1に比べると派手なシーンはあまりないが、ストーリーが面白いので、問題なし!桔平クラスのむっちゃ怖くて、むっちゃカッコいいヤクザがいないところが、1に比べてちょっと落ちるところか。 もっと関西勢と血みどろの戦争をしてほしいところでもあったが、それはまた次回?  西田敏行と塩見三省に全力で殺し合いをしてほしい! 関西死闘篇をお待ちしております。 
すべからさん [映画館(邦画)] 8点(2012-10-17 23:15:47)(良:1票)
11.《ネタバレ》 約4年半ぶり3度目観賞。新作公開に向けて復習。北野武監督によるヤクザ抗争「~バカヤロー、…コノヤロー」の続編。凶暴なバイオレンスシーンに加えてサスペンス要素が深まった今作。輝く神戸のロケ地においてキンキ2大勢力の山王会と花菱会の間で、生きていた大友と義理堅くなった木村が大暴れ。濁声で吠える山王会の若頭・石原、その本性は情けないションベンコゾー。「あのヤロー、特別に取り立ててやったのにっ、裏切りやがって…」(笑)。一番ワルくてあはれなのはフミヨ刑事。インパクトの強かった前作には劣りますが傑作に疑いありません。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 8点(2012-10-16 22:49:17)(良:1票)
《改行表示》
10.《ネタバレ》 前作はDVDで鑑賞したのみなのですが、うーん、前作のほうが面白みはあったかなぁという感じです。その代わり前作にはあったダレ感はなくなり「締まった」印象。つまりこじんまりした報復劇(ケジメってやつですか)に落ち着いちゃったのかな。 残念ながら主役である大友の魅力は半減です。「仁義を大切にする古いタイプのやつだから」とかなんとかいう説明セリフがそれを如実にあらわしています。前作でいろいろに描かれていた複雑な大友像がこれにより一気にヤクザ映画のありきたりな主人公キャラに確定、この映画のスケールダウンと一緒ですね。同時に全員悪人ってキャッチも陳腐にしちゃった感じ。 でも映画としてのカタルシスは前作よりも感じられたし、続編といったらこんな感じで収めるしかないのかなって気もします。面白い映画って作るの難しいもんなんだなぁ。 その他の印象としては、コヒさん出過ぎだし、西田氏は國村・石橋両氏の穴を埋めるにはかなり不足感ありました。
ぞふぃさん [映画館(邦画)] 5点(2012-10-16 17:22:32)(良:1票)
9.《ネタバレ》 前作とおなじく、フツウにおもしろかった作品。でもラストは唸ったね!暗がりの夜道から(確か?)クルマを降り、こちらへ(刑事へ)向かってくる大友に待っている刑事。刑事のひとを食ったようなイヤな顔。物言い。あたり前のように拳銃を差し出し、その拳銃でいとも簡単に殺される刑事。たけしの下手な芝居!暗い顔!シブイ顔!すばらしい流れ!終映!!これは良かった!最高!そんですぐに流れる音楽。(とても暗めでね)ほんと!ラストは良かった。そして、わたしは真っ先に映画館をでる!(ちなみにわたしは、よほど気に入った作品以外は、映画終わったら真っ先に、誰よりも早く外に出る派です。)
男ザンパノさん [映画館(邦画)] 5点(2012-10-16 00:00:26)(良:1票)
8.ヤクザ映画なので、人がどんどん死んでいくのは分かるのですが、どうもあっけなさ過ぎる。殺すんだろうな。はい殺した。その殺しのテンポの良さはある意味新鮮なのかもしれませんが、結局殺したもん勝ちじゃない?って事になる。山王会はでかくなったという事ですが、口で説明されても前回からどれだけ大きくなったのか分かりません。花菱会の連中に簡単にやられている所を見ると、むしろ弱体化したんじゃないかて思わせられます。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 5点(2012-10-13 02:13:45)(良:1票)
《改行表示》
7.「あとは任せます、親分」と木村に放った言葉の真意、そしてラストの締め方といい、 北野武演じる大友には、北野監督が作品で伝えたかったテーマや趣旨が見え隠れしてた気がします。前作以上の迫力はなかったけれど、その分哀愁が漂う人間臭さがあったと思います。今作の続きがあるとするならば、ラストシーンからのこの先を見てみたくなるのも必然かもしれない。 
シネマブルクさん [映画館(邦画)] 6点(2012-10-12 23:31:16)(良:1票)
6.やっぱり暴力的な映画は上手だな。と改めて思います。裏切る奴だらけの悪人たちですが飽きずに観れます。普通に面白かったな。
東京ロッキーさん [映画館(邦画)] 7点(2012-10-11 12:17:43)(良:1票)
《改行表示》
5.こんな映画、北野武があえて撮る必要が無い。そろそろ切り返してください、たけしさん! 誰に何を言われたのか知らないが、好きなものを好きなように撮って我々に観せ、こっちが勝手に尊敬する。それが北野武ではなかったのか? 役者は皆、良い演技をしていると思う、特に若者二人(新井、桐谷)への演出あたりはらしさが出ていた。この映画がとても普通な出来なのは監督北野武の映画に対する姿勢の問題だ、そこそこ当たるとは思うのでこの作品で得た資金で次はお願いしますよ。 次は純愛映画なんて言ってないで、思い切ってSF撮るぐらいじゃないとこの流れから脱せないかも知れませんよ。
カーヴさん [映画館(邦画)] 5点(2012-10-10 10:36:57)(良:1票)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 前作に比べるとパワー不足は否めませんが、話自体は分かりやすくて面白かったです。 今作は前作のような「ヤクザ世界の理不尽とも言える厳しい上下関係」が大友を通じていかんなく表現されていましたが、今回はその部分はおまけ程度(と言ってもあっさり殺された富田は可哀想でしたが)で、ひたすらドンパチするといった感じでした。 関東vs関西の構図に巻き込まれる形で、大友自身が乗り気ではないため、全体的に勝手に話が進んでいく印象。ゆえにあんまり考えなくても見ることができたんですけど…。 他の方も書いておられますが、一番の見せ場はラスト。ようやく終止符を打てたか、とあっさりした終焉に逆に感動しました。
HIGEさん [映画館(邦画)] 7点(2012-10-09 11:47:26)(良:1票)
3.キャストの割に凡作だったというのが最もシンプルな評価であろう。細かい点は他の方がすでに指摘されている通り。前作の圧倒的な迫力には及ばない。
Balrogさん [映画館(邦画)] 6点(2012-10-09 00:28:38)(良:1票)
2.《ネタバレ》 前作を超えることは出来なかった。そして、前作のインパクトが強かっただけに、本作が地味に感じられたし、やや淡々としている部分もあり、いまいちだった。この作品を見ていると、殺し合いはしないにしても、こういう権力争いや、交差する様々な思惑と言うのは企業や政治の世界なんかでもあるんだろうな~と思った。そういう所は面白かった。出演陣では神山、西田、塩見と言う花菱会の面々が良かった。特に西田さんの悪人ぶりが良かった。それと、高橋克典の使い方が贅沢だったなと。たけしは演技自体に衰えがあるように思えた。迫力に欠けていた。
スワローマンさん [映画館(邦画)] 5点(2012-10-07 23:03:23)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》  オセロゲームのような殺し合い、だまし合い。たしかによくできています。ただ、主役級の人が多すぎで生かし切れていないようです。  北野監督の過去の作品では、あまり名の知られていない役者がいい味を出しているというケースが結構あったような気がするのですが。 
海牛大夫さん [映画館(邦画)] 7点(2012-10-07 12:38:59)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 6.41点
000.00%
100.00%
222.27%
300.00%
400.00%
52427.27%
62022.73%
72225.00%
81517.05%
944.55%
1011.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review10人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS