シェルタリング・スカイの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > シェルタリング・スカイの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

シェルタリング・スカイ

[シェルタリングスカイ]
The Sheltering Sky
1990年上映時間:138分
平均点:6.26 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-03-30)
ドラマラブストーリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベルナルド・ベルトルッチ
キャストデブラ・ウィンガー(女優)キット・モレスビー
ジョン・マルコヴィッチ(男優)ポート・モレスビー
キャンベル・スコット(男優)ジョージ・ターナー
ティモシー・スポール(男優)エリック・ライル
ジル・ベネット(女優)エリック・ライルの妻
ニコレッタ・ブラスキ(女優)
ポール・ボウルズナレーター
藤田淑子キット・モレスビー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ポート・モレスビー(日本語吹き替え版)
山寺宏一ジョージ・ターナー(日本語吹き替え版)
玄田哲章エリック・ライル(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
大木民夫ナレーター(日本語吹き替え版)
原作ポール・ボウルズ
脚本ベルナルド・ベルトルッチ
マーク・ペプロー
音楽坂本龍一
リチャード・ホロウィッツ〔音楽〕(北アフリカ音楽作曲)
撮影ヴィットリオ・ストラーロ
製作ジェレミー・トーマス〔製作〕
配給松竹富士
美術フェルディナンド・スカルフィオッティ(プロダクション・デザイン)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ガブリエラ・クリスティアーニ
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
アイヴァン・シャーロック
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》 音楽がストーリーと合ってない。もっと客観的でさめた感じでいいし、もっといえばあんまり無い方がいい。ことさらに人物の心情を音楽ばっかりで盛り上げすぎ。 ポートが映画の最初から人生に疲れていること(働きもしないのに)、何かを恐れていること、定住したくないこと、無計画なこと、これにはなにか原因があるのだろう。明らかにおかしいのは夫の方で、キットが「自分は夫のお荷物」と言うのは思っていたのと逆のことを言ってしまったので、ポートこそがキットのお荷物になっている。これは下世話に考えると「ポートはEDである」というのが自然なのだが。ベルトリッチの言う「カミュの読みすぎ」よりも「健康なのにEDになった」→「寝室を別にした」→「妻が他の男と寝ないか不安かつスリリング」というのが自然だが。 ポートがやたらに「僕にとって愛とは君に対する愛」だの「君の為に生きてきた」だの歯の浮くようなことを結婚10年の妻に向かってしつこく語るが、男性がこういう行動に出るのは肉体的な満足を与えられないからとしか思えないが。しかしサイクリングの野外Hシーンでそれも打ち消されたかに思えるが、その最中のキットの冷静さはいったいなんなのか。現地の男とのHの時とは全然違うんだけど。「EDになった」→「肉体の衰えを感じた」→「死が近づいたと感じる」→「神様を信じられないので、死んだら無になってしまうと思うと怖くてしかたない」→「防護壁である空の向こうは無である」? キャラバンに合流した以降のキットは、まさに「愛するお荷物」から解き放たれたように思える。文字通り小さなトランク以外の「お荷物」は捨ててきたし。健康なうちから「死の恐怖」に取り付かれていた夫は、愛していても「お荷物」だったんだと思う。お金の心配も仕事のストレスも家族関係のストレスも戦争の心配も病気も設定されていないのに「死の恐怖」に取り付かれるポート、私はこの夫の「鬱」のそもそもの原因はED以外にはあり得ないと考える。 しかしあの下品な白人のおばさんが言うように、夫婦の中でどんなに複雑な事情があったとて、この二人はハタから見たら「あのステキなご夫婦」に違いないのである。このセリフこそが最大の皮肉であり、観客を現実世界に引き戻すカギだ。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-26 20:23:25)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
200.00%
312.94%
438.82%
5823.53%
6617.65%
71029.41%
838.82%
925.88%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
監督賞ベルナルド・ベルトルッチ候補(ノミネート) 
作曲賞坂本龍一受賞 
作曲賞リチャード・ホロウィッツ〔音楽〕受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS