バイオハザードV リトリビューションの口コミです。4ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
バイオハザードV リトリビューションの口コミ・評価
> 4ページ目
>
(レビュー・口コミ)
バイオハザードV リトリビューション
[バイオハザードファイブリトリビューション]
Resident Evil: Retribution
2012年
【
カナダ
・
独
】
上映時間:95分
平均点:5.06 /
10
点
(Review 64人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-09-14)
公開終了日(2012-12-19)
(
アクション
・
ホラー
・
SF
・
シリーズもの
・
ゲームの映画化
・
3D映画
・
ゾンビ映画
)
新規登録(2012-09-18)【
ザ・チャンバラ
】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ポール・W・S・アンダーソン
キャスト
ミラ・ジョヴォヴィッチ
(女優)
アリス・アバーナシー
シエンナ・ギロリー
(女優)
ジル・バレンタイン
ミシェル・ロドリゲス
(女優)
レイン・オカンポ
ケヴィン・デュランド
(男優)
バリー・バートン
ショーン・ロバーツ〔男優〕
(男優)
アルバート・ウェスカー
ボリス・コジョー
(男優)
ルーサー・ウェスト
リー・ビンビン
(女優)
エイダ・ウォン
コリン・サーモン
(男優)
ジェームズ・"ワン"・シェイド
オデッド・フェール
(男優)
カルロス・オリヴェイラ
中島美嘉
(女優)
第一感染者
アリアーナ・エンジニア
(女優)
ベッキー
声
本田貴子
アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子
ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥
エイダ・ウォン(日本語吹き替え版【ソフト】)/ジル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
朴璐美
レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮内敦士
レオン・S・ケネディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦
アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさき
カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典
ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎
ジェームス・ワン・シェイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
かないみか
レッド・クイーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光
アイザックス博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明
バリー・バートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵
アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高山みなみ
レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
皆川純子
エイダ・ウォン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之
レオン・S・ケネディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江川央生
バリー・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫
アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁
ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士
カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
能登麻美子
ベッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章
ジェームス・ワン・シェイド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
釘宮理恵
レッド・クイーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠
アイザックス博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾一貴
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演
ウェントワース・ミラー
クリス・レッドフィールド(回想)
スペンサー・ロック
Kマート(回想)
アリ・ラーター
クレア・レッドフィールド(回想)
イアン・グレン
アイザックス博士(回想)
原作
カプコン
ゲーム「バイオハザード」
脚本
ポール・W・S・アンダーソン
音楽
トムアンドアンディ
主題歌
中島美嘉
「明日世界が終わるなら」(日本語版主題歌)
撮影
グレン・マクファーソン
製作
ポール・W・S・アンダーソン
ドン・カーモディ
サミュエル・ハディダ
制作
ACクリエイト
(日本語版制作)
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイク
ポール・ジョーンズ(メイク)
シェーン・ザンダー
特撮
デニス・ベラルディ
(視覚効果プロデューサー)
美術
デニス・ダヴェンポ-ト
(美術監督)
衣装
ウェンディ・パートリッジ
編集
ニーヴン・ハウィー
あらすじ
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演、ポール・W・S・アンダーソン監督によるシリーズの第5弾。対T-ウィルス人類最後の希望であるアリスとアンブレラ社との戦いがクライマックスへと向かう中、驚愕の秘密が今明かされていく…。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2013-03-30)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.相変わらずの大味っぷりである。
作品のストーリー性の薄さがとんでもないことになっています。
ポンポンとテンポ良く次々と場面転換するため、ある意味「アクションが見れればそれでいいんだろ?」という需要に見事に応えた作品ともとれます。
でもそれにしたってこれはひどい。
映画の最初から最後まで、TVゲームの「第1ステージクリア」→「じゃあ次のステージに進もう」のノリ。舞台や展開を無理やり作るために登場人物が行動しているような印象で、考えたら負けとも言えるゴリ押しっぷりを感じることができるでしょう。
また、「ポール・W・S・アンダーソン」監督は「面白ければ何でもあり」な感じの方なので、本作にも映画のパク・・・もといオマージュがあります。
ゾンビの設定だけでもそうなのですが、中でも予告編でも見せているアメリカ郊外での描写は「ドーンオブザデッド」にそっくりなのです。
そんな感じでうっすい内容ではありますが、観ている間はすっげー楽しい映画でもあります。
後半の展開は失笑につぐ失笑。脱力につぐ脱力のトホホ感もこのシリーズで慣れ親しんだものであるので、自分はある意味これで大満足です。
【
ヒナタカ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-09-18 13:17:09)
(良:1票)
3.
《ネタバレ》
襲いかかる敵はたしかに“バイオハザード的”ではあるが、もはやそこにはあまり意味がない。みどころはミラ・ジョヴォヴィッチの無敵っぷりでありそれだけで4点、以上……のつもりだったが、レインを引っ張り出してきたり、シリーズ通して「連作なんですよ」という信念はもうこうなったら買う。「Ⅲ」にしろ「Ⅳ」にしろ「オーラス観なかったことにするから続編は止めてくれ」という旨のことを書いたが、ここまで来たら最後まで見届けさせていただく。まあそれにしたって「Ⅵ」で最後だとは思うけどね(笑)。ミラ様の4点に、「継続は力なり」でプラス1点を。
前回同様に中島美嘉、そしてレインに対するベッキーの「あなたのお姉さん、ちょっと意地悪ね」に、それぞれ心の1点を差し上げます。
【
まつもとしんや
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-09-18 12:00:28)
2.
《ネタバレ》
前作があまりにも『茶番』だったのでレイトで暇つぶし程度に見てみたら…、こ、これはっ!?はっきり言って面白かった!同じ監督が撮ったとは思えない程、前作とは比べ物にならない位の出来。ストーリーはほぼ前進なく、美味しいとこ取りの『番外編』の様な感じだが、元々4作もしてきてスタートとゴールが何にも変わってないものね。なので今回のは明らかにアクション満載で良かった。東京シークエンスの中島美嘉とその他のゾンビ達とのアリスの肉弾アクションは、ホントに前作と同じ監督が撮ったのか?と思える程、流麗でカッコ良かった。そして今回も登場の『処刑マジニ』はメイクがリアルで血で濡れた染みとか凄く不気味で雰囲気は最高。退屈になりがちなお決まりの「アリスとジルのタイマン」も意外に仕上がりが良く、ゆっくり丁寧に見せて(魅せて)くれているが、陳腐じゃない。改めてミラは衰える事無く、格闘の演技が上手い事を知らしめたと思います。何をどうしたらここまで変われたのか不思議な位、とにかく全体的に質は上がったと感じる。前作に不満がある人程、騙されたと思って見たらその違いに気付くんじゃないかなと。ツッコミどころは無視です。P・アンダーソンの『バイオ』だもんね。画を見て楽しむべし。ウェスカーは出てこないなー、と思ってたらそういう事かぁー。ラスト、主役級がずらっ、と並んで、これぞ『アベンジャーズ』じゃないか(笑)。 いつまでやるんやー!?ただ、エイダ役のリー・ビンビンは可愛かったが、レオン役はもうちっとオトコ前はいなかったんかい…。
【
miki
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2012-09-18 11:41:59)
1.
《ネタバレ》
前作で痛い目に遭ったはずなのに・・・と思いながらもやはり観てしまった今作。予告編を見てもパターン化してきてるのでワクワクもしない、のに観てしまう。そう思うとこのシリーズの魔力ってほんとすごいなと改めて感心してしまった。
しかし内容についてはやはりかなりハードルを下げて鑑賞。それが理由かどうかはわかりませんが、予想よりはけっこう面白かったように思います。
今回はアリスではなくその他の人のクローンがたくさん登場。懐かしい顔ぶれもあって、シリーズ好きならテンション上がるのでは。これを見てやはりクローンは敵役を増やすのに使ったほうが面白いと感じましたね。前作のように主人公のアリスをクローンでぞろぞろ増やされると、なんかもう何でもアリ感ありすぎて(しかも超能力まで持ってるし)観てる方も散漫というか、どうでも良く感じてしまうので。
映画版には初登場のエイダ(=リー・ビンビンさん)。自分の中ではエイダってもっと大人な想像してたので、思ったより童顔の方で最初違和感ありました。でも見てる内にだんだん馴染んできましたね。容姿の違和感を帳消しにするくらい「エイダ」を演じきっているのでそう感じたんだと思います。かっこいい。
他にキャストの面では、ジル役のシエンナ・ギロリーさんの髪はどうにかならないんだろうか。あのコスチュームに合わせてあの髪なんでしょうけど、見た目変貌しすぎて『Ⅳ』のラストでも最初ジルだと分からなかった。やっぱりジルは『Ⅱ』の格好じゃないと。
色々と書きましたが、今回の『Ⅴ』は色んな面で原点回帰しているのが自分的には好印象でした。アリスは相変わらずですが、レオンやウェストなどの人間のみの部隊でアンブレラの施設に潜入というのが『Ⅰ』を彷彿とさせます。単純に面白かった。
上述したように「何でもアリ」という構成が少なくなったのはとてもとても良かったと思います。
【
TANTO
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2012-09-18 10:25:44)
(良:2票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
64人
平均点数
5.06点
0
1
1.56%
1
1
1.56%
2
6
9.38%
3
6
9.38%
4
8
12.50%
5
11
17.19%
6
21
32.81%
7
3
4.69%
8
5
7.81%
9
1
1.56%
10
1
1.56%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.25点
Review8人
2
ストーリー評価
4.00点
Review11人
3
鑑賞後の後味
3.70点
Review10人
4
音楽評価
4.40点
Review10人
5
感泣評価
2.12点
Review8人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲