バイオハザードV リトリビューションの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
バイオハザードV リトリビューションの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
バイオハザードV リトリビューション
[バイオハザードファイブリトリビューション]
Resident Evil: Retribution
2012年
【
カナダ
・
独
】
上映時間:95分
平均点:5.06 /
10
点
(Review 64人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-09-14)
公開終了日(2012-12-19)
(
アクション
・
ホラー
・
SF
・
シリーズもの
・
ゲームの映画化
・
3D映画
・
ゾンビ映画
)
新規登録(2012-09-18)【
ザ・チャンバラ
】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ポール・W・S・アンダーソン
キャスト
ミラ・ジョヴォヴィッチ
(女優)
アリス・アバーナシー
シエンナ・ギロリー
(女優)
ジル・バレンタイン
ミシェル・ロドリゲス
(女優)
レイン・オカンポ
ケヴィン・デュランド
(男優)
バリー・バートン
ショーン・ロバーツ〔男優〕
(男優)
アルバート・ウェスカー
ボリス・コジョー
(男優)
ルーサー・ウェスト
リー・ビンビン
(女優)
エイダ・ウォン
コリン・サーモン
(男優)
ジェームズ・"ワン"・シェイド
オデッド・フェール
(男優)
カルロス・オリヴェイラ
中島美嘉
(女優)
第一感染者
アリアーナ・エンジニア
(女優)
ベッキー
声
本田貴子
アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子
ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥
エイダ・ウォン(日本語吹き替え版【ソフト】)/ジル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
朴璐美
レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮内敦士
レオン・S・ケネディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦
アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさき
カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典
ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎
ジェームス・ワン・シェイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
かないみか
レッド・クイーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光
アイザックス博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明
バリー・バートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵
アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高山みなみ
レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
皆川純子
エイダ・ウォン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之
レオン・S・ケネディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江川央生
バリー・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫
アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁
ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士
カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
能登麻美子
ベッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章
ジェームス・ワン・シェイド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
釘宮理恵
レッド・クイーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠
アイザックス博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾一貴
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演
ウェントワース・ミラー
クリス・レッドフィールド(回想)
スペンサー・ロック
Kマート(回想)
アリ・ラーター
クレア・レッドフィールド(回想)
イアン・グレン
アイザックス博士(回想)
原作
カプコン
ゲーム「バイオハザード」
脚本
ポール・W・S・アンダーソン
音楽
トムアンドアンディ
主題歌
中島美嘉
「明日世界が終わるなら」(日本語版主題歌)
撮影
グレン・マクファーソン
製作
ポール・W・S・アンダーソン
ドン・カーモディ
サミュエル・ハディダ
制作
ACクリエイト
(日本語版制作)
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイク
ポール・ジョーンズ(メイク)
シェーン・ザンダー
特撮
デニス・ベラルディ
(視覚効果プロデューサー)
美術
デニス・ダヴェンポ-ト
(美術監督)
衣装
ウェンディ・パートリッジ
編集
ニーヴン・ハウィー
あらすじ
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演、ポール・W・S・アンダーソン監督によるシリーズの第5弾。対T-ウィルス人類最後の希望であるアリスとアンブレラ社との戦いがクライマックスへと向かう中、驚愕の秘密が今明かされていく…。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2013-03-30)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
《ネタバレ》
なんだろ~、別につまらない訳ではないんだけど、ここまで来るともう一般向けというより、バイオヲタ向けとしか思えないんだよな~。なので、バイオは好きだけどドハマりするほどのヲタではない自分には、まぁ~可もなく不可もなく、てところですかね。チェーンを使ったアクションシーンは個人的に好きです。ただもっと広い空間で、立体的な動きだったらもっと良かったかな。ウェスカーが見方に!?てオイオイ!あんたとっくに人間じゃあなくなってますやん!これは無理ありありですね。レッドクイーンは人類を全滅させようとしているわけですよね?でも仮想都市まで作ってバイオ兵器の実験をして、それを各国に売ろうとしていると・・・。ふむふむ・・・。おや?あれれ?人類全滅したら買い手いなくなるじゃん!それから救出チームが逆にアリスに助けられた、てここ、笑うとこなんですかね?
次あっても劇場には行かないでしょう。
【
Dream kerokero
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-12-29 18:30:41)
(良:1票)
4.
《ネタバレ》
オスプレイもどきの飛行隊の集団が「アルカディア」を襲ってくる場面の逆送りで始まったイントロを観た瞬間、少し嫌な予感に襲われました。その予感は当たり、ゾンビの出現が少なく、クローン人間同士の戦斗がほとんどでした。日本製ゾンビも迫力がなく、ガタイだけでかい怪物もまったく弱いのには恐怖感も全然沸きませんでした。3Dの迫力も4より落ちたような?▼挙句の果てに、エイリアン2のパクリが出てきて、あきれました。「ニュートをねばねばの繭玉から救い出すところ」など、まあよくやってくれるもんだと唖然としました。▼最後の廃墟となったホワイトハウスを、ウンカのごとくのゾンビ集団が取り囲み、襲ってくる場面から、Ⅵのイントロを期待してみたいと思います。▼色々なご意見もある、中島美嘉ゾンビの日本版主題歌もピアノのイントロから、総じて小生好みでした。
【
亜酒藍
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-10-05 18:32:52)
(良:1票)
3.
《ネタバレ》
巻き戻しによって前作のラストシーンに直結してゆく冒頭、前作のファーストシーンを繰り返す偽の渋谷のシミュレーションシーン。アリスが巡ってきた旅が、果たして本当だったのか幻覚であったのか(創作であったのか)、そしてその現実あるいは幻はアリスが見たのか、それとも他の誰か(たとえば観客自身)が見たものなのか。これまでの作品世界を不確実で曖昧な意識下に広がるものとして捉えた視点はとても刺激的で良かったと思います。『バイオハザード』という映画作品を、元のゲーム作品まで含めてメタ化してみせたような感じで。だけど、肝心の映画そのものは最早ネタも尽きて袋小路に向ってダラダラと進行しているようで。『エイリアン2』及び『4』からの安直な流用を軸として、限定されたキャラクターのみで展開する状態は、ひたすら内向きに矮小化してゆくばかりに思えてしまいます。この作品における世界はもはや両手の指に足りる程度の数のキャラクターのみで動いている訳で、そこには文明の終焉の恐怖や哀惜もなく、尽きる事の無き遊びが繰り返されるばかりのようで。その不確実で曖昧な世界において、ただ肉体の運動が実存を想起させる、みたいなアクション映画であるならば良かったんですけどねぇ、それにはもうちょっとアクションをキチンと見せてくれなくちゃねぇ。フェティズムが絶対的に足らんのかなぁ。この監督じゃあ仕方ない、って言わなくちゃならないのはツラいのよ。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-09-19 20:31:25)
(良:1票)
2.
《ネタバレ》
人生初の3Dで鑑賞。
次々とステージが変わるゲームのような展開や、中盤で怪物にさらわれた娘(クローンだけど)を助けに行くというエイリアン2のリプリーとニュートをパクったかのような薄っぺらな展開には失笑しそうにはなったが、相変わらず、アリス役のミラ・ジョボビッチは凄まじいまでの身体能力とアクションを見せ付けてくれるし、ジル役で復帰したシエンナ・ギロリーもなかなか切れのあるアクションを見せてくれていた。(批判の多いジルの衣装だが、設定がゲームの5に準拠させたものなのだと考えれば、これはこれで納得。もっともゲームを知っている人以外には、ジルだと言われないと『これ誰?』であろうが)
またシリーズ初登場であるレオンとエイダもなかなか頑張っていたように思うし、バリー・バートンが登場した(途中で死ぬけど)のもゲームのファンには嬉しい設定であろう。
しかし、それ以上にウェスカーがアンブレラを離反した理由や、レッドクィーンがどうして全人類を滅ぼそうとするのかの理由(そもそも、レッドクィーンは1においてバイオハザードから『人類を守る為』に、ハイブの職員を皆殺しにし、感染を封じ込めたのである。レッドクイーンの目的が人類の絶滅なら、1でハイブの職員を皆殺しにしたことと今回のレッドクイーンとの行動の間に矛盾が生じる。もっとも、この意見は1のレッドクィーンと今作のレッドクィーンが同じものだと仮定した場合の話だが。もう何をしても無駄だから、苦しませるよりいっそ滅ぼしてしまえ、ということなのか?または人類の馬鹿さ加減に愛想が尽きたのか?)の説明がまったく不足している上、ラスボスがプラーガ寄生体を注入したのに、何の外見上の変異も起こさないレインのクローンではストーリーを締めくくるだけのインパクトも有終の美もない。しかも、完全決着しない(今までのシリーズのようにはっきりと倒したわけではない、あまつさえ『戻ってくるよ』とか言ってるし)ので、カタルシスも何もなく、見終わった後には爽快感より消化不良・欲求不満のモヤモヤ感の方が色濃く残る。
ジルが元に戻ってくれたことと、リー・ビンビンのエイダの性格設定および容姿がゲームにかなり忠実だったのと、脇役の一人で終盤であっさりいなくなるとはいえ、オデット・フェールのカルロスがまた見られた(個人的に好きな役者だから)ので、この点数で。
【
ダイス
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-09-18 22:02:39)
(良:1票)
1.相変わらずの大味っぷりである。
作品のストーリー性の薄さがとんでもないことになっています。
ポンポンとテンポ良く次々と場面転換するため、ある意味「アクションが見れればそれでいいんだろ?」という需要に見事に応えた作品ともとれます。
でもそれにしたってこれはひどい。
映画の最初から最後まで、TVゲームの「第1ステージクリア」→「じゃあ次のステージに進もう」のノリ。舞台や展開を無理やり作るために登場人物が行動しているような印象で、考えたら負けとも言えるゴリ押しっぷりを感じることができるでしょう。
また、「ポール・W・S・アンダーソン」監督は「面白ければ何でもあり」な感じの方なので、本作にも映画のパク・・・もといオマージュがあります。
ゾンビの設定だけでもそうなのですが、中でも予告編でも見せているアメリカ郊外での描写は「ドーンオブザデッド」にそっくりなのです。
そんな感じでうっすい内容ではありますが、観ている間はすっげー楽しい映画でもあります。
後半の展開は失笑につぐ失笑。脱力につぐ脱力のトホホ感もこのシリーズで慣れ親しんだものであるので、自分はある意味これで大満足です。
【
ヒナタカ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2012-09-18 13:17:09)
(良:1票)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
64人
平均点数
5.06点
0
1
1.56%
1
1
1.56%
2
6
9.38%
3
6
9.38%
4
8
12.50%
5
11
17.19%
6
21
32.81%
7
3
4.69%
8
5
7.81%
9
1
1.56%
10
1
1.56%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.25点
Review8人
2
ストーリー評価
4.00点
Review11人
3
鑑賞後の後味
3.70点
Review10人
4
音楽評価
4.40点
Review10人
5
感泣評価
2.12点
Review8人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲