終の信託の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ツ行
 > 終の信託の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

終の信託

[ツイノシンタク]
2012年上映時間:144分
平均点:6.07 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-10-27)
ドラマラブストーリー医学もの小説の映画化
新規登録(2012-09-28)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2018-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督周防正行
助監督片島章三
キャスト草刈民代(女優)折井綾乃
役所広司(男優)江木泰三
浅野忠信(男優)高井則之
大沢たかお(男優)塚原透
細田よしひこ(男優)杉田正一
中村久美(女優)江木陽子
矢柴俊博(男優)
徳井優(男優)
黒田大輔(男優)
脚本周防正行
音楽周防義和
和田亨(音楽プロデューサー)
作曲周防義和「遠く、そして近く」
ジャコモ・プッチーニ"O Mio Babbino Caro"(「私のお父さん」)
編曲周防義和「遠く、そして近く」
製作亀山千広
フジテレビ
東宝
アルタミラピクチャーズ
企画市川南〔製作〕
配給東宝
美術磯田典宏
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集菊池純一
録音郡弘道
照明長田達也
その他吉川威史(キャスティング)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 裁判的には、あの女医は有罪でしょう。致死量を超える鎮静剤で事を収めた訳ですから。病人を苦しませたのは失態でした。しかも、慄く家族の前で子守唄なんか歌うもんだから、そりゃ異常に映ります。執行猶予付きの判決は、まことに日本らしい決着のつけ方だと思いました。
私は年齢的に患者側の立場で見ていました。自分も延命措置なんてして欲しくない。大方の人はそうだと思います。ならば、何をしておくきべきなのか。普段は考えないことなので、刺激的でした。
興味深かったのは女医の描写です。覇気が無くコミュニケーションが下手。オツムは優秀だけど、計算高いことは出来ない。技術を持っているから医者は出来ても、文系なら社会で使いものにならないタイプ。営業スマイルなんて、絶対に無理でしょう。その人物像がとてもリアルでした。真面目過ぎて、上手に生きられない。そんな薄幸な人を草刈民代はそれらしく陰気に演じていました。
【信託】とは信頼して任せること。人生の最期を信託するのは肉親であるべきですが、それが叶わない場合、本作の女医のような人は信頼できると思いました。無器用な女医の生きざまと、生死に於ける信任のバランス。それが本作の重たい見応えに繋がっているのだと思いました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-09-19 02:34:09)(良:1票)
2.《ネタバレ》 好感持てない塚原検事ですが、たぶん彼のジャッジは正しい。観客は早く江木の願いを叶えてやってくれと思っていたはずだが、そこに至るまでの折井医師の行いがマズすぎてヒヤヒヤする。子守歌のシーンは、目も当てられないほど。職分を超える判断に迫られた時の蟻地獄を見たような気がしますが、いかんせん重すぎる。せめてここで竹中直人が出てくれれば、と思ったのは初めて。
なたねさん [DVD(邦画)] 5点(2013-06-02 07:45:41)(笑:1票)
1.本作がテーマとしているのは「尊厳死」です。
しかし本作は、主人公のやった行為が尊厳死にあたるか否かを模索するようなサスペンスではありません。
キャッチコピーなどでは「医療か、殺人か」という二者択一をしているように思えますが、本作で提示される行為は明らかに「殺人」です。
「それでもボクはやってない」の主人公が冤罪であることと同じように、真実を明らかにした上での物語作りなのです。
しかし・・・自分は「それでも~」が大好きなのですが、本作品では拒否反応を起こしてしまいました。
本作の一番大きな問題点は、主人公の女医に感情移入がしにくい(できない)ことです。
前述のとおり主人公の行為は明らかな殺人なのですから、そうせざるを得なかった、そうなってしまった経緯を細やかに描かなければ、共感することができないと思います。
しかし、本作の主人公にはその説得力があまりにもありません。
殺人を犯した主人公が、どういった経緯でそれを行い、どのように糾弾され、反論するかが見所のはずなのですが、この描写ではそれも上滑りしてしまっています。
最悪なのが、肝心の患者を看取るシーンです。
このときの主人公の描写は本気でひどく、リアリティのある映画を撮ってきた周防監督の仕事ではない、とさえ思いました。
もうひとつの大きな欠点はとにかくだらだらと長いこと。
本作の上映時間は2時間24分ですが、その時間をかけた割には描ききれていないことが多く、同じ訴えを何度も繰り返しているようにも見え、正直前半はかなり退屈です。
役者の「ゆっくりした台詞」が多い演技は見所のひとつですが、あまりにもテンポが悪くてストレスがたまります。
加えて本作にはストーリー上の起伏があまりなく、「それでも~」のような娯楽性はありません。
ラストシーンにも正直がっかりしました。
これだけ長い時間をかけて、最後に提示されることがこれなのか、と。
あまりにバランスの悪い構成に辟易しました。
本作にはいいところもたくさんあります。
役者の演技は素晴らしく、特に大沢たかお演じる検事の「凄み」には圧倒されました。
だからといって、オススメはできません。尊厳死を考える目的では意味はありますが、その本質にはたどり着いていない、残念な作品です。
ヒナタカさん [映画館(吹替)] 4点(2012-10-30 01:09:47)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 6.07点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4321.43%
5214.29%
6214.29%
7535.71%
8214.29%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS