LOOPER/ルーパーの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ル行
 > LOOPER/ルーパーの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

LOOPER/ルーパー

[ルーパー]
Looper
2012年上映時間:118分
平均点:5.95 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-01-12)
アクションサスペンスSF
新規登録(2012-10-07)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2021-10-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ライアン・ジョンソン(監督)
助監督ニコラス・マスタンドレア
演出ディオン・ラム(中国班スタント・コーディネーター)
キャストジョセフ・ゴードン=レヴィット(男優)ジョー
ブルース・ウィリス(男優)オールド・ジョー
エミリー・ブラント(女優)サラ
ポール・ダノ(男優)セス
ジェフ・ダニエルズ(男優)エイブ
パイパー・ペラーボ(女優)スージー
トレイシー・トムズ(女優)ベアトリクス
ギャレット・ディラハント(男優)ジェシー
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)
内田夕夜ジョー(日本語吹き替え版)
中村秀利オールド・ジョー(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子サラ(日本語吹き替え版)
土師孝也エイブ(日本語吹き替え版)
脚本ライアン・ジョンソン(監督)
撮影スティーヴ・イェドリン
製作総指揮ジョセフ・ゴードン=レヴィット
配給ギャガ
ポニーキャニオン
特殊メイクマイク・エリザルド(メイクアップ・デザイン・コンサルタント)
辻一弘(ジョセフ・ゴードン=レヴィットのメイクアップ・デザイン)
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
衣装シャレン・デイヴィス
編集ボブ・ダクセイ
字幕翻訳松浦美奈
スタントアンディ・チェン〔スタント〕
あらすじ
タイムマシンが完成している近未来の世界。しかしながら、その使用は法で禁止されており、犯罪組織だけが邪魔者を始末する為に利用していた。物語は、そんな殺人を請け負っている一人の男と、殺されるために未来から送られて来た彼の30年後の姿を描く。30年の間に一体何が起きたのか。そして30年後の世界を支配する者とは。異色のSFサスペンス。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
4.《ネタバレ》  タイムトラベル系SFにしてはかなりわかりやすい。ただし細かいことを考えないことが条件。  前半はサスペンス色がかなり強め。ルーパーを逃してしまった親友セスが処刑されていくのは、なかなかのホラー。直接的な描写はありませんが、オールドセスの体が次々と欠けていくことで、セスの身に恐ろしいことが起こっているのを視聴者に連想させます。この映画で一番恐ろしくも、一番良かったシーンかもしれません。それに、失敗するとただでは済まないことを印象付けるうえでも効果的です。  おおまかな設定は、未来では殺人を犯すと必ず捕まってしまうため、過去にターゲットを送り込んで、過去の人間に始末してもらうというもの。その始末屋がルーパー。  この映画では過去=現在の時間軸としてストーリーが展開される。欲を出して未来のシーンも放り込んでごちゃごちゃになっちゃうよりよほど良いです。  もうひとつの設定がTKと呼ばれる、全人類の10パーセントが目覚めたサイキック能力。SF感を出すためのアクセサリー的な設定かと思いきや、終盤この設定が大きな意味を持ち始めます。これには賛否両論あるみたいですが、個人的には物語を多重構造にできて面白かったんじゃないかと思っています。  唯一の難点は、ジョセフ・ゴードン=レヴィットとブルース・ウィリスがどうしても同一人物には見えないことか・・・。とくに後半、ブルース・ウィリスが暴れだしちゃうと、もうダイ・ハードにしか見えない・・・。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2023-09-17 17:51:38)(良:1票)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 ちゃんと、面白かったですよ。始まって3秒で“!?”と度肝を抜かれ、その後の怒涛のメビウスの輪な展開も、脚本が頑張ってます。絶対に生じるタイムパラドックスの矛盾点をぎりぎり巧くかわして描写しています。もっとも、ワタシは頭が良くないので「ここで死なないとすると・・?」などと考えて迷宮にはまったりしましたが。 なるほど本人だと言われればそう見えなくもないB・ウィリスとJ・G・レヴィットがかもし出す奇妙な納得感もさることながら、E・ブラントが女手ひとつで子供を育てる母親役を好演してて印象的。タバコは自制していたけれど、ジョーに心許したあとについ一服してしまう。頼れる人ができた安心感、表情までそれまでとは違って女らしい。子供がTKを発動したその瞬間、階段から落ちる我が子ではなくジョーを助けに行ったのには驚きましたよね。こんな風にちょこちょこと驚かす仕掛けがあるのですが、なんといってもラストのオチは最大級の驚き。ちょっと、ぐっと胸に迫るものがありました。
tottokoさん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-11 00:30:37)(良:1票)
2.《ネタバレ》 飛行機内で鑑賞。利己的で自分本位な主人公が他者との共有を見出し負の連鎖を断ち切る為に無償の愛を瞬間的に選択する様を説得力ある形で描いている。エンディングに向け粗が無いわけではない。特に後半の編集に丁寧さが足りず状況が把握しずらいのは残念だ。セクシーさを取り除いたセックスシーンの勇気は称賛に当たるべき。次に繋げる相手を見出すことを人は求めて続けているのだろうか。赤いマツダロードスターが映える。7点。
reitengoさん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-25 10:00:53)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 予告編を観て「おっ、面白そうな設定だなぁ。」と思った。「タイム」とか「インセプション」みたいな、設定が既にキテるタイプのSF映画じゃないかな。それと同時にジョセフに対して「誰だコイツ?」とも思った。ウィリスというよりカイル・チャンドラーに似てないか。 作品の方は、なかなか練られたSF映画だと思う。この手の作品にありがちなパラドックスとかも特に気にせず鑑賞できた。映像がシュールというかなんというか、とりあえずセンスがスゴイ。サトウキビ畑にぱっと人が現れてズドンと吹っ飛ばすとことかかなり独特じゃないか。 拷問のシーンはスリリングでインパクトもあるし、作品のルールをうまく説明して非常にスマートな印象。何が起こっているのかを観客に考えさせてくれるのがいいところだ。 ラストは、「おっ、ここでジョーは自分の腕を吹っ飛ばすんだな!」と思ったら、予想を超える吹っ飛びっぷりにビックリ。「ジョーっ!!ジョーっ!!(丹下団平風に)」ですよ。 でもよく考えたら手が使えなくなったくらいで、ウィリスを止められそうにないもんなぁと納得。 意外とドラマ部分の比重が大きくて、中盤中だるみするものの、しっかり「ループ」というテーマをドラマに絡めて描けている佳作だと思う。 それにしても30年後、いったい僕はどんな髪型になっているんだろうか。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 7点(2013-01-15 23:06:30)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 5.95点
000.00%
100.00%
200.00%
333.66%
489.76%
51821.95%
62631.71%
71923.17%
844.88%
944.88%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.37点 Review8人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS