ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ソ行
 > ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版

[ゾンビダリオアルジェントカンシュウバン]
ZOMBIE: DAWN OF THE DEAD
1978年上映時間:115分
平均点:7.94 / 10(Review 140人) (点数分布表示)
ホラーSFシリーズものゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-16)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・A・ロメロ
ダリオ・アルジェント(監修)
キャストケン・フォーレ(男優)ピーター
デヴィッド・エムゲ(男優)スティーブン
スコット・H・ライニガー(男優)ロジャー
ゲイラン・ロス(女優)フランシーン
トム・サヴィーニ(男優)ライダー(ヘルス・エンジェルス)
タソ・N・スタヴラキス(男優)ライダー(ヘルス・エンジェルス)
ジョージ・A・ロメロ(男優)TVディレクター(ノンクレジット)
内海賢二ピーター(日本語吹き替え版【DVD/テレビ東京】)
森田順平スティーブン(日本語吹き替え版【DVD】)
石丸博也ロジャー(日本語吹き替え版【DVD/テレビ東京】)
林真里花フランシーン(日本語吹き替え版【DVD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【DVD】)
津嘉山正種スティーブン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
筈見純(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
渡部猛(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
安西正弘(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
屋良有作(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ジョージ・A・ロメロ
音楽ゴブリン
クラウディオ・シモネッティ
ダリオ・アルジェント(追加音楽)
撮影マイケル・ゴーニック
製作ジョージ・A・ロメロ
リチャード・P・ルビンスタイン(アメリカ)
クラウディオ・アルジェント(共同製作[イタリア])
配給日本ヘラルド
ギャガ・コミュニケーションズ(リバイバル)
特殊メイクトム・サヴィーニ
編集ジョージ・A・ロメロ
スタントタソ・N・スタヴラキス
あらすじ
20世紀末、死者が蘇る事件が相次いで起こり、全米はパニックに陥っていた。人民連合に見切りをつけたSWAT隊員のピーター(ケン・フォーリー)ら4人は、ヘリコプターに乗ってテレビ局を脱出、ショッピングセンターに腰を据えるが・・・。『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』に継ぐゾンビ三部作の2作目。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.最近投稿していて思うのですが、ホラー映画って凄くバカにされているジャンルだと思いませんか?、本当にホラー映画の見方を知ってる人ってたとえ作品がダメでも2点以下の採点なんて絶対に出来ないと思うのですが・・・。失礼致しました~、当然、ホラー映画にだって評価が2点以下になる作品がたくさんあります。でも良い映画だって結構あるんですよ~、それが言いたかっただけです、ごめんなさい・・・。
眼力王さん [映画館(字幕)] 8点(2003-01-30 01:15:38)(良:2票)
10.今回、目にしたのはアメリカ版でした。127分でした。しかし、ここのレビューコーナーにはダリオ・アルジェント監修版の(119分)とディレクターズカット版の(139分)の2部屋しかないのです、ではと、一体私はどのゾンビ部屋に入ってけばいいのでしょう? まずはそこで作品と同じく2時間程迷ってしまいました。 で結局迷った挙句にこの部屋にチェックインなんですが、本当にここでいいのでしょうか、こんなことで迷ったのって初体験なんですが。なんだか落ち着きませんね でもいいや ここに失礼すると致します・・・
3737さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-10 22:14:11)(笑:1票)
9.ダリオアルジェント版は、ゴブリンの軽快な音楽が鳴り響く中、アクション映画さながらのテンポよい展開が待っている。しかしこれはこれで良いと思う。真の「ゾンビ好き」はロメロ版のドキュメンタリータッチな展開の作品と比べ、それぞれの作品の良さを認め合うと思う。それだけ元祖は偉大だし、良く出来ていると思う。
まさかずきゅーぶりっくさん 8点(2004-09-23 01:02:24)(良:1票)
8.この映画が好き、と言うと大抵怪訝な顔をされます。「何で?」と理由を聞かれますが、うまく答えようがありません。気持ち悪い、無気味や、救いようのない話など「負」の要素ばっかりの印象を持たれていますが、自分にはその「負」の要素が映画ならではの素晴らしい題材となっている、と思うのです。人が人を喰らう、それも死人がよたよたと歩きながら襲ってくるという設定だけでも、凄いと感心。極限の状況下にあって生き残った人間はどうするのか。相手が災害や怪獣、エイリアンなら大スペクタクルにもなろうというもの。しかし、ここでは人間心理としてのパニックが丁寧に描れています。喰われれば自分も死人。仲間を襲う。いつ、誰がやられてもおかしくない状態では発狂もするというもの。視覚的にも、造形的にも、人に不快感を与える目的はちゃんと成し遂げられていて、そうした点でも「徹底」している作り手の情熱が伝わってきます。「負」なら「負」で見せ切る一途な姿勢。物作りに欠かせないものが、この映画の持っている「良さ」だと思うのです。
映画小僧さん 8点(2004-03-23 12:05:56)(良:1票)
7.「メークがショぼい。」とか「怖くない。」とかのコメントも散見されるが、リアルタイムで観ていない人が、今、見ればたしかにそういう感想を持つのは仕方ないのかもしれない。この映画は1978年の作品で、その後のゾンビ物のたたき台になった記念碑的な映画なのです。家屋でいうと基礎。木に喩えると根っこの部分。花も咲かないし、実もならない。でも公開当時を知る者にとっては充分なインパクトでした。
くるみぱぱさん 8点(2003-07-26 05:46:27)(良:1票)
6.一番好きなホラーです。デモンズなどの恐いだけのゾンビ映画はオススメしないけど、このゾンビはオススメです。よほどの恐がりでなければ見れる。
キノコ雑炊さん 8点(2003-07-11 12:54:33)(良:1票)
5.閉鎖された空間から生還っていうスタイルが好きなもので、このゾンビはかなり好き。
たーしゃさん 8点(2003-04-02 23:49:19)(良:1票)
4.あの発色が好きです。黄色がいい。
クーさん 8点(2003-03-23 09:41:20)(良:1票)
3.おもしろいよね。ゾンビ物の走りなのに逆に斬新な作りだね。音楽といい、ゾンビのまぬけな感じといい、まさに”人を食ったような”演出。あくまでああいう状況における人間を描くことに主眼を置いているところがなかなか。残酷描写ばかり当時取りざたされてたけど結構しっかりした映画だよねえ。
GOさん 8点(2003-01-27 00:12:08)(良:1票)
2.面白いワ。安心して見れるもの。
j-fさん 8点(2002-12-16 00:47:30)(良:1票)
1.普段はあり得ない状況下で、人はどんな自分を曝け出すのか、という視点は、SFそのものだ。そんな極限状況にあって展開される人間ドラマは重厚。
mic550さん 8点(2002-11-21 01:24:55)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 7.94点
000.00%
100.00%
221.43%
321.43%
421.43%
596.43%
61510.71%
72215.71%
82618.57%
92417.14%
103827.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.81点 Review11人
2 ストーリー評価 8.50点 Review12人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review12人
4 音楽評価 8.58点 Review12人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS