月の輝く夜にの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ツ行
 > 月の輝く夜にの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

月の輝く夜に

[ツキノカガヤクヨルニ]
Moonstruck
1987年上映時間:102分
平均点:6.58 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-03-26)
ドラマコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーマン・ジュイソン
演出加藤敏(日本語吹き替え版【ANA】)
伊達康将(日本語吹き替え版【JAL】)
キャストシェール(女優)ロレッタ
ニコラス・ケイジ(男優)ロニー
オリンピア・デュカキス(女優)ローズ
ヴィンセント・ガーディニア(男優)コスモ
ジョン・マホーニー(男優)ペリー
ダニー・アイエロ(男優)ジョニー
ルイス・ガス(男優)レイモンド
アニタ・ジレット(女優)モナ
ジョー・グリファシ(男優)ウェイター
ロビン・バートレット(女優)
横尾まりロレッタ(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
鈴置洋孝ロニー(日本語吹き替え版【ANA】)
今西正男コスモ(日本語吹き替え版【ANA】)
丸山詠二ペリー(日本語吹き替え版【ANA】)
筈見純ジョニー(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
斎藤昌リタ (日本語吹き替え版【ANA】)
峰恵研レイモンド/ウェイター(日本語吹き替え版【ANA】)
竹口安芸子モナ(日本語吹き替え版【ANA】)/ローズ(日本語吹き替え版【JAL】)
北村弘一老人(日本語吹き替え版【ANA】)
伊井篤史フェリックス(日本語吹き替え版【ANA】)/老人(日本語吹き替え版【JAL】)
塚田正昭コンティ(日本語吹き替え版【ANA】)
島香裕花屋(日本語吹き替え版【ANA】)
色川京子パトリシア(日本語吹き替え版【ANA】)
巴菁子ナンシー(日本語吹き替え版【ANA】)/ルーシー(日本語吹き替え版【JAL】)
田原アルノエディ(日本語吹き替え版【ANA】)
辻村真人ボボ (日本語吹き替え版【ANA】)
松井菜桜子クリシー(日本語吹き替え版【ANA】)
小室正幸ロニー(日本語吹き替え版【JAL】)
藤本譲コスモ(日本語吹き替え版【JAL】)
石井敏郎ペリー(日本語吹き替え版【JAL】)
田口昂レイモンド(日本語吹き替え版【JAL】)
片岡富枝リタ(日本語吹き替え版【JAL】)
野本礼三ボボ (日本語吹き替え版【JAL】)
林原めぐみクリシー(日本語吹き替え版【JAL】)
辻親八ウェイター(日本語吹き替え版【JAL】)
城山堅コンティ(日本語吹き替え版【JAL】)
小関一花屋(日本語吹き替え版【JAL】)
古田信幸エディ(日本語吹き替え版【JAL】)
脚本ジョン・パトリック・シャンレー
音楽ディック・ハイマン
作曲ジャコモ・プッチーニ"La Bohème"より「冷たい手を」「愛らしいおとめよ」他
挿入曲ディーン・マーティン"That's Amore"
撮影デヴィッド・ワトキン
製作パトリック・J・パーマー
ノーマン・ジュイソン
MGM
制作東北新社(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
配給UIP
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳細川直子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ニコラスケイジ氏の髪と歯に違和感を感じつつ鑑賞し続けることになりましたが、とてもいいストーリーの余韻に浸っていました。登場人物すべてがまたいいキャラで、サントラも◎、庶民的なイタリアンコミュニティがほほえましかったです。
シェールももちろんよかったです!!
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2014-02-10 10:59:59)(良:1票)
3.その昔「クレイマー、クレイマー」でフレンチトーストというものを知った。そして本作ではパンの中央をくり抜き、そこで目玉焼きを作るという新しいパン料理を知った。イタリアではよくある朝食メニューなのだろうか?さて感想だが、「月の神秘性」にかこつけ、シェールとニコラス・ケイジの無理やりな恋の落ち方など、展開や人物描写における脚本の粗さは拭えない。そうはいっても、いかにも家族、親類の結びつきを大事にし、マザコン男が多い「イタリアな国民気質」が描かれていて、ベタではあるが、おもしろい面もある。やはり「人の生」を表現させたらこの国に勝る人種はいない。オスカー受賞のシェールは意図的に淡々と演じたのだろうか?えてして濃くなりすぎるイタリア的暑苦しさを、彼女がおさえたスタンスを維持することで作品温度のバランスが保てたような気がする。もしかしたら、それが現地人ではない、「移民であること」を暗喩させていたのだとしたら、たいしたものだ。
給食係さん 4点(2004-07-20 23:47:19)(良:1票)
2.ああ、粋だなあ。粋な大人のラブストーリー。キャストに拍手。シェールとニコラス・ケイジの組み合わせは最高に素敵だった。気の強い勝気な年上女に、殴られ上手の年下男。イタリア的感性炸裂の恋愛コメディ。私はかなり好き。周りのキャラもいい。傍から観ると二転三転の孫の恋愛劇に「訳分からん」と泣き出すおじいちゃん、最高! 
ひのとさん 8点(2004-01-17 13:01:36)(良:1票)
1.こういうのを上質のコメディというのかなと感じました。まず、キャスティングがいいですね、そしてシェールのキャラがいいのよ。しかし濃い一家ですな。特にあのおじいちゃん。味わい深いお顔です。イタリア人一家にまた新たな歴史が刻まれたわけですね。こうやって家族の歴史ができていくのね、なんて思いました。
envyさん 9点(2004-01-06 08:56:45)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.58点
000.00%
100.00%
200.00%
344.94%
456.17%
51113.58%
61518.52%
72024.69%
82024.69%
944.94%
1022.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞シェール受賞 
助演男優賞ヴィンセント・ガーディニア候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
監督賞ノーマン・ジュイソン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シェール受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニコラス・ケイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS