月の輝く夜にの口コミです。2ページ目

月の輝く夜に

[ツキノカガヤクヨルニ]
Moonstruck
1987年上映時間:102分
平均点:6.58 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-03-26)
ドラマコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーマン・ジュイソン
演出加藤敏(日本語吹き替え版【ANA】)
伊達康将(日本語吹き替え版【JAL】)
キャストシェール(女優)ロレッタ
ニコラス・ケイジ(男優)ロニー
オリンピア・デュカキス(女優)ローズ
ヴィンセント・ガーディニア(男優)コスモ
ジョン・マホーニー(男優)ペリー
ダニー・アイエロ(男優)ジョニー
ルイス・ガス(男優)レイモンド
アニタ・ジレット(女優)モナ
ジョー・グリファシ(男優)ウェイター
ロビン・バートレット(女優)
横尾まりロレッタ(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
鈴置洋孝ロニー(日本語吹き替え版【ANA】)
今西正男コスモ(日本語吹き替え版【ANA】)
丸山詠二ペリー(日本語吹き替え版【ANA】)
筈見純ジョニー(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
斎藤昌リタ (日本語吹き替え版【ANA】)
峰恵研レイモンド/ウェイター(日本語吹き替え版【ANA】)
竹口安芸子モナ(日本語吹き替え版【ANA】)/ローズ(日本語吹き替え版【JAL】)
北村弘一老人(日本語吹き替え版【ANA】)
伊井篤史フェリックス(日本語吹き替え版【ANA】)/老人(日本語吹き替え版【JAL】)
塚田正昭コンティ(日本語吹き替え版【ANA】)
島香裕花屋(日本語吹き替え版【ANA】)
色川京子パトリシア(日本語吹き替え版【ANA】)
巴菁子ナンシー(日本語吹き替え版【ANA】)/ルーシー(日本語吹き替え版【JAL】)
田原アルノエディ(日本語吹き替え版【ANA】)
辻村真人ボボ (日本語吹き替え版【ANA】)
松井菜桜子クリシー(日本語吹き替え版【ANA】)
小室正幸ロニー(日本語吹き替え版【JAL】)
藤本譲コスモ(日本語吹き替え版【JAL】)
石井敏郎ペリー(日本語吹き替え版【JAL】)
田口昂レイモンド(日本語吹き替え版【JAL】)
片岡富枝リタ(日本語吹き替え版【JAL】)
野本礼三ボボ (日本語吹き替え版【JAL】)
林原めぐみクリシー(日本語吹き替え版【JAL】)
辻親八ウェイター(日本語吹き替え版【JAL】)
城山堅コンティ(日本語吹き替え版【JAL】)
小関一花屋(日本語吹き替え版【JAL】)
古田信幸エディ(日本語吹き替え版【JAL】)
脚本ジョン・パトリック・シャンレー
音楽ディック・ハイマン
作曲ジャコモ・プッチーニ"La Bohème"より「冷たい手を」「愛らしいおとめよ」他
挿入曲ディーン・マーティン"That's Amore"
撮影デヴィッド・ワトキン
製作パトリック・J・パーマー
ノーマン・ジュイソン
MGM
制作東北新社(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
配給UIP
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳細川直子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
61.《ネタバレ》 なんてことない映画ですが、ハッピーだし、のんびり見るにはいいと思いました。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-08-16 16:54:04)
60.アメリカ人が持っている「イタリア人情もの」ステレオタイプの典型みたいなストーリー。
小原一馬さん [地上波(字幕)] 3点(2008-05-25 00:38:08)
59.《ネタバレ》 まぁ、この頃のシェールは信じられないほどの美貌と知的さも兼ね備えた容姿で圧倒していて、ハリウッドゴシップがどんなに叩いてもモノともしない妖艶さにバブル期に青春だった(古くさい表現でヘドが出る)私には眩しすぎて、みつめられないほどで。映画のタイトルが正しくピッタリで。20年経って今観ても、きっと秀麗なんだろうなぁ。久々にまた観たい作品。
成田とうこさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-04-21 05:50:19)
58.《ネタバレ》 いいです。本当は結構アブナイ話なんだけど、ユーモアと軽さで見事な喜劇に仕立て上げてる。嘘くささがないんですよね。演技っていう感じじゃない。本当にああいう家族がいて、生活感溢れる住まいで、イタリアンファミリーを覗き見してるような感じに思えてくる。だから、いくら話が大嘘(ありえない!)でも、納得して見れちゃう。人間味のあるシェールの演技にオスカー獲得も納得。
あろえりーなさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2008-03-04 20:53:36)
57.ラブロマンスというよりもファミリー・ドラマですね。アメリカ作品らしからぬ、手作り感あふれるほのぼのとした作りが新鮮です。シェールとニコラスが終始ぼそぼそ喋りだったのが残念。こういう話だからこそ、演技も明るく楽しく行ってほしかった。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-29 03:41:42)
56.アメリカ人が「筋肉がなければ男じゃない」「胸がなければ女じゃない」という風潮になる前だったので、ニコラス・ケイジは違う人に見えた。アカデミー賞で助演女優賞を獲得しただけあってオリンピア・デュカキスはよかった。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-23 19:11:33)
55.この後、彼女に幸運が続くのか心配です
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-07 14:32:44)
《改行表示》
54.アメリカ版イタリア風喜劇なのか。イタリア人の国民性を垣間見たようだ。 家族のありようも。楽しめた。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-23 00:09:38)
《改行表示》
53.ラストは無理矢理感が否めないけど、全体的には好きですね。 主役の二人と、テンポがとても良い。
りえりえさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-06-17 20:13:44)
52.《ネタバレ》 結局のところ何が言いたいのかよく分からなかった。いきなりシェールとニコラス・ケイジが恋に落ちたり、夫は結婚できないって言い出すし、かなり心理描写が適当でついて行けなかった。それに脚本も微妙。しかし、役者と演出は良かった。役者はそれぞれ存在感があり、若き日のニコラス・ケイジのキレた演技も良かった。にしても月がでかい。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-03 23:49:02)
51.正直あまり印象に残っていない。ニコラスケイジ目的で見たからかもしれません。。みなさんコメントしているように主役の2人より周りの人の生活の方が面白そう
junneisanさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-14 20:50:19)
50.《ネタバレ》 個性的なキャストが各々イイ味を出している。特に脇がイイ。小汚いワンコをゾロゾロ散歩させるじいちゃんも、ちょっと皮肉屋のかあさんも、そして優柔不断な婚約者の兄さんもみんな素敵です。主役の二人はキャラ濃すぎますね。太刀打ちできません。
芝居好き!さん [地上波(字幕)] 8点(2007-03-05 15:55:53)
49.《ネタバレ》 登場人物がみんな愛すべきキャラでした。あの気まずい朝食のシーンが可笑しくて楽しかったです。シェールが綺麗でした。
ギニューさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-04 21:42:50)
48.何度か観ているけれど、不思議と印象に残らない。悪くはないと思うんですが。最近のニコラス・ケイジを見慣れてると、この映画の若さと痩せっぷりにちょっとびっくり。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-12 18:34:06)
47.主演ふたりの野性的な恋もいいけど、シニカルでアイロニックなお母さんと気弱な大学教授の関係の方をもっと見てみたかったなあ。ちなみに、なんでシェールは、お兄さんのプロポーズの時にはひざまずかせたのに、ケージのプロポーズの時にはひざまずかせなかったんだろう。変なところに目がいっちゃいました。
ひよりんさん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-10 20:25:39)
46.劇場公開当時見て、?年ぶりにDVDで鑑賞。文句なしに好きな映画。幸せな気分に10点献上。
longsleeper21さん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-18 12:41:47)
45.ほのぼの新喜劇
くまさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 10:57:17)
《改行表示》
44.《ネタバレ》 ニコラスケイジが心底「よい!」と思える作品はいまのところこれのみ。 シェールいったい何歳なんでしょう、きれいです。 最初のころキッチンでの、全然噛み合ってない二人のセリフがよい。それでなんでいきなり押し倒す?というクールな展開もよい。「この胸のときめき」と並んでイタリアンテイスト全開のほのぼの映画。冒頭プロポーズのとき無理無理でもひざまづかせるあたりが、「あたしはどうせひざまづいてもらえる女じゃないってわかってるけど、とにかくひざまづいてくれないとダメ!」という、せつなーい感じがしましたよ。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-13 18:54:49)(良:1票)
43.《ネタバレ》 これは出てくる登場人物に一人も悪人がいなく、とても愛せる映画だと思います。特に家の階段から大量の犬が一斉に駆け下りてくるシーンでは、僕はこの場面を見てこの映画が好きになるだろうと確信しました。その他序盤のおっちょこちょいなプロポーズのシーンから、ついさっきまで険悪なムードで喧嘩していた店先の主人と妻がたった一言の言葉で仲直りしたりと、そこかしこに優しさが詰まっています。「飛行機に呪いをかける」と言っていたお婆さんでさえも滑稽です。物語には独特のリズムが有りテンポは最高とは言えませんが、タイトルにもなっている月の効果的な使われ方、度々出てくる食卓のシーンでは家族の温かみを感じさせます。そして何よりもオペラを観て涙を流すシェールの顔の美しいこと!余談:本作において主演のはずのニコラス・ケイジの存在感が個人的に希薄に思えたのは、本編開始30分後に画面に初登場するからか、もしくはまだこの頃は髪の毛がフサフサ過ぎて逆に違和感を感じてしまうのでしょうか?
かんたーたさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-07-27 18:41:40)
42.出だしのカンツォーネからしてハート鷲摑み♪ 生きてるって素敵って思えてくるから不思議、変な映画です(そこがたまらなく好き~)。愛が人生を輝かせるなんて嘘だったんだ・・・とニコラスに左手を差し出されて、ぐっと来ないわけにはいかないっす~(混乱してる・笑)。
ジマイマさん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-30 21:01:37)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.58点
000.00%
100.00%
200.00%
344.94%
456.17%
51113.58%
61518.52%
72024.69%
82024.69%
944.94%
1022.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞シェール受賞 
助演男優賞ヴィンセント・ガーディニア候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
監督賞ノーマン・ジュイソン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シェール受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニコラス・ケイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS