7.ストーリーも演技も素晴らしいけど、どうしてもミュージカルが合わなかった。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-11 20:11:27) |
6.話題の作品だったので見たかった。しかし意外に面白くなかった。 【ホットチョコレート】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-09 22:44:46) |
5.ミュージカルが原作だから仕方ないけど、まともな台詞がなく、9割以上歌ってばかりの2時間半には流石にウンザリしてくる。無音で落ち着いたシーンが冒頭以外ないので、延々と爆撃シーンばかり見せられているようで余計疲れます。如何に俳優陣の歌唱力と崇高なメッセージが素晴らしくても、ミュージカルをそのまま映画にしたような工夫のない構成の前には敵わない。 |
《改行表示》 4.豪華キャストが熱演する壮大なスケールのミュージカル大作だが、子供の頃に読んだ原作の児童書のほうが遥かにおもしろかった。 作品に出会う時期の違いと、やっぱりミュージカルとの相性だろうか。 すべてが歌でのセリフにどうしても感情移入ができず、盛り上がるべきところでことごとく引いてしまう自分がいた。 苦手なミュージカルでもそうならないものがたまにあるのだが、本作には乗り切れず、時間が長く感じた。 【飛鳥】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-01-29 18:49:59) |
《改行表示》 3.鑑賞方法、楽しみ方が解らない。 ストーリーや感情が盛り上がったところでの歌、そして寄り-引き-壮大なカメラワークの大俯瞰ならともかく、逆の展開が多くて、観ているこっちの上げ方がギクシャクしてしまう。 映画として1つのジャンルではあるだろうが、基本、間やストーリー展開、非日常の中のリアリティ、+αの想像力をかき立てられる事を求めて映画を観る私には、チープな話を大袈裟にやっているこの映画はかなり残念だった。 TVでの映画紹介や予告編で十分感動できた、まさか本編でこんな感想になろうとは、DVD鑑賞でよかった、映画館に足を運んでたらしばらくヘコんでいただろう。 次からこの手の映画は注意します。 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-07-19 09:48:03) |
2.この映画の原作はヴィクトル・ユーゴーではなく、ユーゴーの小説を元にしたミュージカルを映画化したものです。原作が舞台劇なので、ストーリーテリングはかなり荒っぽいものでした。時系列を順に追っていくのではなく、舞台は象徴的ないくつかの場面にのみ絞られ、「そして○○年後」といった具合に話がピョンピョンと飛んでいきます。大事なところがかなり端折られているので物語については脳内補正をかけて観る必要があり、えらく不親切な作りだなぁとガッカリしました。また、歌詞によってすべての感情がはっきりと表現されてしまうという点にも、かなりの違和感を覚えました。映画には、あえて口に出す必要のないセリフというものがあります。その場の状況と、俳優の表情さえ映していれば充分に理解可能であり、それを口にすると、途端に陳腐になってしまう類のものです。そんなものまでがご丁寧に大声で歌い上げられてしまうので、あまりの押し付けがましさにうんざりしてしまいました。これは映画という舞台とは別の媒体なのだから、バカ正直に舞台と同じことをやるのではなく、映画なりの見せ方をしてもよかったのではないかと思います。ここで申し上げておきたいのは、私はミュージカル映画というジャンルの面白さは認めているということです。某司会者のように、俳優が突然歌い出すこと自体を拒絶はしないのですが、本作については、映画という媒体の特性が無視され過ぎているのではないかと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-06-23 02:13:23) |
《改行表示》 1.お芝居と映像はよくできていると思います。アンハサウェイは美しいです。 しかし、唐突で脈絡がないのは、ミュージカルゆえとはいえ、ストーリーが分断して説得力がないのは困惑しました。「できのわるい総集編」をみたという感じです。歌舞伎だとこれでいいんだと思いますが。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 4点(2013-02-11 07:57:03) 《更新》 |