7.劇場で初めて観た時の衝撃が大きく、その後繰り返し観たり、数か月に渡りサントラを聴き込んでいたら、興奮も落ち着いてきました。一般人をミュージカルの世界にいざなう事の出来る、貴重な映画だと思います。ラッセル・クロウは酒を飲んで女を殴ったり、弱い者をいじめそうなイメージがあるので、彼のジャベール役はどうも馴染めませんでした。コゼットちゃんは育つの禁止です。 【DAIMETAL】さん [映画館(字幕)] 8点(2014-08-17 07:21:34) (笑:1票) |
6.とても有名で大好きな物語ですが、ミュージカルは見ていませんでした。そういう見地からの感想は、ストーリーの運びが雑だなあ、ということです。それは唄に時間を割かねばならないからしょうがないのかもしれません。 また、ミュージカルの好きなぼくとしては、アップばっかりでつまらなかった。ソロだからといってもその人だけに寄り切らなくてもいいと思うのです。 ……大きく言って、その2点が不満でした。
しかし、唄を同録で録るという手法は画期的でした。 その知識はなく見たのですが、見ていて普通のミュージカルと違うこの感じはなんだろう?と思い、みな口パクではなく実際に歌っていることに気づいた時には鳥肌が立ちました。口パクではなく生で歌うことが、これほど唄の感情を伝えるとは思いもしませんでした。映画では技術的にそれは今まで困難だったし、映画でもMVでも口パクが普通のことと思っていました。この映画は、ミュージカル映画にまったく新しい次元をもたらしたと思います。 【とと】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-03-25 03:36:48) (良:1票) |
5.普段ミュージカル映画は観ませんが鑑賞後の後味の良さは最近見た中でも一番でした。とてもさわやかな気分にさせてくれる映画でした。 【ポン太氏】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-03-16 13:04:36) (良:1票) |
4.直球ど真ん中の良い映画。まさか泣くとは思ってなかった。 【枕流】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-01-22 20:46:27) (良:1票) |
3.ミュージカルで3時間弱はつらいなぁと思いながら見に行ったのですが、思った以上に楽しみました。 オープニング、アンハサウェイの髪が切られるあたりからすっかり引き込まれました。ヒュージャックマンがのっぽさんに見えたり、ヘレナの白塗りの顔に、スウィーニートッド?と思ったりはしましたが、クローズアップの多用のおかげで、逆に歌と歌詞に集中することができ、原作を知らない自分でも十分状況についていくことができましたし、歌声にも力がありました。知らなかったけど、ライブ録音だったんですね。 ぜひ映画館で見ることをお勧めします。 【なつこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-01-09 21:04:20) (良:1票) |
2.まず最初に、本作品はミュージカル映画です。 有名な作品なので、そういうことは少ないと思いますが、それと知らずにミュージカル嫌いの人が見に行くと悲惨な目にあいます。 通常、ミュージカル映画はアフレコですが、本作ではライブ録音で、ミュージカルとしての臨場感を高めています。時にイヤホンが外れたのかキーがおかしくなっていても、「舞台」と考えればそれもまた良しです。 映画では舞台と違って顔の表情をよく見られるという利点もありますし。 ジャンバルジャン演じるヒュージャックマンは、強制労働がいかに過酷であったかをその後の姿とで見事に表現しています。 レ・ミゼラブルというと、ミール・バヤールの木版画の少女コゼットのが絵が有名ですが、本作の少女・コゼットが生き写しでした。作品へのこだわり、愛情を感じました。 【ぶん☆】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-01-06 15:56:21) (良:1票) |
1.ヒュージャックマン、ラッセルクロウ、アンハサウェイ、彼らの演技・歌共に素晴らしかったです。ミュージカルではあるけれど、久々に「映画館で映画を観た」と思えるような充実感がありました。本編が終了した時、控え目ながらも自然と会場から拍手が沸きました。そしてエンドロール中に「Les Misérables」と表示された時にもまた拍手が沸きました。自分も拍手しました。映画館で拍手が沸く、初めての経験でしたがそれが自然に思えるような映画でした。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-12-22 20:02:29) (良:1票) |