41.こんなにしょっちゅう大事件が起きていても米花内は安泰なのが信じられない。きっと経済的にすごく恵まれているんだろうね 【HRM36】さん [インターネット(邦画)] 5点(2019-05-02 12:27:20) |
40.もはやもう推理映画ではない!元々アニメだけれど、さらに非現実過ぎて取り残されてしまいました。コナン君はホント色々と凄いねぇ。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-09-08 13:32:17) |
39.なるほど、もはやコナン映画は推理映画として見るべきではないのですね。バリバリのアクション映画として見ないとテンションの高さに呆然としてしまいます。でも子供が明瞭に推理するってのがコナンの面白味じゃないのかな。 【鉄腕麗人】さん [地上波(邦画)] 2点(2009-06-25 15:09:15) |
38.面白かった。やりすぎだなあとは思うけど。アクショーン。 【ゆうろう】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-10-22 23:23:31) |
37.西の名探偵がいないのは残念だが、なかなかいいと思う。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-07-25 18:23:53) |
36.なんか、ラストシーン以外パッとしない映画だったような・・・てか、映画館で見たけど、そこしか印象に残ってない。 【SAKURA】さん [映画館(邦画)] 4点(2007-04-27 08:24:51) |
《改行表示》 35.映画のコナンシリーズの中でも私はかなり好きな作品です。 ラストは凄い。 【hiro】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-05-14 01:28:25) |
34.ラスト意外はそこそこ?もうちょっと殺人事件に意外性があれば、、、 【maemae】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-08 14:44:28) |
33.私、ダイ・ハード信者なので。オマージュのつもりだろうか?それならもっと別なシーンを真似るべきだ。パロディならともかく、ホースにぶら下がっての窓破りなどは、ルール違反だろう。あれでは単にアイデアの借用になってしまっている。本筋に関係ない部分で、マニアをにやりとさせるようなシーンや台詞を出せばよかったのだが。ビルから逃げるラストはトゥルー・ライズで見たような・・・ |
32.はでぇ~~~!映画はいつも原作よりハデですね。ありえないこともしてるし。でもおもしろい。 【A.O.D】さん 7点(2004-07-16 18:46:02) |
|
31.劇場で子どもと観たのはコレのみ(いつもは子どもだけを放り込む、、)。蘭とコナンのクライマックスで私だけ泣いた。犯人はええっ?と思ったが、子どもは「うんうん」と納得しとったからええんちゃうかなぁ? コナンはやっぱ♪倉木麻衣だと思う(ZARDも好きやけど)。 【かーすけ】さん 7点(2004-05-07 16:36:22) |
30.飽きない!!! 【映画大好き人!】さん 8点(2004-03-25 00:25:23) |
29.コナンシリーズとしてはどうでしょう…。 【まいどん】さん 4点(2004-03-24 02:31:48) |
28.派手だなー!! 【ぽめ】さん 4点(2004-01-24 21:12:08) |
27.なんちゃって「ダイ・ハード」。でも,子供向け映画としてはいいんじゃないでしょうか。 |
26.お、おもしれぇ!ラストは圧巻。 |
25.ゴールデンウィークのあたりはつい習慣でコナンを観に行ってしまうんだよなぁ…。TVで十分だってわかってるのになぁ…。 【40円】さん 5点(2003-12-12 23:41:35) |
24.コナンの奇数作目は当たりの勝手なジンクス。1作目に続き高層ビルモノ好きです。予告編でクローズアップされてた黒の組織はどこへやらって感じですが、まぁ面白かったので良しとしましょう。蘭の10年後の姿見たかったです。あと、阿笠博士の訳のわからないダジャレがわかったコナンはすごい。 【ぷりとさね】さん 8点(2003-12-12 01:53:50) |
23.犯人がしょぼい。 【ガッツ】さん 4点(2003-11-09 23:35:18) |
22.結構マジメに観たので面白かった。アニメにツッコむのはナンセンスなのでしょうが、あり得ない展開にド肝を抜きました。そんな時、説得力の有るコナンに説明されるとウソ臭い話でも、思わずトリビアリズムを感じてしまいます。今回は灰原哀登場と言う事で、やはり声優の林原めぐみさんに注目。後半は見せ場も有って全体的に良かったとは思う。 【_】さん 5点(2003-10-26 22:56:23) |