15.俺の中で唯一の「観たくない名作」です。ビデオに撮る勇気が出るまで何年かかったことか・・・やっと今年録画したのですが、いつでも「停止」ボタンを押せると思うとダメなんですよ。再生しても冒頭で止めてしまう。テレビ放映だとこっちの都合にお構い無しに放送が進むから、強引に観せられるのですが・・・。一緒に観る相手を選ぶ映画でもあります。 【紅屋】さん 9点(2002-12-04 03:46:19) |
14.確かに完成度は高いし戦争の悲惨さが観てる側にも十二分に伝わり震えるくらいですが見終わった後の絶望感は過去最高です。よって2度と観たくない作品です。 【まりん】さん 9点(2002-11-08 00:40:51) |
13.何度観ても泣けます。せっちゃんが栄養失調で日に日に弱っていく姿は、胸が詰まされます。“埴生の宿”の歌を聴くと、つい、この映画を思い出してしまう様になりました。 【リリー】さん 9点(2002-10-26 01:16:15) |
12.悲惨で見てられないよ!! 【ビッケ】さん 9点(2002-10-15 22:52:48) |
11. 号泣。不覚にも家族の前で泣いてしまった。泣きたい時に見る一本。 【相対性理論2】さん 9点(2002-10-10 04:47:38) |
10.見るのが辛い名作。 【死亀隆信】さん 9点(2002-08-13 21:49:15) |
9.作品の中に込められたメッセージ性の強烈さ、そしてそれとは対照的な映像美と風景描写…。観る者の胸にスーッと自然に入りこんでくる、素直な作りが効果的でした。 【かちょりき】さん 9点(2002-06-06 01:40:06) |
|
8.暗くて悲しくて、もの凄く印象に残る名作です。ある意味、洋画の戦争物より、リアルです。 |
7.この映画は何回みても泣けてしまう。初めて観たのは、小学校の低学年あたり。今、大人になってみても不覚にも涙がでてしまう。戦争中だったら、この兄妹のような境遇になってしまうのは、珍しいことでもないとは思う。でも、妹の節子が真っ直ぐに育ったお嬢さんなんだって思うと・・、そういうのに弱いので、この戦争さえなければ、この家族も軍人のお父さんと優しいお母さん、お兄ちゃんがいて、そして甘えん坊の節子は、いつまでも裕福で恵まれた人生を歩いていたのかなと思うとやるせない。でも、そういう幸せな環境にいたからこそ、他人の家で厄介を受けたり、他の者より(おばさんの子供達)低い扱いを受けることに耐えられなくなり、自分たちで生活する方を選んじゃったのかなと感じた。結果的にそれは節子を衰弱させる要因となってしまったのは皮肉ことだけど・・。 【マリモ】さん 9点(2002-02-18 01:50:42) |
6.感動しました。ドロップをなめるシーン今でも心に残っています。いろいろな意味で良かった作品でした。 【ばかうけ】さん 9点(2001-12-06 12:47:19) |
5.「お兄ちゃん、おはようおかえり...」せ、せつこぉぉぉ~!!! 【さかQ】さん 9点(2001-10-24 01:36:01) |
4.泣きたいと思って観たけど、泣けなかった。あまりに衝撃が強すぎたので。 戦争の悲惨さだけじゃなく、清太の幼さや叔母の醜さがとてもリアルに思えた。 だから、その中で純粋に生きる節子の無垢さが、いっそう際立って見えました。 悲しすぎて、もう二度と見たくないです。 【wood】さん 9点(2001-08-20 10:15:50) (良:1票) |
3.素直に泣けるね、結構な秀作だと思う 【taku】さん 9点(2001-08-06 20:14:12) |
2.俺たちは戦争なんてやりたくなよー。いつも犠牲になるのはおいらたち国民だもん。上層部だけで勝手にやってろ。はぁ泣ける。議院さんたちはバトルロワイヤルなんて見てないでこういう作品を見て政治・国民のことを考えなさい。 【シュープ】さん 9点(2001-07-18 14:45:22) |
1.私的には二度と見たくない映画です。心が拒絶します。それくらい、衝撃的で涙も出ず唖然として見たことを憶えています。ちなみに同時上映は「となりのトトロ」でした。この映画を先に、トトロを後に見たことが救いだった。もし、この映画を後に見ていたら・・・。 【トリサカ】さん 9点(2001-06-21 23:04:48) |