10.なんかすごく悲しい映画。この時期になるとかならずテレビでやる。泣きをとおりこした。あの二人はかわいそすぎ、お兄ちゃん・・・強い。次見たら泣いてやる。 【タコス】さん 10点(2001-08-11 01:04:01) |
9.原作者の野坂昭如が「わたしはこの映画を二度と見たくない」と試写会で言ったのが印象的でした。あの人、この映画見て号泣したんですよね。それぐらい出来が良かった作品です。あたしも見るたび涙腺が緩んでしまいます。ほら、これかいてるだけでもう目頭が・・・ 【奥州亭三景】さん 10点(2001-06-27 18:38:31) |
8.個人的に高畑勲作品は敬遠してたんだけど、この作品は別でした。製作が遅れて同時上映の「となりのトトロ」の足を引っ張った印象が強かったんですが、作品としてはなかなか良かったです。製作に時間を要した割には、結局88分の映画だったんですけどね。この映画を観て野坂昭如氏の原作を読んで感動したし、糸井重里氏の「4歳と14歳で生きようと思った。」と言うコピーも光っています。今思えばこれだけの映画を「となりのトトロ」と同時上映したジブリはやっぱり図抜けてます。 【イマジン】さん 10点(2001-06-22 12:08:37) (良:1票) |
7.それにしても凄い!何たって下の人たち(↓)みんな満点なんだから。確かに傑作だと思いますけど、映画として、作品として観てしまった自分としてはちょっとねって。戦争の悲惨さを訴えているとは思いますが、後半は意地を張った末、飢えて行った気がしてなりません。これって結局、戦争が直接の原因でしょうか? ☆しかしなんだかんだ言っても、強く生きようとした幼い二人の命に対してこの点数を付けさせてもらいました。 【☆】さん 10点(2001-06-10 02:03:17) |
6.何度観ても泣いてしまいます。分かっていても泣いてしまいます。これから先、幾つになっても・・・。人々から戦争の記憶が無くならない限り、そしてこの世から戦争が無くならない限り、きっと泣きつづけるだろう。 【ドラえもん】さん 10点(2001-05-25 23:32:22) (良:1票) |
|
5.悲しい作品ながらも見た後なんとなく爽やかな気持ちになる。強く生きろ!!・・・と今の世の人たちに問い掛けるかのようです・・・ 【ケムンパス】さん 10点(2001-05-22 14:58:43) |
4.戦争で一番悲しい思いをしなければならないのは誰か?それを痛々しいまでに描き上げている。混沌とした、暗い戦争の世を無謀ながらもたくましく生きた二人を、真暗な闇を小さいながら力強い光を発して飛ぶ蛍になぞらえた文学的作品。そして短い命・・・この作品は最高の戦争映画だと僕は思っています。幼い子供たちがなぜ、あそこまで苦しまなければならなかったのか?そして誰がこんな愚かな戦争を引き起こしたのか?映画を見た後の悲しみはきっと怒りへと行き着くはずです。こんな映画があってくれてよかった、ほんとにそう思います。 【まさやん】さん 10点(2001-05-15 21:27:56) |
3.そうそうコレはも~う涙なしには観られないのよ。主人公2人の運命があまり悲しすぎるわッ!結末わかってても泣けるのよォ~!ホラ、もう涙があふれてるでしょッ!って暴走しすぎたが、凄いアニメでした。いやコレはアニメならではでしょう。実写では再現できないと思う。みんなと同じ感想なんだけど、おそらくみんなと違って素晴らしい映画なんだけど私はもう二度と観たくない(って言うかいつか子供には見せてあげたい) 【チャーリー】さん 10点(2001-05-15 19:23:25) |
2.毎年夏にはこれを見ないと!パールハーバーなんぞを作るアメリカ人にこれを最後まで見てみろ!と言いたくなる。 【トミー・リー】さん 10点(2001-05-12 10:22:08) |
1.涙なくして観れません。 【鐵假面の人】さん 10点(2001-05-03 23:29:31) |