43.強烈すぎる。この映画の中での出来事は戦時中は大して特別なことでなかったのだろう。こんな風に亡くなっていく人間はごまんといたわけで、今のこの瞬間も世界各地の紛争地域ではこのようなことが日常であることを考えると、あまりにもつらく、思考停止してしまう。 【ぱぴんぐ】さん 9点(2004-12-25 03:27:41) |
42.悲しすぎるの一言。けっこう前にみたけど、涙が止まらなかった。もう一回みようとは思わないけどいい映画だね 【rainbow】さん 9点(2004-07-08 03:37:50) |
41.最後の山の向こうにネオン街の街が映っているのを見て、凄く胸が締め付けられる思いでした 風刺の仕方が上手いと思いました 蛍の墓を作っていたのが印象的です この先子供にも見て欲しいと思います… 忘れてはならないような作品です 【れみ】さん 9点(2004-07-03 23:40:00) |
40.やり場のない怒りを覚えました。私はこの映画を見て自分自身が未熟なせいか「戦争は悲惨だ」という一言で消化する事は出来ませんでした。反米ではなく反戦を訴えたかった原作者のねらいをテレビタックルなどで見て知ったとき何かさびしいものを感じたのは私だけでしょうか?しかし、ある種自虐的な歴史観を持つ野坂昭如だからこそ戦中の日本を美化していないという点でなおさらリアルなんですよね。軍部が先走った戦中の日本の異常さはわかります。しかし、やはり、この映画を見ると「憎き鬼畜米英」ってどうしても思ってしまう。さすがに今のアメリカ人やイギリス人まで憎いとは思いませんが、B29を展示するのに原爆のことを一切触れていないところをみると「あれっ」て思います・・・特にアメリカ人に見てもらいたい作品! 【スーシホ】さん 9点(2004-06-25 22:59:39) |
39.何回も観すぎて、どこのシーンでも涙がでてしまう。 【ゲソ】さん 9点(2004-06-11 01:34:16) |
38.《ネタバレ》 とてもよい映画です。こころに残ります。でも、この映画を「泣ける映画」の代表のように言う人をよく見かけますが、僕は泣けはしないです。感動が弱いからじゃなくて、そういう方向の感動じゃないからです。 【コウモリ】さん 9点(2004-05-08 08:45:21) |
37.私はこの映画が大嫌いです。でも、この点数を付けずにいられません……。なんで、こんな悲惨な映画を作ったのだろう、私は観てしまったのだろう。中学生の時に観て、本気で死にたくなりました。涙は出ませんでした。それは、共感といった所謂感動は全く感じず、ただただ、心が苦しかった痛かったからだと思います。その後10年近く経っても、こんなに「苦しい」映画は観たことがありません。だから、この点数を献上します。でも、二度と観たくありません。 【IKEKO】さん 9点(2004-01-19 01:21:44) (良:1票) |
36. 満点なんだけど、満点付けられない。・・・9,5点 【映画の味方】さん 9点(2004-01-09 16:15:54) |
35.清太の行動を非難する意見もあるようですが、戦時下の主人公の行動は本作、原作のいずれを見ても理解の範囲であると思います。結果として妹を亡くしてしまったことを責められるほど、私自身は傲慢にはなれません。「戦争がなければ、清太は節子を失うことはなかった」「戦争がなければ、伯母さんだって優しくいられた」戦争の悲惨さ、哀しさが胸に迫ります。作品的には救いがなさ過ぎる結末と、体調不良を引き起こすほどの悲しさに、-1点。美しい映像も、音楽も、大変素晴らしかったと思います。 【poppo】さん 9点(2003-11-17 18:53:17) (良:1票) |
34.これからも何年かに1度は必ず観ると思う。戦争のむごさ、そして日常では気づきにくい平和のありがたさを確かめるため&愛すべきキャラ、せっちゃんに会うため♪ 【ひめ】さん 9点(2003-11-06 18:54:00) |
|
33.自らを戒めるために、一年に一度は観た方がいい。 【ロカホリ】さん 9点(2003-10-18 18:50:08) (良:1票) |
32.この映画は私にとって不思議な映画です。自分の機嫌が良く余裕のあるときに観ると、戦争によって翻弄され親戚にも見放された兄妹の映画にみえ、意地悪な気持ちの時に観ると兄の幼さ大人気なさによって妹を死なせてしまう映画にみえる。 【tomomi】さん 9点(2003-10-17 00:05:22) (良:1票) |
31.子供の頃、人前では絶対泣かない僕が泣きました 【のりまき】さん 9点(2003-10-09 17:32:56) |
30.こんなに泣ける映画そうめったにないですよね。毎年、見るかどうか迷い結局見て、次の日目が腫れちゃうんですよ…ほたるなんですぐ死んでしまうん?ってとこはいっつもぽろっと涙が出ちゃいます。あぁ、来年もみちゃうのかなぁ? |
29.あまりにも悲しい映画。ここまで暗くなれる映画はない。それだに反戦のメッセージを伝えるには十分の内容です。でも、重すぎて悲しすぎて2度は見れない(T T)。もらい泣きどこじゃないっす。 【もらい泣き】さん 9点(2003-08-29 18:15:05) |
28.2度と観るまい、と思っていたのにまた観てしまった。そして号泣。0点から10点までいろんな意見がありますが、これだけ多くのレビューがあると言うことは、それだけでもこの作品は価値のあるものだと思います。でも0点だった方、自分のおかれている環境が変わったときにまた観たら、評価が変わるかも知れませんよ。 【まるけん】さん 9点(2003-08-22 23:11:44) |
27.戦争のことは、わからない。でも、家族愛というか、妹のことを気遣う清太の気持ち、兄を慕う節子の姿に心を打たれた。蚊帳の中にホタルを放つシーンが、せめてもの救い。翌朝にはほとんど死んでしまうホタルたち。その死骸を集めて土に埋める。「火垂るの墓」ってタイトルを象徴する場面。妹の遺骨をドロップ缶に入れて、持ち歩く清太の姿が切ない。 【くるみぱぱ】さん 9点(2003-08-10 01:06:41) |
26.つらく悲しい映画です。涙なしには観られません。節子の「にぃちゃぁん」という声を聞くだけで涙がにじんでくるのはどうしてだろう。つらくて悲しくてどうしようもなくて、もう二度と観たくないと思うけれど、それでも観てしまいます。戦争の悲惨さを語る上で、外せない映画だと思います。 【みさえ】さん 9点(2003-07-28 17:09:03) |
25.これはもう二度と観れない映画でしょう。大泣きしてしまうのがわかっているから。悲しすぎますね。この映画は。それにしても、洞窟にすんでるときにからかいにきたガキむかつく。 【ある】さん 9点(2003-07-14 09:01:32) |
24. |