4.会社を辞めて家族とゆっくり暮らそうと手に入れた家は、訳アリ事故物件だった。というワケで、色々と奇妙な事件が起こるのですが、なるべくネタバレを避けるように感想を書きますと、、、 なるほどそうきたか、そのパターンですか。しかしまだ映画中盤なのに、このあと話をどう持っていくんだろうか。ちょっと尻すぼみ? いやいや、ああ、そういうことね。というワケで、うん、しっかり盛り上がったね! ・・・何言ってるかわかんないですね、すみません。 観てて、多少「?」と感じてた部分も、すべて、織り込み済みなんだろうな、多分、私が気づいてない伏線もまだまだあるんだろうな。 登場人物たちの表情がイマイチはっきりと捉えられていない印象があって、そのせいか映画がモヤモヤした感じがあって、もう少しうまく描けないものか、などと感じたのも、結局はそれも織り込み済みなのかも知れません。ただ、監視カメラの映像に初めて容疑者の顔が映される瞬間、ここだけはもっと鮮明に示してドキリとさせて欲しかった気がします。 それにしても、この家に何かいるのでは、何かがあるのでは、そんな事を感じられるのも、家が広いからだよな~うらやましいな~、とか思っちゃう私はウサギ小屋。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-04-14 18:06:08) |
3.予備知識全くなしで鑑賞しました。最初は単なるホラーかと思い、見るのをやめようかと思いましたが最後まで観て良かった!あんなに美人の奥さんとかわいい子供達を殺されれば、おかしくなるのもわかります。終盤もうまくまとまっていて、ハッピーエンドではないけれど、ホッとさせられました。でも、幻想でも家族と過ごしている方が幸せだったかも。 【モリー】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-06-10 22:31:41) |
2.いい話でした。3回くらい驚いた。 【にしきの】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-09-01 07:21:53) |
1.ヒーローを演じつつもどこか邪まさを匂わせるダニエル・クレイグの キャラクターイメージが次第に活きてくる作劇の転換が サスペンスを呼び込んで面白い。
夜の窓外に蠢く人影より何より、主人公の変貌ぶりにインパクトがある。
家の映画としても、二階に続く階段、地下への階段がそれぞれドラマの舞台に 組み込む配慮が為されていて如才ない。
ラストの業火の中、レイチェル・ワイズとのやり取りが感動的で、 温かい余韻を残す。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2012-12-30 00:29:56) |