ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日

[ライフオブパイトラトヒョウリュウシタニヒャクニジュウシチニチ]
Life of Pi
2012年台湾上映時間:127分
平均点:7.33 / 10(Review 116人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-01-25)
ドラマアドベンチャー動物もの小説の映画化3D映画
新規登録(2013-01-06)【3737】さん
タイトル情報更新(2019-07-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アン・リー
助監督ウィリアム・M・コナー(第一助監督)
キャストスラージ・シャルマ(男優)パイ・パテル
イルファン・カーン(男優)パイ・パテル(成人)
アディル・フセイン(男優)パイの父 サントッシュ・パテル
タブー(女優)パイの母 ジータ・パテル
レイフ・スポール(男優)カナダ人小説家
ジェラール・ドパルデュー(男優)貨物船コック
ジェームズ・サイトウ(男優)保険調査員(上司)
アンドレア・ディ・ステファノ(男優)教会司祭
木村良平パイ・パテル(日本語吹き替え版)
本木雅弘パイ・パテル(成人)(日本語吹き替え版)
矢島晶子パイ・パテル(11歳~12歳)(日本語吹き替え版)
木下浩之サントッシュ・パテル(日本語吹き替え版)
山像かおりジータ・パテル(日本語吹き替え版)
菅生隆之貨物船コック(日本語吹き替え版)
土田大カナダ人小説家(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・マギー
音楽マイケル・ダナ
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
コンラッド・ポープ
撮影クラウディオ・ミランダ
製作アン・リー
ギル・ネッター
ウィリアム・M・コナー(製作補)
製作総指揮ディーン・ジョーガリス
配給20世紀フォックス
特撮ビル・ウエステンホーファー(視覚効果スーパーバイザー)
ギョーム・ロチェロン(視覚効果スーパーバイザー)
ドナルド・エリオット(特殊効果コーディネーター)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術デヴィッド・グロップマン(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)
編集ティム・スクワイアズ
録音ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン
ダグ・ヘンフィル
ロン・バートレット[録音]
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.完全に意表を突かれた。

映画館での予告編、タイトル、雰囲気などで、子供向けの3Dを売りにした動物映画だと思い込んでいた、否!。みなさんの良質なレビューでラストを意識せずに観れたのがとても幸運だった。

ファンタジーとはこういうものだ。日本映画とは違い布石をおいてどうこうとはしない潔さ、別れの場面でのアッサリ具合など、とても映画的。ラストシーン数分でそれまでの映像や思いが一気に回想される作りにはとても衝撃を受ける。

2D-DVD鑑賞が悔やまれる映像美に自分の勘の鈍さを実感した、配給会社ももっと上手く宣伝してくれたら劇場で3D鑑賞できたのになぁ~だいたい副題がいらないよ、「ライフ・オブ・パイ」だけにして3Dばっかりじゃなく意味深なシーンや大人向けを予告編に入れてくれたら劇場に足を運んだのに、最近の3D映画不発ぶりと効果的な宣伝が出来なかった事がとても残念。

DVDで観て損をした感が残るとてもステキな作品。
カーヴさん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-14 09:34:17)(良:1票)
1.《ネタバレ》 2D普通版での鑑賞と採点です。リチャード・パーカー氏の達者な泳ぎと、大柄な体躯に似合わぬきめ細かな表情の演技に100万点!!ジャングルの森へ振り向かずに去っていく彼の後姿は、この作品で最も忘れ難いワンショット。真実は一体どちらだったのか、ラストに提示されるもう一つの物語を観客一人一人の解釈に委ねさせるのも、タダのサバイバル映画には終わらせまいとする奥深さを感じさせる。唯一の有名俳優フランスの名優ジェラール・ドパルデュー氏をあんなチョイ役で出してくるのも、後から考えればナルホドなあと納得もできる。ただ、何でも物事を素直に受け止めてしまう自分には、邦題の「トラと漂流した227日間」というタイトルから想像される内容以上のものは、それほど明確に伝わってこなかったですね。アレコレと色々考えちゃうと、これメチャクチャ怖いオハナシなんだろうけど。宗教の話にしても神様と仏様を一緒にお参りする日本人にはピンと来ないだろうし、サバイバルの内容もパーカー氏とのコミュニケーションの図り方にしてもわりかし想定内。久しぶりのアン・リー監督作品ということで、期待度のハードルを上げ過ぎたのかな?「生きることは捨て去る事」とか、いいセリフも結構あったんですけどねぇ。さかなクンのハイトーンボイスナレーション付きで観たらさぞかし盛り上がるだろうなあというシーンも多数(←嘘です)
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2013-01-28 09:22:16)(笑:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 116人
平均点数 7.33点
000.00%
110.86%
200.00%
300.00%
421.72%
554.31%
62319.83%
73025.86%
83328.45%
91613.79%
1065.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.44点 Review9人
2 ストーリー評価 7.53点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review12人
4 音楽評価 6.77点 Review9人
5 感泣評価 6.12点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞アン・リー受賞 
撮影賞クラウディオ・ミランダ受賞 
オリジナル主題歌マイケル・ダナ候補(ノミネート)“Pi's Lullaby”(作曲)
作曲賞(ドラマ)マイケル・ダナ受賞 
視覚効果賞ギョーム・ロチェロン受賞 
視覚効果賞ビル・ウエステンホーファー受賞 
視覚効果賞ドナルド・エリオット受賞 
音響効果賞フィリップ・ストックトン候補(ノミネート) 
音響効果賞ユージーン・ギーティ候補(ノミネート) 
音響賞ロン・バートレット[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
音響賞ドリュー・クニン候補(ノミネート) 
美術賞アンナ・ピノック候補(ノミネート) 
美術賞デヴィッド・グロップマン候補(ノミネート) 
脚色賞デヴィッド・マギー候補(ノミネート) 
編集賞ティム・スクワイアズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞アン・リー候補(ノミネート) 
作曲賞マイケル・ダナ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS