5.長いけどなんだか飽きずに見れちゃう作品という意味ではツマラナイことはないと確かに思う。吉高由里子のお嬢さんが可愛らしいのも、とてもわかる。 それでも物足りなく感じるのは、主人公の世之介が普通だからだろうな。たぶんそうじゃないかと思うけど、よく分からない。世代もあるのかな。 【さわき】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2019-02-15 19:09:36) |
4.う~ん..ねらいすぎかな~ 長いし..それほど面白くない..切なくなる感じは良かったけど..写真のエピソードも秀逸... 【コナンが一番】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2019-01-05 19:40:35) |
3.駄作ではないと思うのですが、2時間40分の尺を考えると、それだけの内容であったかは正直微妙だと思いました。雰囲気やセンスはなかなか良かったと思うのに、この映画に会って世之介のごとく「得した気分」になれなかった自分が残念です。 【川本知佳】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-11-10 01:26:47) (良:1票) |
2.これは、横道世之介のまわりにいた人たちの話ですよね?だとすると1から10まで全部、まわりの人たちが横道世之介をどう思っていたか喋り過ぎです。彼がどういう人物か、観ればわかります。どういう人物か、押し付けたいのですか?考えを持たせてくれませんよね?その上、彼らがいうほど希有な存在に思えないのは、言ってしまうから尚更です。温度差を広めてくれます。不在によって想像させてくれた「桐島~」に似ていると聞いていましたが、構造はまったく真逆です。むしろ真逆ですら無い。全部、説明しているだけで、表現はどこにあったのですか?考える余地を与えてくれない表現は、説明でしかありませんが。 【ボビー】さん [映画館(邦画)] 5点(2013-08-25 07:40:27) |
1.横道はいつも自然体で周りの人も最初は作っていた感じの自分を横道に接していくうちに本当の自分をさらけ出していく。これは案外凄い事かもしれない。欲がないっていうか本当にいい人を具現化したような人物だ。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-08-10 11:35:48) |