59.当時はアルマゲドン、ディープインパクトときてどんだけ隕石映画作るんだよって思ったけど、悪ふざけ無くヒューマンに近い正当派パニック。映画館で観たからCGは特に迫力あったことを覚えてる。 |
58.評価漏れでした。印象薄し。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-06-30 16:56:59) |
57.彗星は太陽に近づいて初めて尾が伸びるのだが、この映画では最初から尾を引いているし、科学的でないことがたくさんありすぎるようだ。しかし単なるパニック映画でなく、さまざまな人間像を描いていて、同年の「アルマゲドン」よりはずいぶん良いと思う。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-10-13 23:18:30) |
56.津波のシーンが一番インパクトあり。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-05-26 22:55:30) |
55.アルマゲドンに比べれば..遥かに面白い! 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-06-11 13:02:45) |
54.なんとなく安い作り安物感があるけどそこそこ楽しめるのではないでしょうか。パニックに陥いるであろう人々の演出にはおおいに?マークがつきますが。やはり生命をつなぐと言う観点では赤ちゃんの存在感は大きく、ラストの宇宙飛行士と妻赤ん坊のシーンはグッとくるものがありました。アルマゲドンとどうしても比較してしまいますが、 こちらの方が私的には好みです。出来はともかく。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-08-26 18:33:05) |
53.この作品で泣いたのは私だけ?まぁそんなことはないかもですが、少なくても(ありきたりですが)「アルマゲドン」よりは良くできていると思いますがね。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-25 19:02:37) |
52.地球滅亡させるのが、流行っていたミレニアム前。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 05:38:44) |
51.「アルマゲドン」より断然こちら!でもやっぱりアメリカは自国の事しか考えてなかったり自分達が世界を守っているような錯覚に陥っているんですよね。そんなアメリカ万歳的な終わり方を繰り返し観させられると何か政治的な意図の働いたプロパガンダかと勘ぐってしまうし、日本人である私には、なんかムカついてきてアメリカ滅びておけば良かったのにって思ってしまいます。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-14 20:03:24) |
50.人類の無力さを感じた映画でした。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-23 21:28:09) |
|
49.映画よりも馬の方がすっかり有名になってしまいましたが、世紀末にはやりにはやったパニックもの、アルマゲドンよりは断然こちらのが現実味があって面白かったです。最後の津波のシーンはインパクトが大です!ディープ(馬)人気の影響でレンタル量が増えたりしてるのかな・・・? 【かずっち】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-19 02:16:21) |
48.最後にはちょっとがっかりだったけど、内容やストーリーの進み具合はなかなかいいと思った。 アメリカ映画にしてはあんまりヒーローとかアメリカそのものを強調されていないので感心した。 主人公を一人に絞らなかったのがいいとおもった。 【もろはや】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-03 15:08:49) |
47.彗星衝突までの人々のドラマがみごたえあります。エンターティメントとしてはアルマゲドンに劣ると思いますがこちらのほうがリアリティがあり感情移入できました。 【ジム】さん 6点(2005-03-29 20:22:20) |
46.選ばれし者だけが生き残れるということは選ばれない者は死ぬしかない。選ばれし者には権力の中枢にいたものが多数残るという構図。それは全ての事態が終わった後もまたその権力者たちが元のポストに戻るということだ。日本に限らず世界的に見ても自分達の国の権力者と言われる立場の人達が生き残るということを想定してみると多くの人達がいろいろと考えさせられるだろう。再建後にはまたこの政府に政治を取り仕切ってほしいと思うかそれともこんな政府だったらもういらねぇと思うか、この作品は案外今現在の世界各国の政府の在り方をそれぞれの国民に問う作品かもしれないですね。そう日本人ならば世界崩壊後も小泉政権に日本を託せますか?ということ。 【tetsu78】さん 6点(2004-09-10 23:33:47) |
45.意外に話がしっかりしていて楽しめた。実際あんな事があったらヤダナ~ 【ムート】さん 6点(2004-07-11 21:12:41) |
44.どうしてもアルマゲと比較してします。派手さはないがこの作品の田舎くささがええです 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 21:01:33) |
43.ストーリーはこちらの方が重たいね。やっぱり一般受けという点では「アルマゲドン」に及ばなかったか。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-14 11:30:46) |
42.とにかく、TVスポットで観たあの“大波がニューヨークに押し寄せる様”を大画面で観たくて映画館に足を運んだ。意外にも重点は特殊効果ではなく人間ドラマの方に置かれていた。展開と設定が驚くほど似通った「アルマゲドン」がアグレッシブで男性的な視点で描かれたのに対し、この作品はどこか内省的でベクトルが内に向かっていて、登場人物の心理の変遷を描くことに多くの時間を費やしている。女性的な作品だな、と思って確かめてみたら、やっぱり女性監督の作品だった。 【ひのと】さん 6点(2004-06-12 11:44:02) |
41.登場人物が多すぎたせいか、いまいち入り込めなかった。 【PAD】さん 6点(2004-06-08 12:35:50) |
40.ホントに有りそな無さそうな…隕石爆破失敗後、生きるか死ぬかの瀬戸際なら、みんなもっと酷いパニックになりそうな気もしました。ニューヨークが大きな波に飲み込まれる映像はすごかったです。特撮は合格点、でも人間ドラマがちょっといただけなくてこの点数。 【のはら】さん 6点(2004-04-04 18:51:45) |