ヒッチコックの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > ヒッチコックの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ヒッチコック

[ヒッチコック]
Hitchcock
2012年上映時間:98分
平均点:6.45 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-04-05)
ドラマ伝記もの
新規登録(2013-02-01)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2019-07-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サーシャ・ガヴァシ
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)アルフレッド・ヒッチコック
ヘレン・ミレン(女優)アルマ・ヒッチコック
スカーレット・ヨハンソン(女優)ジャネット・リー
トニ・コレット(女優)ペギー・ロバートソン
ジェシカ・ビール(女優)ヴェラ・マイルズ
ダニー・ヒューストン(男優)ウィットフィールド・クック
マイケル・ウィンコット(男優)エド・ゲイン
ジェームズ・ダーシー(男優)アンソニー・パーキンス
カートウッド・スミス(男優)ジェフリー・シャーロック
ラルフ・マッチオ(男優)ジョセフ・ステファノ
スペンサー・ギャレット(男優)ジョージ・トマシーニ
マイケル・スタールバーグ(男優)ルー・ワッサーマン
稲垣隆史アルフレッド・ヒッチコック(日本語吹き替え版)
小宮和枝アルマ・ヒッチコック(日本語吹き替え版)
安藤麻吹ヴェラ・マイルズ(日本語吹き替え版)
唐沢潤(日本語吹き替え版)
音楽ダニー・エルフマン
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作ジョー・メジャック
アイヴァン・ライトマン
特殊メイクハワード・バーガー
美術ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
衣装ジュリー・ワイス
編集パメラ・マーティン〔編集〕
その他熊倉一雄(日本版予告編ナレーション)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 映画のベストランキングが発表されると数多くの作品がランクインする名匠ヒッチコック。現在では彼が映画界に与えた多大な影響を疑うものはいないが彼でも現役の時は「もう退き時では?」などと言われてたり、検閲のことでもめたり、製作費に苦心して買うものを切りつめたりなど…やはり映画を作るというのは簡単ではない。  「サイコ」製作時のエピソードだが話は奥さんとのやりとりが中心。アンソニー・ホプキンスとヘレン・ミレン。安心して観ていられるのはさすがだ。友人と共同脚本の作業をする妻を「不倫をしているのではないか」とシャワーの後の砂を集めたりとヒッチコックの偏執的なところも描くが基本的には彼の悩みは我々が日常に抱く悩みとそうは変わらない。人間だもの。「サイコ」が出来上がった当初は退屈な作品という評価だったのは知らなかったが、「すぐに再編集しましょう」と妻が立ち上がってからはすいすいと良い流れに。編集の重要性と共にアルマという女性が仕事でも良きパートナーだったことが窺える。  役者も良いし退屈はしないのだがズバッと深く切り込む作品でもないのが少々残念。しかしヒッチコックが有名なシャワーシーンで観客の反応を窺いながら音楽に合わせて切りつける動作をするところはなんとも微笑ましい。思わず体が動いたのだろうが監督の指揮に合わせて観客が悲鳴を上げるようにも見えバッチリ狙い通りといったところか。監督にとっては批評家のどんな賛辞よりも生の観客の反応が何より嬉しいものなのだろうなあ。
さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-08-17 19:43:18)(良:1票)
2.《ネタバレ》 アンソニー・ホプキンスの下あごの膨らみ、あれは特殊メイクなんですよね?なんだかとてもリアルに出来ててよかったですねぇ。ヒッチコックといえばあのシルエットが大事ですから、そのへんを似せる工夫が見て取れます。サイコの有名なシャワーシーンですが、あれは実際には包丁が身体に刺さるショットなんてないわけですよね。だけど音とモンタージュでそういう風に見せてる。それがヒッチコックの巧さだ、みたいに映画の教科書では紹介されたりするわけです。本作を見ると、なるほど、当時はそもそもそんな残酷なシーンなんて見せられないですから、検閲が厳しかったわけですね。だから、制限された中においてどうやってより効果的に見せるか、人を怖がらせるかという試みでもあったわけですね。よく考えれば、芸術というのは制限する中において表現する試みなわけですから、映画という媒体において、表現を抑制する検閲は皮肉にも映画の芸術性を高める効果になっていたのかもしれません。まぁとにかく本作では奥さんがとても重要な役割を果たしていて、サイコはヒッチコック単独というよりも奥さんとの共同作品であったような展開も描かれていて、新しい事実を見たと同時にどの芸術家であってもパートナーの存在なくして、なんだろうなという気が致します。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2013-10-25 14:43:15)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 本作に興味を持つ人の多くがヒッチ映画を見ている人だと思いますが、本作は代表作「サイコ」にまつわるお話なので、「サイコ」をご覧になっているとより楽しめる映画です。  伝記モノですが、その範囲が「サイコ」製作前後にかなり限定されているだけに「サイコ」の撮影現場のシーンをもっと見せて欲しかったとか、ヒッチとジャネット・リーをはじめキャストとのもっと突っ込んだ絡みを見たかったりとかという思いもあるのですが、知らなかった妻との関係やパラマウントとの微妙な関係など興味深いエピソードもあり、面白く見させてもらいました。  さすがの貫録を見せるホプキンスのヒッチぶりをはじめとして、ジャネット・リー、アンソニー・パーキンス、ヴェラ・マイルズといった「サイコ」の主要キャストを演じる本作のキャストは皆がよく似ていましたね。特にジェームズ・ダーシーはホントにノーマン・ベイツに見えましたよ。それだけに彼のシーンをもう少し見たかったな・・・。  「サイコ」公開初日。映画館の外の通路で観客の反応が気になって仕方ないヒッチ。そこに聞こえてくるシャワーの音、それに続くバーナード・ハーマンのあの音楽・・・。勿論説明不要のあのシーンです。館内から聞こえてくる期待通りの観客の反応。その時のホプキンス=ヒッチのリアクションが最高でしたね。  「次回作の構想はまだ何もないんですよ。でも、すぐに出てくるでしょう。」と語るヒッチのそばに舞い降りる一羽のカラス・・・。このユーモアのあるラストも良かったですね。
とらやさん [映画館(字幕)] 6点(2013-04-05 18:18:08)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.45点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5516.13%
61341.94%
7825.81%
8412.90%
913.23%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
メイクアップ&ヘアスタイリング賞ハワード・バーガー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
主演女優賞(ドラマ部門)ヘレン・ミレン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS