脳男の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ノ行
 > 脳男の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

脳男

[ノウオトコ]
2012年上映時間:125分
平均点:6.03 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-02-09)
アクションSFミステリー小説の映画化
新規登録(2013-02-01)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2025-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督瀧本智行
キャスト生田斗真(男優)鈴木一郎(入陶大威)
松雪泰子(女優)鷲谷真梨子
江口洋介(男優)茶屋刑事
二階堂ふみ(女優)緑川紀子
太田莉菜(女優)水沢ゆりあ
染谷将太(男優)志村
光石研(男優)黒田雄高
甲本雅裕(男優)空身
小澤征悦(男優)伊能
石橋蓮司(男優)藍沢
夏八木勲(男優)入陶倫行
大和田健介(男優)広野
小林颯(男優)入陶大威(幼少期)
山崎ハコ(女優)志村の母
脚本真辺克彦
成島出
音楽ガブリエル・ロベルト
主題歌キング・クリムゾン「21世紀のスキッツォイド・マン」(ポニーキャニオン)
撮影栗田豊通(撮影監督)
製作市川南〔製作〕
日本テレビ(映画「脳男」製作委員会)
日活(映画「脳男」製作委員会)
東宝(映画「脳男」製作委員会)
講談社(映画「脳男」製作委員会)
読売テレビ(映画「脳男」製作委員会)
ジェイ・ストーム(映画「脳男」製作委員会)
読売新聞社(映画「脳男」製作委員会)
企画日活
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
美術丸尾知行
衣装宮本まさ江
編集高橋信之〔編集〕
録音藤丸和徳
照明鈴木秀幸〔照明〕
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 生田斗真、二階堂ふみ、太田莉菜、染谷将太といった若手がそれぞれ異常人格をハイテンションで演じていて(個人的には染谷将太が最も不気味でよかった)、映像化したらチープになりがちな脚本を引き締めていました。それに比べて松雪泰子、江口洋介、石橋蓮司、夏八木勲のベテラン陣がダメダメ(演技がヘタということではなく、なんか古くさくて画から浮いていた)。小澤征悦は論外。世代交代を強く感じた作品でありました。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 7点(2015-05-16 23:57:13)(良:1票)
2.《ネタバレ》 原作のことは知りませんが、個人的にこの「脳男」というキャラクターが結構気に入ってしまったので高得点をつけようと思います。正義の殺人マシーン。完璧な頭脳と身体能力。規則正しさとクールさ。なんだか魅力的です。映像的にもっとあか抜けて作ってくれればという思いもあるのですが、取り立てて酷い絵図らがあったわけでもないのでヴィジュアル的には可もなく不可もなくでしょうか。あ、透明な筒で書類を送る装置を使って爆弾を爆発させるシーンは割と良かったかも。あとはやっぱり松雪泰子の役者としての巧さが光りますね。さすがだなと思います。生田君も難しい役柄の割にはよくやってたと思うし。もし作れるのなら続編も見てみたいです。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 7点(2013-10-22 20:22:59)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 原作を読んだのはかなり前ですが、とても面白かったので映画化と聞いて少し不安でした。 あの「脳男」をどう見せるのか、誰がどう演じるのかに全てがかかっていると思ったので。 結論から言うと、生田斗真で正解でした。 彼の出演作を見たことがなかったけど、清潔感のある容姿が鈴木一郎のイメージに合っていると思ったし、映画を見てますますピッタリだと思いました。  物静かだけど、一旦行動を起こした時の素早い身のこなしや、何かをじっと見るときの、感情を込めずただ見る、という無表情な演技も良かったです。強靭な肉体という設定に説得力を持たせるように鍛えてあり、病院で上着を脱いだ時の身体がとても美しかったです。  また精神科医鷲谷真梨子役の松雪泰子も良かったです。 彼女の弟やその命を奪った犯人との関係は、最初から何かの伏せん臭かったので、最後に脳男が「先生の一番大事な患者を殺します」というあたりでやっぱりね、と思いました。 それまで感情を抑えながら精神科医らしく振舞っていた真梨子が、拉致されていた子どもを抱きしめて慟哭しての感情の爆発は素晴らしかったです。  それにしても緑川を女性にする必要があったのでしょうか。彼女の描写がただのサイコパス過ぎて、宣伝にある「心の闇」が伝わらなかったです。真梨子の治療法を鼻で笑って「そんなんじゃ救えない魂もあるんだよ」というセリフがラストにも繋がるので、もう少しキャラクターを掘り下げて欲しかったです。  緑川たちが脳男が乗った護送車を襲撃するときの警官たちの弱さや、仕掛けられた爆弾を探すときの雑なやり方は有り得なさすぎて見ていられなかったけど、全体的に良く出来た作品でした。
nanapinoさん [映画館(邦画)] 7点(2013-02-17 16:35:32)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.03点
000.00%
126.06%
213.03%
313.03%
413.03%
5721.21%
6412.12%
71236.36%
826.06%
913.03%
1026.06%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS