アイアンマン3の投票された口コミです。

アイアンマン3

[アイアンマンスリー]
Iron Man 3
2013年上映時間:133分
平均点:6.80 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-04-26)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化クリスマスもの3D映画
新規登録(2013-03-20)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シェーン・ブラック
助監督ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
演出マイク・ジャスタス(スタント・コーディネーター助手)
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)アンソニー・"トニー"・スターク / アイアンマン
グウィネス・パルトロウ(女優)ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ
ドン・チードル(男優)ジェームズ・"ローディ"・ローズ / ウォーマシーン
ガイ・ピアース(男優)アルドリッチ・キリアン
ジョン・ファヴロー(男優)ハロルド・"ハッピー"・ホーガン
レベッカ・ホール(女優)マヤ・ハンセン
ベン・キングズレー(男優)マンダリン
ジェームズ・バッジ・デール(男優)サヴィン
ウィリアム・サドラー(男優)エリス大統領
タイ・シンプキンス(男優)ハーレー
ミゲル・ファラー(男優)ロドリゲス副大統領
ワン・シュエチー(男優)ドクター・ウー
ショーン・トーブ(男優)インセン
スタン・リー(男優)美人コンテストの審査員
ジョーン・リヴァーズ(女優)本人役
マーク・ラファロ(男優)ブルース・バナー(ノンクレジット)
スペンサー・ギャレット(男優)ローズヒルの保安官(ノンクレジット)
ポール・ベタニーコンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)
藤原啓治アンソニー・"トニー"・スターク / アイアンマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版)
加瀬康之コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版)
大西健晴ハロルド・"ハッピー"・ホーガン(日本語吹き替え版)
小原雅人アルドリッチ・キリアン(日本語吹き替え版)
山崎美貴エレン・ブラント(日本語吹き替え版)
東條加那子マヤ・ハンセン(日本語吹き替え版)
桐本琢也エリック・サヴィン(日本語吹き替え版)
麦人マンダリン(日本語吹き替え版)
長克巳ロドリゲス副大統領(日本語吹き替え版)
井上倫宏インセン(日本語吹き替え版)
宮内敦士ブルース・バナー(日本語吹き替え版)
行成とあ女エクストリミス3(日本語吹き替え版)
星野充昭保安官(日本語吹き替え版)
根本泰彦管制室の士官(日本語吹き替え版)
喜山茂雄軍事顧問(日本語吹き替え版)
御沓優子女性リポーター2(日本語吹き替え版)
星野貴紀(日本語吹き替え版)
武田幸史(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
ジャック・カービー
脚本シェーン・ブラック
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
編曲ロバート・エルハイ
撮影ジョン・トール
ラリー・ブランフォード(第二班撮影監督)
製作ケヴィン・ファイギ
パラマウント・ピクチャーズ
マーベル・スタジオ
製作総指揮ジョン・ファヴロー
ルイス・デスポジート
チャールズ・ニューワース
ヴィクトリア・アロンソ
スタン・リー
制作東北新社(日本語版制作)
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特殊メイクケヴィン・ヘイニー
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
衣装ルイーズ・フログリー(衣装デザイン)
編集ジェフリー・フォード
日本語翻訳岸田恵子
スタントゲイリー・ハイムズ
その他ブライアン・タイラー〔音楽〕(指揮)
あらすじ
「アベンジャーズ」の戦いから1年、トニー・スターク/アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)はパワードスーツの開発に没頭していた。恋人のペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロウ)は、不眠症やパニック障害を患うトニーを心配する。その頃、アメリカは正体不明のテロリスト・マンダリン(ベン・キングズレー)に攻撃を受けていた。ある日、スターク・インダストリーの警備主任・ハッピー(ジョン・ファヴロー)は勤務中にテロに巻き込まれてしまう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.《ネタバレ》 とても楽しかったです。マーベルのシリーズもので、製作が進む度に面白さが増す作品も少ないと思います。アイアンマンの機能進化と主人公の掘り下げが秀逸なんだと思います。 トニー・スタークの見せ方は、これまでの流れを上手く活かしていました。天才だけど直情的なバカは変わらず。メディアに住所を公表してミサイルを撃ち込まれるもんね。世の美女は全員大好きだけど、今は一人の女性に一途。誠実で健気な一面です。最も活躍しているように見えた「アベンジャーズ」の闘いをトラウマにして、弱さを見せる設定も上手いと思いました。悪役の動機は根暗オトコの恨み節ですが、逆恨みと言い切れない余地を残します。主人公の若気の至りです。派手なお話の割には、すべての出来事が主人公の過去から現在に至る行動や心情に帰結するように構成されていて、良くまとまったエンターテイメントという意見です。 アイアンマンを残らずオシャカにして、次の「アベンジャーズ」ではどんな役割を担うのか。マーベルさんの狙い通りですが、素直に楽しみです。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 7点(2013-05-12 21:29:47)(良:2票)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 正直、アイアンマン1、2ともそこまで面白い映画ではないし、アベンジャーズはつまんないし…、そんな流れで全く期待せずにみたアイアンマン3なわけですが、シリーズ初の楽しめる娯楽映画になっててびっくり。 スタッフ、何かふっきれたの??って感じで素直に楽しめました。エンディングもシャレオツ。 ぶっちゃけアイアンマンはこれだけ観てればいい…けど、それじゃ話がわかりませんねw 
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-07-14 23:14:16)(笑:1票)
3.《ネタバレ》 2もそれなりに楽しめました。3も十分面白かったのですが、やはりアベンジャーズのあとでは物足りなさは残りました。アベンジャーズの時のスーツってすごく丈夫だったはずですが、今回はどうももろかったような気がします。それにラストのパーティはいかにもおもちゃを売りたいのが見え見えでした。ま、嫌いではないけれども。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-30 15:31:45)(良:1票)
2.《ネタバレ》 だんだん評価が下がるなあ・・・。やっぱりアイアンマンは新型とか新兵器とかが出てきて、その製作過程(「1」でマーク2を作ってるとき)や、あっと驚く装着方法(「2」でのスーツケースからマーク5の装着シーン)なんかがワクワクして面白んだけど、今回はいまいちそのワクワク感がなかったです。確かに色んなのがいっぱい出てきたけど、出すぎてありがたみがないっていうか、驚きが薄れてしまいました。あと敵役もあんな生体兵器みたいのじゃなく、もっとメカメカ(変な日本語やけど)してて、メカ対メカって感じがアイアンマンらしいのになあ・・・。ちょっと残念。アベンジャーズ2に期待!!あっでも面白くないってなわけじゃないですよ。こういう映画は大好物です。
わたたさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-01-25 03:57:57)(良:1票)
1.《ネタバレ》 トニー・スタークというひとりの人間としての再生物語なものの最後はペッパーに持っていかれるし、そこら辺はガッカリしましたね。アイアンマン最後の戦い、というのなら社長でシメて欲しかったな。あと破片除去、脱リアクターは非常に重要なものだと思うんですが、軽く流されていたのも残念。 カッコいいスーツ装着や、派手なメカアクションなんかを期待していると多少肩すかしを受けそうなくらい生身でのシーンが多い。アイアンパトリオットも出オチ的で見せ場ゼロだしね。歴代スーツが登場するシーンはとてもテンションが上がったものの、やたらと耐久性が低くてパンチ一発で粉砕される弱いスーツを見てると悲しくもなったなぁ。残ったスーツの爆破もスーツ依存を脱却できた祝いとはいえ、己の半身や子供な存在だろうと思うんですがね。 まぁこれで『アイアンマン』は終わり、という話ですが、トニー・スタークはロバート・ダウニー・Jrで本当に良かったですわ。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 7点(2013-05-05 21:52:22)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
311.41%
411.41%
51115.49%
61521.13%
72230.99%
81419.72%
957.04%
1022.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 8.42点 Review7人
4 音楽評価 7.33点 Review6人
5 感泣評価 7.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS