10.ゾンビ物はこれからどうなっちゃうの~?という余韻を残したまま終了、というのがほとんどだがこれもそんな感じ。もぎりのお姉さんは裏で手を引いてる仲間かと思ったらそうでもなく。アキロンの大王が出てきたと思ったら退場してそのままうやむやに。何故か映画館の天井を突き破りヘリが落ちてくる。など変なところも多い。まともな(?)ゾンビ物だともう恐怖を感じないなぁ 【HIGEニズム】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-22 18:24:44) |
9.ただのゾンビ亜種だと思うがその名はデモンズ。しかし、デモンズなんて造語を聞いたこともなかったはずの登場人物たちが「デモンズになったぞぉ」とか言っているのがおかしかった。あと、ラストで鉄マスクをした男が殺されるシーン、何故わざわざあんな回りくどい方法で殺す必要があるのか不明。ほんとにしょうもない映画作ったもんだ。 |
8.ゾンビもののバリエとしてはちょっと詰めが甘い感じ。もちろん最初にこっちを出されていればそれなりに利はあったはずなんだけど、どうしても二番煎じ、三番煎じというか煎じ尽くされて出がらしっぽいイメージは払拭できない。突然目の前で起こった超常現象に対して動揺しながらも人々が一瞬にして「デモンズ」という固有名詞を用いたり、きわめて冷静に原因を特定したり展開的に無理な場面が非常に多かったという印象を受ける。特殊メイクについてはある意味円熟期に入っており、それなりに堪能できる仕掛けは多い。もうちょっとストーリーがちゃんとしていればなあ、と個人的にはやや残念な感じ。でもヒロイン役の女の子はめっちゃ可愛い。やっぱりイタリアン・ホラーにはこれがお約束よね。上手いなあ、惜しいなあ、と思う場面は随所にあるが、あともう一つ突き抜けた感じがないというか決め手に欠ける感じ。ホラーを舐めたらあかん。 【anemone】さん 5点(2004-09-27 18:30:41) |
7.ホラー惨劇の舞台がムービーシアターってのが着想としては面白いけど、映画館が突如、意味不明に閉鎖空間になり、観客が全く意味不明にゾンビ化する展開には今イチ乗れない。感染する理屈なんぞ何も考えずにスプラッタなショック描写を片端からブチ込んで怖がらせりゃOK!的な安直さに悪いけど5点。しかしアルジェントの作るストーリーは何故こうも毎回支離滅裂でシッチャカメッチャカなんだろうか…??それが彼の芸風!と言ってしまえばソレまでなんだが。 【へちょちょ】さん 5点(2003-11-28 01:04:07) |
6.とにかく怖かった!若かった時なら見れたけど今はたぶん無理。映画見ながら息をするのも怖かった。 【キノコ雑炊】さん 5点(2003-07-11 13:11:43) |
|
5.最初の駅の構内のシーンが一番怖かった。あとタイトルのDemoniてのがなんか不気味。 【kett】さん 5点(2002-12-27 00:36:24) |
4.なんかわかりにくい。 【46人のヒゲ】さん 5点(2002-12-17 12:45:01) |
3.おれは「バタリアン」のような現実的なゾンビが好きだから、この作品は5点。 【死霊の狂騒】さん 5点(2002-11-26 16:45:36) |
2.ゾンビって みんな好きだよねー! 【白うなぎ】さん 5点(2001-11-01 00:34:16) |
1.アキロンの大王をあの女がなぜ知っているのか謎 【まさロブ】さん 5点(2001-05-14 14:49:28) |