10.昔観た時は、ドキドキしてたんだけど、今見ると、かなり変てこな映画やわ。でも、この無茶な展開がなんともいえない怪しさがあって結構好きかも。デモンズが結局なんなのか、なぜ一人だけ体の中から悪魔があらわれるのか、あの鉄仮面の男はなんなのか、劇場はなぜ封鎖されてるのか、意味がわかんないとこが不気味でええねん 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-20 15:28:52) |
9.映画館を舞台にしたアイデアとデモンズの造型が秀逸…なのだが、映画としての出来は決して良いものではない。何より唐突な展開が多すぎるのが問題。さっきまで馬鹿っぽかった男が、いきなりバイクを爆走させ日本刀をぶん回しながらデモンズを虐殺したり、強引にへリコプターを落下させたりと、真面目な人が見たら怒り狂うであろう展開のオンパレード。仮面の男も意味不明だし、アキロンの大王なんかはラスボスのくせに放置プレイという始末。しかしこんな映画でもイタリアゾンビ映画の中では相当良く出来てる方なので7点献上。 【終末婚】さん 7点(2004-07-27 13:19:53) |
8.インパクトのあるストーリーです。ハードでギンギンでビキビキしてます。中学生の頃に姉に薦められて見て面白かった思い出があります。当時はダリオ・アルジェントが制作に携わっていたとは知りませんでした。今になって見直してみると、気味悪いアップのシーンや原色を使う色彩、そして何と言ってもつっこみ所満載の不条理さなど、随所にダリオ・アルジェントの醸し出す世界が味わえました。かなり強引で勢いに任せた展開。でも映画は結果面白いもん勝ちです。 【VNTS】さん 7点(2004-02-26 22:02:36) |
7. ランベルト・バーバ一世一代の名編。アルジェントがどうのこうのではなくマカロニホラーとして素直に楽しめる。個人的にはロメロのゾンビより評価したいところ。伏線がまるでいかされないなど問題は多々あるがそれを補って余りあるパワーに圧倒される。 【swamizi】さん 7点(2003-12-19 10:03:18) |
6.あの男爪でひっかかれたような気が・・・ 【腸炎】さん 7点(2003-12-14 19:12:51) |
|
5.ベースはゾンビ。バタリアン系。シリーズ通して、個人的にはこの作品と2作目が好きです。3作目移行は意味不明な状態です。 |
4.プロットは「ゾンビ」とほとんど同じだが、なかなか面白かった。行動も機敏だし、伝染病のように広がっていき、やがて逃げ場が無くなる。BGMのハードロックもマッチしていた。設定が映画館というところが味噌。 【くるみぱぱ】さん 7点(2003-07-26 05:21:19) |
3.アメリカ映画とはまた一味違った「ゾンビ」映画でした。終盤、主人公がバイクに乗って脱出を試みているところで、デモンズ(この場合デーモン?)に爪で腕をひっかかれたような気がするのですが、何故デモンズにならなかったのだろう?女の方は髪をつかまれただけでデモンズになったのに・・・エンディングの後になったのかな? 【cccp】さん 7点(2003-01-06 01:25:37) |
2.「サスペリア」の頃はミステリー映画なのにあまりのバイオレンス描写のすごさに驚いたとんでもない監督がダリオ アルジェント。この作品もハイテンションな残虐シーンはもちろんのこと、単純にストーリーがおもしろい。さすがはなぜか英語を使うイタリアンB級作品。 【本間】さん 7点(2002-11-15 19:45:54) |
1.これは、かなり恐かった。「バタリアン」「ゾンビ」より全然恐かった。2も観たけど、あまりのグロさに、数日間ちょっと鬱気味だった。。 【ジンタ】さん 7点(2002-09-24 03:37:31) |