エンド・オブ・ホワイトハウスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > エンド・オブ・ホワイトハウスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

エンド・オブ・ホワイトハウス

[エンドオブホワイトハウス]
OLYMPUS HAS FALLEN
2013年上映時間:120分
平均点:5.96 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-06-08)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの政治もの
新規登録(2013-05-14)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-06-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントワン・フークア
演出J・J・ペリー(格闘指導)(ノンクレジット)
キャストジェラルド・バトラー(男優)マイク・バニング
アーロン・エッカート(男優)ベンジャミン・アッシャー大統領
モーガン・フリーマン(男優)アラン・トランブル
アンジェラ・バセット(女優)リン・ジェイコブス
リック・ユーン(男優)カン
ディラン・マクダーモット(男優)フォーブス
メリッサ・レオ(女優)ルース・マクミラン
ラダ・ミッチェル(女優)リア・バニング
ロバート・フォスター(男優)エドワード・クレッグ将軍
コール・ハウザー(男優)ローマ
アシュレイ・ジャッド(女優)マーガレット・アッシャー大統領夫人
マイケル・ダディコフ(男優)(ノンクレジット)
宮内敦士マイク・バニング(日本語吹き替え版)
井上和彦ベンジャミン・アッシャー大統領(日本語吹き替え版)
坂口芳貞アラン・トランブル下院議長(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子リン・ジェイコブス(日本語吹き替え版)
山野井仁カン(日本語吹き替え版)
檀臣幸デイヴ・フォーブス(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】ルース・マクミラン国防長官(日本語吹き替え版)
湯屋敦子リア・バニング(日本語吹き替え版)
西村知道エドワード・クレッグ陸軍参謀総長(日本語吹き替え版)
佐々木優子マーガレット・アッシャー大統領夫人(日本語吹き替え版)
脚本クレイトン・ローゼンバーガー
カトリン・ベネディクト
撮影コンラッド・W・ホール
製作アントワン・フークア
ジェラルド・バトラー
ダニー・ラーナー
ミレニアム・フィルムズ
Nu-Image
製作総指揮アヴィ・ラーナー
ダニー・ディムボート
トレヴァー・ショート
ボアズ・デヴィッドソン
ジョン・トンプソン〔製作・(I)〕
配給アスミック・エース
特撮スコット・コールター(視覚効果プロデューサー)
ワールドワイドFX(視覚効果)
スタントアンディ・チェン〔スタント〕
ジョン・フー
J・J・ペリー(ジェラルド・バトラー スタントダブル)
あらすじ
大統領の命を守るため夫人を見殺しにしてしまい、以来、デスクワークに就いていた元シークレットサービスのバニング。ある日、ホワイトハウスがテロリスト集団の奇襲攻撃によって占拠され、大統領が人質に。警備陣が全滅した中、彼だけがホワイトハウス内に生き残る。大統領の救出を試みる対策本部にとって、彼だけが望みの綱となるが、犯人グループは世界を破滅に追いやる恐ろしい計画を進めようとしていたのだった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》 今作の映画的な持ち味は、時に凄惨なまでの無骨さと硬派さだろう。 これについては、何と言っても主演のジェラルド・バトラーの影響力が絶大だ。 本来、この手の娯楽大作であれば、“ヒーロー”である主人公に対しての「好感」は必然であるはずだ。 しかし、主人公の絶大な強さと無慈悲さを前にしては、安直な好感を持つことは許されない。 ただひたすらに自らに課した使命感に燃え、それを遂行する様には、ヒーローへの憧れなどは超越し………ちょっと引いてしまう。  「殺す」と決めた相手を必ず「殺す!」、というこの狂気的に愚直な主人公の姿に燃える人もいるだろうが、個人的に好感が持てなかったことは、映画全体の娯楽性においてマイナス要因であったことは否めない。最終的にはデスクワークに追いやられた男が精神を破綻させてしまっているようにすら見えてしまう……。  そして、無慈悲で凄惨過ぎる主人公のキャラクター性は、映画全体のテイストにある意味きっちりと波及している。 何せ、冒頭から人が殺されまくる。ホワイトハウスを孤立無援の状態にするためとはいえ、シークレットサービスをはじめとするホワイトハウス内のほぼすべての職員が惨殺される様は、衝撃的だった。 加えて、ホワイトハウス周辺の市井の人々も、テロリスト側の決死隊によって無差別攻撃を受け殺されまくる。 この陰惨さが、冒頭だけのもので、そこからアガっていく展開のための布石なのであれば良かったが、クライマックスに至るまでそれが抜け切らないので………やっぱり引く。  もっと娯楽性を高めるための“前振り”は、今作にも確実にあった。 ファーストシーンでアーロン・エッカート演じる大統領は、主人公相手にボクシングのスパーリングをしている。 ならば、大統領が悪役をノックアウトさせるシーンは必須だろうが! 大統領の幼い息子は、ホワイトハウス内の構造をシークレットサービスも舌を巻く程に熟知している。 ならば、息子がその知識を駆使してテロリストを出し抜くシーンも必須だろうが!  他にも、北朝鮮のテロリスト軍団がリーダーを筆頭にあまりにも狂人的な描かれ方をしている点も、現実の世界情勢を風刺しているように見せて、実際リアルじゃないなと思わざるを得ない。  そういう“ベタ”な娯楽性に欠けていたことが、こういう映画に対して、そういうことを期待している者としてはあまりにいただけなかった。 
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-04-12 19:57:49)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 5.96点
000.00%
100.00%
211.92%
311.92%
4815.38%
51121.15%
61019.23%
71528.85%
835.77%
911.92%
1023.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS