6.満映は李香蘭が日本人にほれる映画を創った。日本人美女が中国人の妻なのは、その裏返し。南京の虐殺は、歴史に定まったことではないし、共産党のプロバカンダ、を鵜呑みに出来ない。これは創ってはならぬ映画であると思う。南京事件は資料の豊富なうちに中日双方で検証すべきだ。虐殺したという側が検証したいというのに、非難する側がそれにまともに応じょうとしない。これは、変でしょう。別に日本軍の侵略を正当化するのではなく、きちんとした検証をしないと、日本軍の侵略や戦争犯罪行為そのものまでが「まぼろし」ということになりかねない。むしろそれを恐れるのです。 【ちょうじ】さん 0点(2001-09-10 15:14:52) (良:5票) |
5.南京大虐殺事件(1937年)を映画化。我々は絶対に加害の歴史から目をそらしてはなりません。 【鐵假面の人】さん 10点(2001-05-14 12:45:38) |
4.こんな偏ったの作るってことは日本のことが大嫌いなんでしょうねジョン・ウーは。こういう問題をディフォルメしすぎないでほしい。中国に生まれたってだけで被害者面しないでほしい。日本に生まれただけで加害者って決めないでほしい。日本人も我慢してることいっぱいあるし、もう新しい時代なんやし・・・。ええオッサンが自分の出世の為に国家摩擦になるような物を引き出してどうしたいねんって言いたい。 【モチキチ】さん 0点(2004-05-16 05:59:50) (良:1票) |
3.すべてフィクションで共産党の宣伝用ですと言っても、これはいただけません。「パールハーバー」を作ったアメリカもどうかと思うけど、まだ「ラスト・サムライ」も作るようなバランス感覚を感じます。一党独裁と民主主義の違いなのか。自己抑制に優れる日本人と言えども、いっそ、日本的美的精神を世界にアピールする自己満足作品を作ってはどうでしょうか。とにかく、これは日中友好の妨げになるだけだと思います。 【パセリセージ】さん 1点(2004-01-28 22:44:28) (良:1票) |
2.日中いずれも自分に都合のいい資料を持ち出すだけで収拾のつかない不毛な議論がネタ、というわけで各国共同制作になったわけですが、わが国の代表は中共に寝返ったようです。本作は、共産国お得意の政治宣伝映画として、後世の資料となるでしょう。なお、芸術作品としての価値は絶無です。虐殺の描写も安っぽいため、そういうのを求めるならOGRISHで代用可能です。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 2点(2003-10-21 01:20:39) (良:1票) |
1.この事件、公正に裁判すれば、日本軍は間違いなく「無罪」でしょうね。証言すれば信用性にかけてるし、虐殺前は20万人という人口統計は第一級資料として残っているらしいし。さらに言えば、ゲリラを捕まえたら、処刑してもいいんです。国際法で認められているから。この事件の存在自体が、かなりウサン臭い。 【やな太郎】さん 0点(2003-06-26 23:53:13) (良:1票) |