7.頭を空っぽにして観る映画です。ロボが前進する時はコクピットの中で一緒に走ったりします。頭悪すぎて最高です。 【4吉】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-08-17 06:41:57) |
6.男性諸君!子供の頃、怪獣やロボット、アニメ漫画で育った世代には 空想の世界観が実写映画になっているんで、それらが好きだった人達は 絶対満足します!VFXは「トランスフォーマー」を超えています。 ストーリーを追求しない!ツッコミどころも無視して2時間楽しむのが吉! 僕は満足できましたよ~! ・・・・ただ、ロボット怪獣のデザインは今風ではないので減点です。 IMAXで見たかったなぁ~。 【hiko】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-08-16 22:12:51) |
5.《ネタバレ》 IMAX3D吹替版で観ました。 デカいロボット好きとしては、トランスフォーマーでもう十分満足していたつもり…だったのですが、いやぁ、やられました。 怪獣でけぇっ! 強ええぇっ! ロボカッコ悪いけどイカす! なぜか、OVAジャイアントロボが脳裏に蘇えったのですが、とにかく全編でけぇ。 IMAXで観て本当に良かったです。 ストーリーは単純ですが、まあ余計なモノが一切省かれていて潔い。 ただ、ラストそんな喜ぶか~!とツッコんでしまうのは日本人だからだろうか? 【TKS_0C7】さん [映画館(吹替)] 8点(2013-08-15 23:07:24) |
4.《ネタバレ》 いい感じにロボットが暴れててよかったです。少し惜しいのは、他のロボットの活躍も見たかったですね。この内容なら、ドラマシーンをもう少し削って他のロボットの個性を引き出す立ち回りがもっと多いほうがいいかも。2時間以上の尺があるんだから。 それと公開前のポスターのように各国のロボットがそれぞれ大見得を切るような場面も欲しかったですね。IMAX3Dのよさは堪能しました。 【uoooo】さん [映画館(吹替)] 8点(2013-08-11 21:24:53) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 ゴジラやロボットの映画やテレビを見て親しんだ方々にはたまらない一品ではと思います。最初の、「Kaijyu」とイエーガーの戦いから、エンドロールまで一気に突き進み、最後のクレジットでまた胸が熱くなって、本当に見てよかったなという一言に尽きます。主人公をライバル視する他の乗組員の位置づけや、菊地凛子と主人公の格闘技シーンは無駄だよなあと思ったけど、映画ではよくあることで、またこの映画は筋は骨格が整っていればよいわけで、ディーテルに拘っていると、連発されるバトルを100%感受できず、乗り遅れてしまいます。自分はイエーガーをヘリコプターで吊るして海に投下するシーンはワクワクしましたし、「ギャオス」のように変態する怪獣にドッキリしたり、非常に楽しむことができました。それにしても、この監督は「パンズ・ラビリンス」で独特の世界を引きだしていましたが、「Kaijyu映画」を正に日本人好みというのか、「怪獣映画」としての視点・嗜好で捉えられていたこと、ありがたいことだと思います。映画館で「こんな怪獣SF映画が見たかったんだよお~」と心の中で何度も叫びつつ、そのリクエストにきっちり見事に応えていただいた映画でした。 【たくみ】さん [映画館(吹替)] 8点(2013-08-11 14:05:22) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 充分面白かったです。娯楽作品としては一級品だと思います。 巨大怪獣や巨大ロボット好きはもちろんですが、一般の方でも充分楽しめる内容だと思います。 始まりから全く無駄がなく、ラストもきっちり決着を付ける、これこそが娯楽映画の王道ですね。 えっ?あんな巨大ロボット作るヒマと金があったら対艦ミサイルを山のように打ち込んだ方がいいんじゃないかって?それは言いっこなしです。それは。 ラストに出てくるクレジットにも胸熱となります。本当にリスペクトが感じられ見終わった後もいい気分になります。良作です。 【ぴのづか】さん [映画館(吹替)] 8点(2013-08-10 17:14:09) (良:1票) |
1.怪獣のソフビ人形と超合金ロボットで遊ぶ子供の妄想を実写化したような作品。細かな理屈抜きに、ただただ無邪気に楽しめました。欲を言えば、日中の市街戦がもう少し見たかった。続編が出来たら必ず見に行きます。 【RIVERTIP】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-08-09 22:49:09) |