映画『ホワイトハウス・ダウン』のいいねされた口コミ・レビュー

ホワイトハウス・ダウン

[ホワイトハウスダウン]
White House Down
2013年上映時間:132分
平均点:6.59 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-08-16)
アクションサスペンス
新規登録(2013-08-28)【民朗】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・エメリッヒ
キャストチャニング・テイタム(男優)ジョン・ケイル
ジェイミー・フォックス(男優)ジェームズ・ソイヤー大統領
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)エミール・ステンツ
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)イーライ・ラフェルソン
ジェームズ・ウッズ(男優)マーティン・ウォーカー
マギー・ギレンホール(女優)キャロル・フィナティ特別警護官
ジョーイ・キング(女優)エミリー・ケイル
ジミ・シンプソン(男優)タイラー
マイケル・マーフィ〔男優・1938年生〕(男優)ハモンド副大統領
マット・クレイヴン(男優)ケラーマン
ジェイク・ウェバー(男優)ホープ
レイチェル・レフィブレ(女優)メラニー
鶴岡聡ジョン・ケイル(日本語吹き替え版)
平田広明ジェームズ・ソイヤー大統領(日本語吹き替え版)
宮内敦士エミール・ステンツ(日本語吹き替え版)
本田貴子キャロル・フィナティ特別警護官(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕マーティン・ウォーカー(日本語吹き替え版)
小林由美子エミリー・ケイル(日本語吹き替え版)
江川央生コールフィールド将軍(日本語吹き替え版)
小島敏彦ケラーマン(日本語吹き替え版)
志村知幸ウォレス(日本語吹き替え版)
塩田朋子ミュリエル(日本語吹き替え版)
咲野俊介キリック(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
勝杏里タイラー(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
木下紗華(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ヴァンダービルト
撮影マーク・ヴァーゴ(追加撮影)
製作ローランド・エメリッヒ
ラリー・J・フランコ
レータ・カログリディス
製作総指揮ウテ・エメリッヒ
チャニング・テイタム
ジェームズ・ヴァンダービルト
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術カーク・M・ペトルッチェリ(プロダクション・デザイン)
イザベル・グアイ(美術監督スーパーバイザー)
サンディ・タナカ(美術監督)
録音ポール・N・J・オットソン
あらすじ
議会警察官のジョンは、大統領に憧れる娘のエミリーのためにシークレットサービスの面接を受けるが不採用に。しかし彼女の悲しむ顔を見たくない彼は、一緒にホワイトハウスの見学ツアーに参加する。ところが、突然の爆発音とともに武装集団が乱入、ホワイトハウスは陥落してしまう。混乱の中、エミリーとはぐれてしまうジョン。娘を助け出したい一心の彼は、ソイヤー大統領の窮地を救いつつ、武装集団に立ち向かっていくのだったが…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.ネタバレ エンターテイメント性重視というより、リアリティ排除な脚本。“懐中時計が弾丸を受け止めた”なんて、思わず何時の時代のギミックだよとツッコミたくなりますが、これは“ファンタジー宣言”と捉えるのが自然な気がします。つまりホワイトハウスがテロリストに占拠されることも、戦闘機のパイロットが自己判断で爆撃を中止するなんて甘い話も、ハナから“絶対に有り得ない”ということ。命を賭して和平協定を結ぼうとする大統領も、やっぱり現実には居ないのでしょう。意外と皮肉が効いているような。皆さんご指摘のように、“Foxドラマ『24』+『ダイハード』-ジャック・バウワーの凄味-ブルース・ウィリスの味わい+娘の旗振り”という理解で間違いないかと思います。面白かったです。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-09 20:28:18)(良:1票)
《改行表示》
2.ネタバレ 「エンドオブホワイトハウス」との対比で話題になった本映画ですが、全く遊び要素がなくバカスカ人を殺しまくるあちらと違いこちらは極めて「ダイハード」的な娯楽映画。主人公は離婚してて子供とも確執のあるパッとしない他所の議会警察官。だからホワイトハウス内部は全く知らない上に能力不足。という事で大統領とのバディ物的な要素も生じてきます。「沈黙」的スーパーマンが主役の「エンドオブホワイトハウス」の親友感とはまた違う雰囲気。 「旗振り」等の細かいネタを散りばめ黒幕は副大統領だろう…と客に思わせておいてもう一回ひっくり返す脚本はわりとよく練られていると思います。各種突っ込みどころは「娯楽作」として割り切ったんでしょう。多分。 とりあえず「エンドオブホワイトハウス」と両方みたおかげで「下院議長」の立ち居地がよく理解できました。  キャスティングで言えば、大統領に貫禄がなくどうにも「大統領」に見えないのは結構致命的。どう見てもただの学生です。それから「ダークナイト」でぱっとしないヒロインを演じていたマギージレンホールはこの映画でも見事なまでの中年女性に見えるわけですが、しかしこの映画時点でまだ35歳、なんでこんなに老けて見えるのか…と思ってよく観たらほうれい線が深すぎるんですよね。ほうれい線大事! むしろ若く見えるエンドオブホワイトハウスのシークレットサービス長官の女性なんか55歳ですよ、どういう事… 
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-02 12:33:42)(笑:1票)
1.これはもう、ダイハードとの共通点を数えるよりも、異なる点を数えた方が手っ取り早いですかね(例えば「腕時計」か「懐中時計」かの違い、だとか…?)。というのはさすがに大げさにしても、これだけ共通点があるのは意識的なものなのでしょう。ただ、ダイハードにおいては、装甲車をロケットランチャーで迎え撃つシーンや、ビルの谷間をヘリが飛んでくるシーンなどは、いかにも「街中が戦場と化す」という象徴的なシーンで、一気にボルテージが上がるというか、スイッチが入るというか、そういう印象深さがあるのですが、本作では、ソックリなシーンをとりあげていながら、はるかに印象が薄く、まるで他のアクションシーンに紛れ込ませるようにサラリと挿入している感じ。こういうメリハリの無さが、エメリッヒ監督の好みでもあるのでしょうか。『インデペンデンス・デイ』などでは、7月2、3、4日と、日を区切ることである種のメリハリをつけていましたが、むしろアチラの方が例外的だったか、とも思えます。と言う訳で、ここぞという盛り上がりがわかり易く提示されてはおらず、ゴチャゴチャとしたアクションが雑多に盛り込まれた感じの作品ではありますが、それでも楽しめるのはやはり、各登場人物がその混沌の中で自分の役柄を一生懸命全うしているからでしょう。主人公の娘は、ホワイトハウスマニアの立場を全うし、案内係もまた負けじと、ホワイトハウスマニアたる本領を貫く。この二人に比べると主人公と大統領はやや影が薄いのですが(笑)、主人公は、大統領を守ることこそ娘を守ること、と一途に張り切り、一方の大統領もまたあくまで大統領であることに忠実であり、安易に感情を露わにはしない。ジェームズ・ウッズは体型こそ丸くなったけど、その分、貫禄をもって、冷徹な狂気を演じている。結局のところ、一途でないヤツが一番悪い、という、そんなオハナシ。
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-04-20 08:50:41)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
434.29%
5710.00%
62637.14%
72434.29%
845.71%
922.86%
1045.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS