悪の法則の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > 悪の法則の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

悪の法則

[アクノホウソク]
The Counselor
2013年上映時間:111分
平均点:5.55 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-11-15)
サスペンス犯罪ものエロティック
新規登録(2013-10-02)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【envy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
キャストマイケル・ファスベンダー(男優)カウンセラー
ペネロペ・クルス(女優)ローラ
キャメロン・ディアス(女優)マルキナ
ハビエル・バルデム(男優)ライナー
ブラッド・ピット(男優)ウェストリー
ジョン・レグイザモ(男優)ランディ(ノンクレジット)
ロージー・ペレス(女優)ルース
ゴラン・ヴィシュニック(男優)マイケル
ブルーノ・ガンツ(男優)宝石商
ルーベン・ブラデズ(男優)ヘフェ
ドナ・エアー(女優)運転手
エドガー・ラミレス(男優)神父
トビー・ケベル(男優)トニー
リチャード・ブレイク〔男優〕(男優)2人目の男
フェルナンド・カヨ(男優)アボカド・エルナンデス
ディーン・ノリス(男優)バイヤー
ナタリー・ドーマー(女優)ブロンド女
東地宏樹カウンセラー(日本語吹き替え版)
本名陽子ローラ(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マルキナ(日本語吹き替え版)
江原正士ライナー(日本語吹き替え版)
山寺宏一ウェストリー(日本語吹き替え版)
清川元夢宝石商(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ヘフェ(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
脚本コーマック・マッカーシー
音楽ダニエル・ペンバートン
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作リドリー・スコット
ニック・ウェクスラー〔製作〕
製作総指揮コーマック・マッカーシー
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
あらすじ
「カウンセラー」と呼ばれる若く有能な弁護士(マイケル・ファスベンダー)がいた。恋人のローラ(ペネロペ・クルス)に内緒で婚約指輪を購入するため、彼は実業家・ライナー(ハビエル・バルデム)から勧められた麻薬ビジネスに手を染める。麻薬ブローカーのウェストリー(ブラッド・ピット)に警告されながらも本気にせず、彼は取り返しのつかない結末を迎える。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 評価が低いので驚きました。絶妙なバランスの大人向けクライムサスペンスアクション。妙なこじつけや予定調和もなし、CGアクションもほぼ無いのに予想外によくまとまったストーリー展開は素晴らしいの一言。まさに監督リドリー・スコット、脚本コーマック・マッカーシー、主役級キャスト5名が高次元できちんと融合している作品です。

「あなたは今岐路に立っていると思っているかもしれないが、あなたの決断はずっと前にすでに終わっているのだ」

この作品を一言で表現するならば「不条理」でしょうか。淡々と静かに、、野うさぎであるカウンセラーが捕食(破滅)させられてゆきますが、描かれていない部分をあれこれ詮索して「意味がわからない」というのはナンセンス。あえて詮索しないのが正解であり、映像特典でも監督自身が人物像の背景や人間形成上何があったのかは知らないと発言しています。見せられた一つのシーンから前後を想像するのがこの映画の正しい見方であり、一般人にはおよそ想像もつかない”悪の法則(恐ろしい世界)”があるというおとぎ話でもあります。

そもそも、カウンセラーは一流なので自分の考え方や行動に絶対的な自信があり、何度も遭遇する説教じみた会話も軽くスルーする描写は反面教師そのもの。また、過去の商売相手からは恨まれ、現在進行中のメキシコの女死刑囚は見下して軽く扱う。カウンセラーの人と成りがよく表れていて結末は十分予見できます。そして案の定、気付いた時には「時すでに遅し(因果応報)」という非常にシンプルな流れがリアル過ぎて本当に素晴らしかったです。あと、随所で見られる無駄話や与太話は一見無駄なようですが、相手の価値観を知るための腹の探り合いという意味で非常に重要です。根本的にタランティーノのそれとは異なり、ブラピとの緊張感あるやり取りなどは生々しく色んな意味でゾクゾクさせられました。

これほど贅沢な配役と救いのないマジ結末な映画も珍しいです。ある程度自分でイメージを膨らませ、様々な状況を脳内で想像できる方でしたら高評価ではないかと思います。強いてマイナス点を書くならば、ほぼ全ての演者が哲学を長々しゃべるのには少々違和感を覚えました。何名かサッパリした人物を混ぜておけばよりリアルだったと思うのでその点は少し残念でした。 あと、拡大版と劇場版を比較しましたが、追加された人体欠損表現やバイカーのしゃべりなんかはなくても良かったと思います。しかしトラックのドアを直すシーンだけは拡大版のほうがずっと判り易かったですね。

一見さんお断りの雰囲気も含めて、リドリー・スコットの切れまくった演出と、コーマック・マッカーシーの多くを語らない脚本が最高にマッチした大人向けの素晴らしい作品でした。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-08-13 18:57:05)(良:2票)
1.《ネタバレ》 ラストシーン、或る人物が「お腹がすいた」と一言発し、暗転、この映画は終焉する。
その瞳は、愉悦を覚えているようにも見えるし、欲望を満たすことを続けなければこの「世界」では生き続けられないということを、この映画に登場する誰よりも“正確”に理解している人間故の深く暗い悲哀に溢れているようにも見えた。

非常に哲学的で、極めて奇妙な映画であることは間違いない。
豪華キャスト勢揃いによる麻薬取引を軸にした“犯罪エンターテイメント”と高を括って観てしまうと、虚をつかれることは避けられないだろう。

マイケル・ファスベンダー演じる主人公が、終始ただ「カウンセラー(弁護士)」と呼称されることに表れている通り、この映画ではキャラクターのバックグラウンドに踏み込むような描写は一切無い。
それどころか、彼らがどういう経緯と理由で「悪」に手を染めているのかということも明確にならないし、描き出されるストーリーの“顛末”においても、「誰がどうしたからどうなった」という、普通の娯楽映画であれば当然ある筈の「事の真相」も抜け落ちている。

もちろんそれは描き手の明確な意図によるものであり、この映画で真に描き出したいことが、表面的にショッキングなバイオレンス描写やセックス描写などではなく、善悪の境界すらも超越した、彼らが生きる「世界」の本質的な「仕組み」の話であることに他ならない。

それはまさに、野うさぎを本能的に追うチーターの姿と何ら変わりない。

「捕食者」と「被食者」というたった二つの立場しか許されないピラミッドの縮図と、その真理だ。
そこには慈悲もなければ、憎しみすらない。ただどちらかが生きるために、どちらかが死ぬという極めてシンプルな「法則」があるだけ。

そのあまりに意欲的で野心的な映画世界を、「最新作」として送り出す大巨星リドリー・スコットの映画監督しての意識の“若々しさ”と“雄々しさ”には、毎度のことながら感服せずにはいられない。
映画作品としてのクオリティーを鑑みればそんじょそこらの映画監督が撮れる作品でないことは明らかだが、御歳76歳の大巨匠が描き出すような類いの作品ではないこともまた然り。
「衰え知らず」とは、まさにこの人のためにある言葉だと言っていい。

とても誤解されやすいタイプの映画だとは思うが、だからこそ、含まれた「真意」に対しての戦慄は殊更に際立つ。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2013-12-08 22:47:11)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.55点
000.00%
125.26%
225.26%
325.26%
4513.16%
5718.42%
6923.68%
7410.53%
825.26%
9410.53%
1012.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS