星の王子ニューヨークへ行くの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ホ行
>
星の王子ニューヨークへ行くの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
星の王子ニューヨークへ行く
[ホシノオウジニューヨークヘイク]
Coming to America
1988年
【
米
】
上映時間:117分
平均点:6.38 /
10
点
(Review 119人)
(点数分布表示)
公開開始日(1988-12-10)
(
コメディ
・
シリーズもの
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・ランディス
演出
木村絵理子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャスト
エディ・マーフィ
(男優)
王子 アキーム/床屋の白人老人 クラレンス/ランディ・ワトソン/床屋 ソウル
アーセニオ・ホール
(男優)
セミ/醜い少女/床屋 モリス/教会のブラウン師
ジェームズ・アール・ジョーンズ
(男優)
国王 ジャッフェ・ジョッファ
ジョン・エイモス
(男優)
リサの父 クレオ・マクドウォール
フランキー・フェイソン
(男優)
アパートの家主
ヴァネッサ・ベル・キャロウェイ
(女優)
イマニ
サミュエル・L・ジャクソン
(男優)
ハンバーガー屋に強盗にくる男
ガーセル・ボーヴァイス
(女優)
薔薇の花びらを撒く従者
ヴォンディ・カーティス=ホール
(男優)
バスケットボールの試合興業主
ドン・アメチー
(男優)
ホームレス モーティマー・デューク
ラルフ・ベラミー
(男優)
ホームレス ランドルフ・デューク
キューバ・グッディング・Jr
(男優)
散髪しようとしている青年
カルヴィン・ロックハート
(男優)
イッチ大佐
マイケル・タドロス[製作]
(男優)
タクシードライバー
ジム・エイブラハムズ
(男優)
声
谷口節
アキームほか(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山寺宏一
セミほか(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/アキームほか(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲
ジャッフェ・ジョッファ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
鵜飼るみ子
リサ・マクドウォール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加藤精三
クレオ・マクドウォール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
片岡富枝
オーレオン王妃(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
亀山助清
オーハ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊倉一恵
パトリス・マクドゥーウェル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小関一
アパートの家主(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小室正幸
ハンバーガー屋に強盗にくる男(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
大山高男
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅原淳一
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
滝沢ロコ
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加藤正之
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
神代知衣
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
下條アトム
アキームほか(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人
セミほか(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林修
ジャッフェ・ジョッファ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山茉美
リサ・マクドウォール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
穂積隆信
クレオ・マクドウォール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂
ダリル・ジェンクス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安西正弘
オーハ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木優子
イマニ/パトリス・マクドゥーウェル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛
アパートの家主(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
緒方賢一
スイーツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青木和代
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢久美子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊井篤史
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島田敏
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桜井敏治
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二
ジャッフェ・ジョッファ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕
リサ・マクドウォール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫
クレオ・マクドウォール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫
ダリル・ジェンクス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
茶風林
オーハ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
一城みゆ希
オーレオン王妃(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美
イマニ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松尾銀三
ハンバーガー屋に強盗にくる男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実
スイーツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水原リン
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作
エディ・マーフィ
(原案)
脚本
バリー・W・ブラウスタイン
音楽
ナイル・ロジャース
編曲
マーク・マッケンジー
撮影
ウディ・オーメンズ
製作
ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮
マーク・リプスキー
特殊メイク
リック・ベイカー[メイク]
ノーマン・カブレラ
特撮
アルバート・ホイットロック
(マット・ペインティングスーパーバイザー)
美術
リチャード・マクドナルド〔美術〕
(プロダクション・デザイン)
衣装
デボラ・ナドールマン
編集
ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
マルコム・キャンベル[編集]
字幕翻訳
戸田奈津子
景山民夫
(字幕監修)
その他
マイケル・タドロス[製作]
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.高校生の時に試写会で見て以来だから32年ぶりの鑑賞。ジョン・ランディスは暴走して寒い映画を撮りがちだけど、エディの演技力に支えられて今回はぎりぎり踏みとどまったかね。試写会の会場はどこだったかな、だいたいTBSホールかよみうりホールだった気がする。あの頃はいい時代だった。バブル絶頂のほんの少し前で、娯楽としての映画がいまよりも輝いていて、アメリカで先に公開された映画が日本で公開されるのがとても待ち遠しかった。歳をとってしまってた今は、日常の中で連続した2時間を捻出することができなくて、通勤時間や風呂の時間使って細切れにして映画を見てるけど、映画はやっぱり面白いし、これからも情熱を傾けていける娯楽だと思う。映画って素晴らしいね。
【
センブリーヌ
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2021-03-21 23:33:46)
(良:2票)
《改行表示》
4.
《ネタバレ》
(本来のレビュー主旨から外れるかも知れませんが、何らかの形で内海賢二さんの偉業を称えたく、本当に数多くの作品の中からもう何回テレビで観たか判らない位の本作を選ばせて貰いました)
エディ・マーフィがノリにノッていた頃の作品。
少々悪ノリが過ぎる感じもあるが、絢爛豪華な生活を過ごしてきた主人公が、ニューヨークの特段裕福では無いものの毎日を一生懸命明るく生きている人々と触れ合う姿は見ていて清々しかった。
もう何回本作を観ているか判らない位なのだが、実は字幕版を観たのは1回位で他は全て様々なTV局から放送されていた吹き替え版。
下条アトムの声は意外な位にエディ・マーフィの声と合っていて、脇を固めてくれたのは声優の帝王:内海賢二。
その声は金満主義丸出しの国王の雰囲気にぴったりだった。
それにしても内海賢二さん、あなたは本当に色々な作品で色々な役を演じてくれました。 正直「またかよ!」と思った事も度々有りましたが、癖の有る独特な声はいつも作品を締めてくれていました。本当にご苦労様でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
【
たくわん
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2013-06-14 13:16:51)
(良:2票)
3.エディ・マーフィがトップだった頃?の作品、さすがに油がのっています。学生のころリアルタイムで観て、観賞後さわやかな後味だったのを覚えています。
【
460
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2013-02-04 03:51:45)
(良:1票)
2.いや~、ホント好きだなぁ~この映画♪。劇中に使われる固有名詞・・・「ザムンダ王国」「アキーム」「キング・ジョフィ・ジャッファ」とか、「ソウルグロー」「マクドーウェル」なんて単語にパンチが効いてて、実に最高です。個人的なお気に入りは、アキーム王子がダブルデートでバスケの試合を観に行って、トイレの前で売り子のオッサンに気づかれちゃうってシーンですね。なんか「オー・マイ・グッドネス!!」とか言っちゃってるし(笑)、「私はザムンダ人です。今日は生涯最良の日です・・・」と感激するそのオッサンの瞳の輝きといったら、素晴らしいとしか言いようがないです(オッサン、グッジョブ!!ww)。それと登場人物としては、やはりアーセニオ・ホールが演じた「セミ」の存在が大きいですよね。彼がいたからこそエディーが引き立ったわけですし、エディー独りでは正直ここまで観れる作品にはなっていなかったように思います(忠実な家来であると同時に、無二の親友であるという設定もグッド♪)。あとどなたも触れてなかったみたいなので書き込みしておきますが、アキーム王子がリサとのデートで食事に向かう途中に施しを与えるホームレスの二人組みは、実はエディ・マーフィーがダン・エイクロイドと競演した傑作コメディ「大逆転」に登場する大金持ちの兄弟、「ランドルフとモーティマー」その人なんですよね~(もちろん演じている人も一緒)。彼らはあの映画のラストで、エディーとダンの二人組みに「してやられて」、無一文になってしまうのですが、つまり彼らのその後を描いた「楽屋落ちのネタ」になっているというわけなんですよね(監督も同様にジョン・ランディスが勤めています)。そういった細かい部分にもサービス精神が感じられて、エディー・マーフィー好きの自分にとっても、たまらない作品だったように思います。---※ところで黒人集会でステージを務めた「ランディ・ワトソンとセクシーチョコレート」は、なんであんなに冷たくあしらわれてるんでしょうね??歌だって結構上手なのにね(笑)。
【
ぶらき
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-01-31 22:44:00)
(良:1票)
1.あのお風呂はうらやましいかぎりだよ。
【
ばっじお
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2006-01-11 21:58:49)
(笑:1票)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
119人
平均点数
6.38点
0
0
0.00%
1
1
0.84%
2
3
2.52%
3
2
1.68%
4
6
5.04%
5
13
10.92%
6
31
26.05%
7
41
34.45%
8
15
12.61%
9
6
5.04%
10
1
0.84%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.20点
Review5人
2
ストーリー評価
6.50点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review7人
4
音楽評価
5.80点
Review5人
5
感泣評価
6.00点
Review4人
【アカデミー賞 情報】
1988年 61回
衣装デザイン賞
デボラ・ナドールマン
候補(ノミネート)
特殊メイクアップ賞
リック・ベイカー[メイク]
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲