ペコロスの母に会いに行くの投票された口コミです。

ペコロスの母に会いに行く

[ペコロスノハハニアイニイク]
2013年上映時間:113分
平均点:6.77 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-11-16)
ドラマコメディ実話もの漫画の映画化
新規登録(2013-10-24)【ESPERANZA】さん
タイトル情報更新(2024-03-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督森崎東
キャスト岩松了(男優)ゆういち(ペコロス)
赤木春恵(女優)母・みつえ
原田貴和子(女優)若い頃のみつえ
加瀬亮(男優)若い頃の父・さとる
大和田健介(男優)ゆういちの息子・まさき
畠山紬(女優)幼い頃のみつえ
竹中直人(男優)本田
松本若菜(女優)秀島さと
原田知世(女優)ちいちゃん(愛情出演)
宇崎竜童(男優)女学校の教師(特別出演)
温水洋一(男優)喫茶店のマスター
穂積隆信(男優)洋次郎
根岸季衣(女優)陶山
長澤奈央(女優)百武
大門正明(男優)
佐々木すみ江(女優)本田マツ
正司照枝(女優)ユリ
島かおり(女優)みつえの妹・よしの
長内美那子(女優)みつえの妹・すずこ
志茂田景樹(男優)
相築あきこ(女優)
上原由恵(女優)
音楽星勝(音楽監督)
宇崎竜童(音楽特別協力)
作詞一青窈「霞道(かすみじ)」
西條八十「青い山脈」
作曲武部聡志「霞道(かすみじ)」
服部良一「青い山脈」
編曲武部聡志「霞道(かすみじ)」
主題歌一青窈「霞道(かすみじ)」
撮影浜田毅(撮影監督)
製作東風(「ペコロスの母に会いに行く」製作委員会)
配給東風
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
美術若松孝市
照明高屋齋
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 何故雄一の妻のことは一切触れられてないのか、
竹中直人のハゲネタはいらないんじゃないかとか、
多少不満はありますが、ともかく、赤木春江さんの演技が素晴らしかったです。
徐々に進行していく認知症のお婆さんを、もう本当にそうなってるんじゃないかとしか思えないような演技でした。

寿命が延びるとともに認知症の人も増えるといわれているので、
人事と思わずに見たほうが良いと思う映画でした。
nanapinoさん [DVD(邦画)] 7点(2020-07-07 17:44:10)(良:1票)
2.《ネタバレ》 こら赤鬼、鬼ババ。だから暗い駐車場での待ち伏せはやめなさいってばさ(笑)バックしてそんなところに居たらあかんねんてばさ 顔がテールランプで赤く染まって恐いからそこにいるのはお願いだからやめてくださいんだってばさ(^^; 
3737さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-02-26 21:18:35)(笑:1票)
1.《ネタバレ》 肝心な場面で協賛している会社の広告がデカデカと映り込むのがかなり興ざめです。クライマックスでカメラのピントがあの生命保険会社の看板にバッチリあって、それからピントをずらしているので明らかに「強調」しています。「ここで宣伝かよ!」と思わせるのはやめてほしいものです。
でも映画はとてもよかった。原作のメッセージ性、その面白さが十二分に受け継がれていました。
その面白さの理由のひとつが、認知症の方の行動を明るく笑えるギャグにしていることです。
認知症は一度発症してしまうと、その症状は悪化をしていくか、よくても横ばいになるだけで、奇麗に治ったりするものではありません。
実際に認知症の行動で悩まされている方にとって、そのことはとても重く、苦しいものでしょう。
「認知症の行動を笑いに変えるなんて不謹慎だ」と思われる方もいるかもしれません。
しかし本作にそんな心配は無用です。
「勘違い」や「誇張」などのコメディのツボはしっかりと押さえられています。
認知症によって起こる数々の事件、そのシチュエーションは気兼ねなく笑えます。
しかも原作よりもグレードアップしているギャグもありました。
原作を読んだ方には「あ、あのシーンだ」と思えますし、「こうくるか!」とより笑えると思います。
そして本作は、「ボケるのも、悪かことばかりじゃないかもしれん」というメッセージを送ってくれます。
それは決して強がりではなく、作品を通じて「そうかもしれないなあ」としみじみ思えるものです。
実際に認知症で苦しんでいる人にとって、どれほど勇気づけられることばでしょうか。
それだけで、この作品が好きになってしまうのです。
ヒナタカさん [映画館(字幕)] 7点(2013-12-17 20:23:02)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.77点
000.00%
100.00%
213.33%
300.00%
413.33%
526.67%
6826.67%
7826.67%
8826.67%
913.33%
1013.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS