キャプテン・フィリップスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キャプテン・フィリップスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

キャプテン・フィリップス

[キャプテンフィリップス]
Captain Phillips
2013年上映時間:134分
平均点:7.03 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-11-29)
アクションドラマサスペンス実話もの
新規登録(2013-11-05)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・グリーングラス
キャストトム・ハンクス(男優)リチャード・フィリップス
バーカッド・アブディ(男優)アブディワリ・ムセ
キャサリン・キーナー(女優)アンドレア・フィリップス
クリス・マルケイ(男優)ジョン・クローナン
マックス・マーティーニ(男優)SEAL部隊長
コーリイ・ジョンソン(男優)ケン・クイン
江原正士リチャード・フィリップス(日本語吹き替え版)
津田健次郎アブディワリ・ムセ(日本語吹き替え版)
小松史法ノール・ナジェ(日本語吹き替え版)
後藤敦フーファン(日本語吹き替え版)
坂詰貴之シェーン・マーフィー(日本語吹き替え版)
乃村健次ジミー・サブガ(日本語吹き替え版)
星野充昭マイク・ペリー(日本語吹き替え版)
藤真秀SEAL部隊長(日本語吹き替え版)
宮内敦士フランク・カステラーノ艦長(日本語吹き替え版)
坂東尚樹通信士官(日本語吹き替え版)
野沢聡ワリド・エルミ(日本語吹き替え版)
武田幸史ネモ(日本語吹き替え版)
脚本ビリー・レイ
音楽ヘンリー・ジャックマン
撮影バリー・アクロイド
製作スコット・ルーディン
マイケル・デ・ルカ
製作総指揮ケヴィン・スペイシー
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集クリストファー・ラウズ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸
あらすじ
2009年4月。ソマリア沖を航海中のコンテナ船「マークス・アラバマ」号を、アブディワリ・ムセ(バーカッド・アブディ)をリーダーとする海賊が襲撃した。船長のリチャード・フィリップス(トム・ハンクス)は様々な機転を利かすも、船は占拠されてしまう。そして彼は、20人の乗組員を自由にしてもらう代わりに、自らが海賊の人質となる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.事件の途中で船長の家族の描写や、事件を知った一般の人々の姿を一切出さなかったことがよかったです。
フィリップス船長の恐ろしい体験は、あくまで彼のまわり(クルーや海軍)でしか起きていない事実です。
そのほかの描写が入り込んでしまうと、観客は少し客観的な立場で映画を観てしまうのではないでしょうか。
この映画は、船長が陥った絶望的なシチュエーションを、これ以上ない方法で疑似体験させてくれるのです。
ゼロ・グラビティもそうでしたし、この「ほかのことを描かない」作風はこれからも支持されるのかもしれません。
ヒナタカさん [映画館(字幕)] 8点(2013-12-19 10:02:30)(良:2票)
6.予備知識なしで観たら、びっくり..よくニュースで耳にする、ソマリア近海の海賊の話..そんな映画だとは 露知らず..まぁ、トム・ハンクス だから、ハズレはないか..そんな軽い気持ちで鑑賞..映画として、とても真面目に創られています..リアルで、真に迫る、緊迫感..これほどの演出、監督の腕がないと 出来るもんじゃない..最後に、実話だと知り、また びっくり..どおりで生々しかったんだ..と、納得..劇的さや 過度の脚色は、抑えられているので、淡白に感じるかもしれませんが、地~味に 良作です...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2015-02-07 20:28:15)(良:1票)
5.アメリカ行けて良かったやん!
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-05-07 18:59:01)(笑:1票)
4.《ネタバレ》 イメージしていたのと違った。それが率直な感想。人質として囚われたフィリップス船長の、孤独な戦いを描いたヒューマンドラマ。それがこの映画に対するイメージでした。ところがどっこい!前半まではサスペンス、後半からはミリタリームービーに大変身!息もつかせぬテンポで見せていくので、もうあっ!という間にエンディングです。結果的には非常に面白かったので満足しました。家族への遺言を奪われた後と、救出された後の演出・演技が個人的には好きです。あと海賊のリーダーもちゃんと描いていたのには好感が持てました。村長たちが待っている。金を引き渡すからこっちに来い。どう考えても罠。それなのについて行ったのは恐らく、アメリカに行きたかった、こんな生活から逃げたかった、そんな気がしてならなかったです。仲間が全員死んだと聞かせれても、さほど動揺しなかったのはそのせいかとも思いました。それにしてもアメリカ恐るべし!ですね。敵に回してはいけません。(^_^;)でももしこれが日本人だったら日本はどうするんでしょうね?あまり考えたくはないです。 最後に製作総指揮があのケビィン・スペイシーなんで、ちょっとビックリしました。スーパーマン(リターンズ)以来見てないな~・・・。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 8点(2014-04-20 23:20:35)(良:1票)
3.《ネタバレ》 全編に渡って緊張感があり、とても見応えある作品に仕上がってましたね。この事件のことは知りませんでしたが、たぶん見た感じ、史実に忠実に、リアリティあるものに専念して作られているという印象を受けます。リアルに徹することが、結果として素晴らしいエンターテイメントになる良い見本ですね。そう、ほんとに娯楽作としても楽しめるわけですよ。海賊が船に乗って上陸しようとするところの攻防とか、乗り込んでから船員たちを捜すところの駆け引きとか、救命艇での一触即発の場面とか、どれも凄く面白い。トム・ハンクスは相変わらずの名演技でしたが、海賊役の4人の人たちも凄いリアルに演じてて良かったです。この作品は、単に勧善懲悪なストーリーにするのではなく、海賊側からの視点も取り入れて、ちゃんと共感させる内容になってるのが素晴らしいですね。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-03-30 22:15:57)(良:1票)
2.あらゆる側面において、真っ当な映画だったと思う。

実話を元に描いているとはいえ、これほどまでに徹底的に描くべきことをきちんと描ける映画はそれ程多くない。



先ずはこの映画の主演にトム・ハンクスをキャスティングした真っ当さ。

ヒーロー役が似合う華やかなスター俳優などを起用してしまったならば、分かりやすい娯楽性は高まるだろうが、この映画が求めるべきリアリティは著しく損なわれてしまったことだろう。 (勿論、この名優に華がないというわけではない)
絶体絶命の危機の中で、この主人公が見せるリーダーシップと勇気と智恵、そして執拗に突きつけられる恐怖感、そういったものを決して大袈裟すぎない絶妙なバランスで表現できる俳優は、やはりトム・ハンクスを置いて他にいなかったろうと思う。



次にソマリア海賊を演じた無名俳優たちのリアリティを追求した真っ当さ。

本当にソマリア出身の人材を見出し、主要キャストに配したことは、この映画の類い稀な説得力と成り得ている。

特に海賊側のリーダーを演じたバーカッド・アブディの存在感は抜群だった。風貌から喋り方に至るまで、映画におけるその支配力は時に名優トム・ハンクスをも凌駕していたと思う。



そして、ポール・グリーンダグラス監督による演出の真っ当さ。

元々、抑制の利いたリアルな描写が巧い監督ではあるが、今作でもその演出力は際立っている。

もっとエンターテイメントに走ったり、船長と海賊両者のバッググラウンドをドラマティックに描き出すことも容易だった筈だ。

しかしそれをせず、ひたすらに実際に起こったであろう描写のみを連ねた構成は、映画として極めて潔く、特筆すべき緊迫感を終始観る者に与え続ける。



その潔さは、今この瞬間も起こり得ている事実を描いているということへの責任と覚悟の表れだと思える。

無政府状態のソマリア、世界中の人々に荒らされた漁場、行き場を失った漁民たち……。

劣悪な環境の中で叩き起こされ、“彼ら”は海賊行為に駆り出される。

最初から彼らに「後退」という選択肢は無かったのだろう。

勿論、海賊行為を続ける彼らに対して肯定も同情もするつもりはない。



ただ、米国海軍の圧倒的な兵力の前に、完全敗北を喫した海賊のリーダーからは、茫然自失の中に一寸の安堵感が垣間見えた気がした。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-03-21 01:39:03)(良:1票)
1.《ネタバレ》 4人の海賊に襲われたコンテナ船の船長の奮闘記。
船長が超人的な身体能力と戦略で大量の海賊を返り討ちにする話だと思ってたら全然違った。トム・ハンクスだものね。
テロリストと戦うような映画には出ていないのが、逆に良かったんだろうな。トム・クルーズや、マット・デイモンだったらやっつけちゃいそうだし。フィリップス船長は、勇敢で知恵もあるが、飽くまでも普通の市民。なので、たった4人の海賊といえど武装している相手の隙を突いて、バシバシやっつけたりできないのである。

他方、海賊側の面々も単純な悪党ではなく、奪うことでしか生きていけない若者なわけで、無駄に人殺しをしたりはしない。彼らは彼らなりに失敗や痛みをおそれ、何とかうまくやりとげようとするのだが、そんなにうまくいかないのでどんどん追い詰められていく。
海賊側のルックスも役者とは思えないリアルな顔つき体つきをしていて、
彼らも生きていかなきゃならないんだって事も伝わった。

前振りも短く、あっという間に緊張状態になって、それが途切れることなく120分超えなので、なかなか体力のいる映画だった。ラストを迎える頃には、フィリップス船長と大分同化しちゃっているので、開放されたことにひたすら安堵。
終って良かった!
海賊の事なんかどうでもよくなってしまって、妻に電話したくなっちゃったりするのである(未婚ですが)。
すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2014-02-23 12:20:11)(笑:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 7.03点
000.00%
111.25%
200.00%
300.00%
433.75%
567.50%
61012.50%
72531.25%
83240.00%
922.50%
1011.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 7.50点 Review4人
5 感泣評価 7.25点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞バーカッド・アブディ候補(ノミネート) 
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
脚色賞ビリー・レイ候補(ノミネート) 
編集賞クリストファー・ラウズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)トム・ハンクス候補(ノミネート) 
助演男優賞バーカッド・アブディ候補(ノミネート) 
監督賞ポール・グリーングラス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS