劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語の投票された口コミです。

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語

[ゲキジョウバンマホウショウジョマドカマギカシンペンハンギャクノモノガタリ]
2013年上映時間:116分
平均点:5.61 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-10-26)
サスペンスファンタジーアニメシリーズもの青春ものTVの映画化
新規登録(2013-11-05)【8bit】さん
タイトル情報更新(2024-02-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督新房昭之
悠木碧鹿目まどか
斎藤千和暁美ほむら
喜多村英梨美樹さやか
水橋かおり巴マミ
野中藍佐倉杏子
加藤英美里キュゥべえ
阿澄佳奈百江なぎさ
新谷良子志筑仁美
上田麗奈女子
松岡禎丞中沢
河西健吾男子生徒
岩永哲哉鹿目知久
原作新房昭之(Magica Quartet)
虚淵玄(Magica Quartet)
シャフト(Magica Quartet)
脚本虚淵玄
音楽梶浦由記
作詞梶浦由記「君の銀の庭」/「misterioso」(Sony Music Entertainment)
作曲梶浦由記「君の銀の庭」/「misterioso」(Sony Music Entertainment)
編曲梶浦由記「君の銀の庭」/「misterioso」(Sony Music Entertainment)
主題歌ClariS「カラフル」(Sony Music Entertainment)
Kalafina「君の銀の庭」(Sony Music Entertainment)
挿入曲Kalafina「misterioso」(Sony Music Entertainment)
製作アニプレックス(Madoka Movie Project)
博報堂DYメディアパートナーズ(Madoka Movie Project)
毎日放送(Madoka Movie Project)
制作シャフト(アニメーション制作)
配給ワーナー・ブラザース
作画梅津泰臣(OPアニメーション原画)
名倉靖博(原画)
橋本敬史(エフェクト作画監督)
あらすじ
見滝原中学校に通う、鹿目まどか(悠木碧)、美樹さやか(喜多村英梨)、巴マミ(水橋かおり)、佐倉杏子(野中藍)は、人の悪夢が具現化した怪物「ナイトメア」と毎夜戦っている。そこに、同じ魔法少女である暁美ほむら(斎藤千和)が転校してくる。ある日の任務中、ほむらはふと違和感を覚え、杏子と共に調査を開始する。二人は見滝原から出ることができず、自分たちの記憶が巧妙に改竄されていることに気づく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 ◆上映直前まで試写評やレビュー記事も全く出てこない、情報統制がなされていた本作。実のところ、期限ぎりぎりまで手を入れていたと言うだけあって、インパクトは想像以上の仕上がりだった。◆「叛逆」というキーワードがタイトルにある以上、世界観をひっくり返す事は想定されていたが、謀反を起こしうる人物はある程度限定される。動機が予想と大きく異なり、最後まで見事に騙された。◆前半の至る所に不自然なカットを紛れ込ませてあり、見る度に発見のある芸の細かい作りに圧倒された。特に印象的なのは「不気味な飛行船」と「おかしな遠近感を含んだ描写」。空飛ぶモノはジブリの専売特許だが「夢と希望」から「絶望」を示す小道具として秀逸。遠近感も、ありえないモノがさりげなく描かれており、舞台空間の異常性を的確に表現している。◆前作までの観客を驚かせるエンタテイメント部分も忘れていない。主要人物5人そろい踏みやお菓子の魔女の活躍などの展開が楽しい。5人の変身シーンは影絵やコラージュに動きの多いデジタルアニメーションを足すという、20世紀から21世紀をまたぐアニメ技術史的表現が印象的。◆この作品の売りである「異空間」表現はさらに尖鋭さを増し、体感的には上映時間の7割以上を占めている感も。予算と時間が許すならこの空間のクリエイターである「劇団イヌカレー」を主にした3D作品をぜひ見てみたい。◆アクションシーンも異空間と言う事で物理制約にとらわれないアクロバティックな表現が見事。特に中盤の銃撃戦は「マトリックス」を思い出した。このシーンだけワーナーの洋画で実写として使ってくれないかな。◆後半のネタバラシが「キュゥベェ大いに語る」状態であることは減点。難解な用語の嵐になってしまった。ここで振り落とされた人も多いのでは。あと2~3分足してでも、絵で見せて欲しかった。◆既存作の評価と固定観念に対する作者たちの叛逆。そう読み取れば、本作は完結ではなく、「マギカ・サーガ」の始まりかもしれない。◆オスカーレースにもエントリーしたようだが、明らかな異色作。ファイナリストに残る可能性は厳しいだろうが、日本アニメーションの叛逆児として暴れて欲しい気もする。ジブリだけではないのだと。
ばびぃさん [映画館(邦画)] 8点(2013-11-14 09:38:00)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.61点
000.00%
1412.90%
226.45%
326.45%
413.23%
539.68%
6516.13%
739.68%
81032.26%
900.00%
1013.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 2.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS