4.忠臣蔵をファンタジーにしたらあかん。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 4点(2024-04-22 21:55:35) |
3.忠臣蔵を元にしたヒロイックファンタジーだそうだが、これは日本人には厳しい映画だ。忠臣蔵を忠実に映画化してもまず欧米では受け入れられないだろうということで、キアヌや菊池凛子扮する魔物が登場したり、君主への忠義のほかに姫奪還という大義を加えたりしている。画面全体も明るく派手でいかにも外国映画だが、これを忠臣蔵というといかにも安っぽい。忠臣蔵をよく知る日本人が観るとガッカリするに違いない。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2014-11-29 10:06:02) |
2.忠臣蔵を基にしたヒロイックファンタジーと思えば、それなりに楽しめると思うのだが、変なところで忠臣蔵にこだわっている所がイマイチだなぁ。 やはり字幕版で見るべきだっか・・・ でもなぁ、キアヌを除けば大半は日本人だしなぁ・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(吹替)] 4点(2014-08-29 00:24:55) |
1.47士の人物の掘り下げやカイと浅野の絆の描写が少ないせいか淡々と進む印象で、少々物足りなく感じました。その中でも吉良方の銀鎧武者は真柄十郎左衛門を想像させるもので格好よく、是非このキャラを使って次回作は「ANEGAWA」を製作希望です。 【ジェイコブ】さん [映画館(吹替)] 4点(2013-12-22 20:43:18) |