マラヴィータの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マラヴィータの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

マラヴィータ

[マラヴィータ]
The Family
(Malavita)
2013年上映時間:111分
平均点:5.61 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-11-15)
アクションドラマサスペンスファミリーヤクザ・マフィアバイオレンス
新規登録(2013-11-18)【ゆうろう】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)フレッド・ブレイク / ジョヴァンニ・マンゾーニ
ミシェル・ファイファー(女優)マギー・ブレイク
ダイアナ・アグロン (女優)ベル・ブレイク
トミー・リー・ジョーンズ(男優)ロバート・スタンスフィールド
ダヴィッド・ベル(男優)メッゾ
小川真司〔声優・男優〕フレッド・ブレイク / ジョヴァンニ・マンゾーニ(日本語吹き替え版)
高島雅羅マギー・ブレイク(日本語吹き替え版)
水樹奈々ベル・ブレイク(日本語吹き替え版)
小林清志ロバート・スタンスフィールド(日本語吹き替え版)
脚本リュック・ベッソン
音楽エフゲニー・ガルペリン
サーシャ・ガルペリン
撮影ティエリー・アルボガスト
製作ライアン・カヴァナー
製作総指揮マーティン・スコセッシ
タッカー・トゥーリー
衣装オード・ブロンソン・ハワード
あらすじ
ノルマンディの田舎町に引っ越してきた訳あり家族。主は元マフィアの幹部。対立組織のドンを刑務所送りにし、今はFBIの保護を受けていた。しかし、どの街に隠れても、家族揃って一般人には溶け込めずトラブル続き。この街でも早速トラブルを起こしていると、思いもしないルートで刑務所内の対立ドンに居場所がバレてしまい… リュック・ベッソン監督が、マーティン・スコセッシ、ロバート・デ・ニーロと組んで放つクライムコメディー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.70歳を超え、最近はすっかり丸くなった感があるデ・ニーロですが、マフィア役になるとしっかりマフィア顔になりますね。 アメリカからノルマンディーの田舎町に正体を隠してやって来た元マフィア一家。 デ・ニーロは勿論ですが、嫁、娘、息子、家族全員がキレると何をしでかすか分からない。 特にいくつになってもお美しいミシェル・ファイファー&娘の美少女ぶりとキレた時のギャップや、 偶然が重なり対立するドンの元に彼らの居所のヒントが掲載されている新聞が届いてしまうくだりはなかなかの面白さ。 しかしヒットマンの一団がノルマンディーの田舎町に乗り込んできてからは、緊張感漂う全く別の映画のようになります。 この終盤のアクションも含め、デ・ニーロとスコセッシを迎えたベッソンの、2人へのリスペクトを随所に感じます。 特に「グッドフェローズ」と上映後に悪ノリしているデ・ニーロが可笑しかった。 いっそのこと敵対するマフィアのドンがジョー・ペシだったりしても良かったかも。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-27 21:23:53)(良:2票)
4.《ネタバレ》 そこそこ楽しめたけど、終盤の方がなんだか消化不良かな。やり手の殺し屋が攻めは強いのに防御が弱すぎるしなぁ。豪華俳優陣と作品前半は良かったのに残念。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-04-13 21:21:06)(良:1票)
3.休日ののんきな時間に見るのにはぴったり。ミシェルファイファーの歳のとり方はいいね。ダイアナ・アグロンも27歳とは思えない。
みんな嫌いさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-30 23:38:13)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 リュックベッソン監督・脚本。この時点で全く期待はできない(私の中では)。ただ、スコセッシが制作に名を連ねているし、デニーロだし、もしかしたらもしかするかもしれない。そんな一抹の期待を胸にいざ鑑賞となったわけである。 お、いきなりのスタイリッシュ一家惨殺か。これはのっけから飛ばして来るぞ。ふむふむ、マフィアの家族が田舎に逃れてやりたい放題か。意表を点いた展開の上コメディタッチでなかなか面白いじゃないの。そして、クライマックスは予想通りのマフィアとの激しいバトルが繰り広げられ…。と、意外にも楽しめたのだが、やはりベッソン脚本は何かが足りない。せっかくプロットはいいのにそれを生かしきれていないというか…。他のレビュワーさんも書かれていますが、これは家族の物語なのだから(だよね?)もっと、家族の絆をしっかり描いて欲しかったかな。せっかく一家全員で危機を乗りきったのに、全然感動がないではないか。
ヴレアさん [DVD(字幕)] 6点(2014-06-04 22:48:35)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 マフィア風ファミリーVSマフィアの話だと思っていたし予告でもそんな風に見せていたけど、実際の内容の9割はマフィア風ファミリーの日常コメディである。序盤の人物紹介とあわせて、各人物のイカれ具合をみせていく所なんか、すごく面白いし、笑える。 「このイカれたファミリーが、とんでもない強さをみせてマフィアを殲滅するのか!」と期待する。 にも関わらず、徐々に失速し、ゆるい日常がダラダラ続くのだ。グッドフェローズネタなんかも嬉しくはあるんだけど、一つ一つのネタを引っ張り過ぎだ。 終盤になって、やっと恐ろしいやつらがデ・ニーロファミリーの居場所を突き止め、町にやってくる。あっという間に包囲網がしかれ、淡々と殺しが行われるシーンの演出は流石にかっこ良く決まっていて、ゾクゾクさせられる。 あれだけ逞しい2人の子が、あまりの恐怖に涙を流し、これからとんでもない事が起こるぞと予感させられる。  それなのに…。 最終決戦はあっという間に、盛り上がりどころもなく、そんなに手こずらずに終わる。  このキャストやスタッフなら、本気で作ってくれれば傑作にもなったと思うんだが…。
すべからさん [映画館(字幕)] 6点(2014-02-23 12:22:30)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.61点
000.00%
100.00%
212.63%
312.63%
4513.16%
5923.68%
61231.58%
7923.68%
812.63%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS