5.私の知り合いに二人以上の子を持つ親が何人かいます。ある知人は、小さな妹を可愛がる小学生のお兄ちゃんが親にかまってもらえない寂しさで一人で泣いているところを見たそうです。ある知人は幼稚園児のお姉ちゃんがまだしゃべれない弟の頬を隠れてつねっているのを何度も見たそうです。親はどうしても手のかかる下の子に目がいきがちで、上の子に寂しい思いをさせてしまう。そんなどこにでもある悪意の無い親の愛情の隔たりが事件の発端となり家族の崩壊と再生のドラマを見せてゆきます。皆様のレビューに多々見うけられる「地味だけどいい作品」という意見に私も同調します。でもなぜこんなにもドラマチックな展開を描いていながら地味なんでしょう。大袈裟な演出で感動を煽ろうとしないから、、だけでしょうか。あまりにも「いい話」である原作ストーリーをなぞりすぎて、内面が描かれていないような気がします。なぜ弟の手を離したのかを心のどこかで兄を責める母の描写はもっと露骨に描かれてもいいのでは。責めるには酷すぎるけど責めずにはいられない妻に対する夫の描写も通り一遍でしか描かれない。もっとドロドロと生々しいはずの葛藤が日常のなにげない立ち振る舞いの中に描かれてこそ、ググッと作品の中に入ってゆけるような気がしました。「いい話」にメスを入れるのは勇気がいることだとは思いますが、、。 キャスティングはまずまずだし、ストーリーの退屈させないスムースさは良かった。 <追記> 私もとうとう二児の親になりました。気をつけよーっと。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-26 13:40:18) (良:1票) |
4.いやぁ感動したなー。ミシェル・ファイファーの演技ももちろんいいけどジョナサン・ジャクソンがいいわ!!サムが最後にスギの匂いのする箱の話をしたシーン好きです。 【アンナ】さん 8点(2004-05-22 21:31:53) (良:1票) |
3.決して派手さはないものの、家族の心情が丹念に描かれていて考えさせられる作品。ミシェル・ファイファーはじめ役者陣の名演がさらにこの作品を心に響くものにしていると思う。ジョナサン・ジャクソンももちろんよかったが、子供時代のビンセントを演じた子役の子の哀しげな演技が上手でした。 【wood】さん 7点(2003-01-21 15:54:20) (良:1票) |
2.なかなかに重い映画でわあったけど普通におもしろかった。ヴィンセント君めちゃかっこいいです。しかしサム君てすごいオトナなコだなぁと思った。小6ぐらいであそこまで気を使うすごさ。普通ならジョージのトコにいたほうがやっぱ幸せなんだと思います。。。 【バカ王子】さん 8点(2002-02-14 12:30:44) (笑:1票) |
1.あまり話題にはならなかった映画だけど、こういう映画こそもっと評価を受けるべきだと思う。ジョナサン・ジャクソンがかっこいい。 【パンダ12号】さん 10点(2001-07-31 11:24:00) (良:1票) |